医師「喉も老化しています」いつもの喉の痛みが悪化。耳鼻科で判明した驚きの原因とは
私は喉の痛みをたいてい自力で治せるほうでした。喉が痛いなと思ったら、うがいをして、のど飴をなめる。それでも治らなかったら、市販薬に頼る。そうすれば喉の痛 …
ウーマンカレンダー woman calendar

結婚9年目の私たち夫婦は、これまでほとんど喧嘩をしたことがありません。とてもやさしい夫ですが、1つだけ許せない面がありました。それは、ゴミや服、照明などそのままにする「~ぱなし」の悪弊です。私自身、いろいろなことが重なってイライラしていたある日、夫が息子に「ちゃんとしなさい」と言ったことで、「自分のことは棚に上げて」とついに怒りが爆発。夫婦喧嘩が起きてしまったのです。
★関連記事:「娘の髪に違和感が…」夫が1年ぶりに娘と一緒にお風呂。翌朝、ハプニングが起こり妻が激怒
私たち夫婦は、交際中からほぼ喧嘩をしたことがなく、周りから仲良し夫婦と言われています。夫は、普段から温厚でコミュニケーション能力も高く、気が利いて頼りになる存在です。休日は、私がゆっくりできるよう子ども2人を連れて出かけたり、身の回りの世話をしたりと育児にも積極的でした。
すてきな夫ではあるものの、唯一の不満が「~ぱなし」の多さ。食べ終わった後のお菓子のゴミや皿をそのまま置きっぱなし、服はそのままリビングに脱ぎっぱなし、夜はリビングで寝落ちしてしまい、照明もテレビもつけっぱなし……。朝一番に起きた私が気付くということも度々で、とにかく「~ぱなし」が目立つのです。
もちろん、私も家事の手抜きが多く、すべて完璧にできていないのですが、夫の「~ぱなし」を見るたびにテンションが下がるのです。結婚当初は「もー、気を付けてよね」「ほら、ちゃんと捨てるよ」とやさしく言えていたものが、だんだん舌打ちからスタート。「ゴミ」「洋服」「照明」など、冷たく言ってしまいます。
夫はそのたびに「ごめんごめん」「疲れていて寝落ちした。許して」と言うものの、結婚当初からずっと指摘しているにもかかわらず、改善される気配は一向にありません。「何回言えばわかるんだよ」とブツブツひとり言を言ってしまうのです。
そんな夫は、6歳の息子に対してよく「ちゃんとしなさい」「何でできないの」と注意しています。息子もおもちゃを出しっぱなしにしたり、ゲームやタブレットの終了時間が来てもゲームをなかなかやめなかったりするので、叱られても仕方ないのです。
また、小学1年生になったことで、夫はこれまでよりも「もう1年生なんだからちゃんとしなさい」と言うことが多くなりました。もちろん、「基本的なことをしっかりできる子になってほしい」という思いがあることはわかるし、私も息子の行動が目に余ると「何回言わせるのよ」とつい大声を上げたりしてしまうことも……。
ただ、夫が「ちゃんとしなさい」と息子に雷を落としていると、どこか釈然としないのです。「私は夫に約8年言い続けているのに変わらないじゃん。息子にそんなに怒る資格なんてないのよ」と思うことが増えてきました。
息子を怒っている途中「パパもゴミの置きっぱなしが多いから、息子にちゃんとしなさいって言えないよ~」とやんわり言うと、「そうだよ! パパがいつもゴミを捨てたり照明を消したりしてないから、ママいつも怒ってるよ」と息子も参戦。すると夫は「あ、ああ、ごめん」と、その場は収まったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 昨日まで...
続きを読む私は喉の痛みをたいてい自力で治せるほうでした。喉が痛いなと思ったら、うがいをして、のど飴をなめる。それでも治らなかったら、市販薬に頼る。そうすれば喉の痛 …
わざと悪臭を出している人はいないと思いますが、年齢と共に食事や清潔を心がけるなどのにおい対策は必要ですよね。今回は本人、職場環境、夫の加齢臭にまつわる「 …
ある日突然、嫌なにおいのする鼻水と顔の痛みに襲われ「副鼻腔炎」かと思い耳鼻科へ。耳鼻科へ行った後はいったんは治まりましたが、再び痛みに襲われました。今度 …
結婚してすぐ、義母の好物だと聞いて選んだ贈り物。ところが渡してみると、予想外の反応が返ってきてしまい、喜んでもらえると思っていただけに驚きと戸惑いを覚え …
なかなか寝付けず寝不足で起きたある日の朝、目を開けた瞬間、無重力状態に放り込まれたかのようなめまいに襲われました。起き上がることすらできず、目を少しでも …
義妹の世話焼きはとどまるところを知らず。良かれと思っているらしい行動の数々に、私はただ戸惑うばかりでした。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強 …
「なんでこんなにいい香りがするんだろう? 」買い物などの移動中に毎日どこからか漂うお気に入りのにおいに、不思議な気持ちで過ごしていました。 ★関連記事: …
私自身、昔から汗をかきやすい体質で、夏場や運動したときには「ちょっとにおうかもな……」と気になったことはありました。けれど、「皆も汗をかけば多少はにおう …