病院代を懐に入れる夫、家事を押し付け文句ばかりの夫…夫の許せない行為に妻が下した決断とは
目次 1. 病院代を着服していた夫 2. 家事を一切せず文句ばかりの夫に限界 3. 夫の無神経なひと言で離婚を決意 4. まとめ 夫の無神経なひと言で離 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は20歳のころに夫と出会い、私の初めての男性でした。付き合い始めたころからほったらかしだったため、5年付き合っても将来の話は一切ありませんでした。その後、結婚しましたが、夫は家事や育児を避け続けました。
そして、私は痩せ型でバストに自信がないことに悩んでいたのですが、ある日、夫から「俺よりはあるよ」と言われ、深く傷つきました。この言葉が決定的な引き金となり、「私のような魅力のない女は結婚してもらえるだけで幸せだと思い込んでいたけど、結婚したのが間違いだった」と気付き、最終的に離婚を決意しました。
長年我慢してきた私ですが、今では自分の意見をはっきり言えるようになりました。こんな結末になるとは思ってもみませんでしたが、結果的に自分の人生を見直すきっかけになりました。
◇◇◇◇◇
夫からの無神経なひと言に深く傷つき、自分の価値を否定されたと感じて離婚を決意。夫の言動から、バストが大きい女性を好むと感じ、私はそんな価値観を持つ男性に魅力を感じなくなりました。自分の気持ちを大切にすることで新たな一歩を踏み出す勇気を持ててよかったです。
著者:40代女性/主婦
イラスト/Ru
3つの体験談から、夫婦間のトラブルを防ぐためには、しっかりコミュニケーションを取るだけでなく、金銭管理や家事分担、価値観の共有といった具体的なルールや対策を設けることが重要だとわかりました。また、相手の言葉や行動に敏感に反応し、自分の気持ちを大切にすることも重要ですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「誰が稼いでると思ってるんだ」「妻は使用人じゃない」2024年「夫婦体験談」人気ランキングTOP3
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を当てられます。しかし、懸命に演じるミサキ。それを見たイ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキの初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役に。懸命に演じるミサキを見たダイキから告白...
続きを読む目次 1. 病院代を着服していた夫 2. 家事を一切せず文句ばかりの夫に限界 3. 夫の無神経なひと言で離婚を決意 4. まとめ 夫の無神経なひと言で離 …
目次 1. 最高血圧が160、最低血圧が95!? 2. 高血圧の治療を受けるべきか悩む日々 3. 毎日、酢をとり続けたら血圧が正常値近くに 4. まとめ …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
娘たちは3歳差で生まれたので、この日が来ることはわかっていたのですが、ダブル受験は思っていた何っ倍も大変でした。塾や試験のたびに送迎し、遠方への受験には …
目次 1. ギャラリー展示会での出来事 2. 気付かぬうちに早とちり 3. 子連れならではの気負いと学び 4. まとめ 子連れならではの気負いと学び な …
目次 1. 義母と30代彼氏との同居生活 2. 衛生観念の違いに衝撃 3. 産後1カ月で温泉旅行!? 4. 結婚・妊娠祝いなしでショック 5. 猫と仲良 …
目次 1. 40代に突入して、服選びに迷いが… 2. 人生初、カラー診断をしてみた! 3. 診断後は気持ちがスッキリ! 新たな発見が 4. まとめ 診断 …
目次 1. ランチ中に起きたまさかの悲劇 2. 同僚のやさしい対応に救われたものの 3. 今では笑い話に。同僚と距離が縮まった 4. まとめ 今では笑い …