40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
目次 1. これが話に聞いていた下半身太り? 2. 下半身太り解消のためにジムに通うも断念 3. 正しい姿勢って難しい! 4. まとめ 正しい姿勢って …
ウーマンカレンダー woman calendar
ちょうど下半身太りが気になりだしたころから、私は在宅で仕事をしています。昼間、周囲には誰もいないため、服装や姿勢を気にする必要がありません。これでは体型が緩んでしまうのも無理はないでしょう。出かける頻度も減ったため、多少体型が変化していても気付きにくいと感じます。
「椅子に座っても足を組まない」「正座をしても猫背にならない」、姿勢を変えるにあたり、まずはこの2つを意識するようにしました。ネットで見た記事の中で「悪い姿勢」として書かれていたもので、自分にも当てはまるものだったからです。
ところが、このたった2つが想像以上に難しいものでした。気が付くと足を組んでいたり、猫背になっていたり。正しい姿勢を維持するのが、こんなにも難しいことだとは思いませんでした。特に集中しているときは難しいと感じます。
現在は猫背にならないようにするだけでなく、顎を軽く引き、頭頂部から腰までを真っすぐにするよう意識し始めました。短時間なら良いものの、やはり長時間維持するのは簡単ではありません。
姿勢が悪いと肩も凝りやすいとのこと。実際に私はひどい肩凝りも抱えています。下半身太り解消だけでなく、肩凝り緩和のためにも正しい姿勢を意識したいところです。
下半身太りを明確に意識してから2年ほどが経過しました。姿勢を気にするようになってからは、約半年がたっています。現在も気を抜くと姿勢が悪くなっているため、自分の姿が視界に入るような位置に姿見を置いてみました。
体重は変わりません。しかし、入らなくなっていたスキニーパンツが再び入るようになりました。外見に少し変化が見られるように感じます。腹囲の計測まではしていませんが、多少効果が出てきたのかもしれません。まだまだ満足できる域には達していませんが、少しずつでも効果が出ているのなら、続けてみる価値はあると考えられます。年齢により多少体型が変化するのは仕方がないのかもしれません。それでも諦めずに下半身太り解消を目指したいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/サトウユカ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「体脂肪率がまさかの40超え!?」立っているだけダイエットを試した結果【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
「痩せたい」と願って始めたはずのダイエットで、逆に太ったり老け見えしたり……。年齢や体質の変化を実感しながら、実践したダイエットの落とし穴や後悔をつづった3人のリアルな失敗体験談を...
続きを読む40代になってから体重が10kg増。マラソンをやっても太る、ヨガをやっても太る。夕食を抜いても、朝食を食べれば体重は元に戻っている。燃費の良すぎる自分は自動車で例えるならハイブリッ...
続きを読むかつてはツンと上を向いていたおしりが、2回の出産を経て垂れ下がり、太ももとの境にはびっしりと頑固なセルライトが! とはいえ、エステに行くような大金はありません。ならば、お金をかけず...
続きを読むお風呂屋さんに置いてある体重計が目に留まり、数カ月ぶりに乗ってみることにしました。瘦せたとは思っていなかったものの、数値を見てギョッ! 数値は50kgを示しており、3kgも増加して...
続きを読む年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していました。「早めにどうにかしない...
続きを読む目次 1. これが話に聞いていた下半身太り? 2. 下半身太り解消のためにジムに通うも断念 3. 正しい姿勢って難しい! 4. まとめ 正しい姿勢って …
目次 1. ダイエットしていたはずが逆に太った!? 2. 結果が出ないのはなぜ? 3. なんか…老けた? 4. まとめ なんか…老けた? 年齢と共にだい …
目次 1. お気に入りのリングを発見したものの 2. 指のサイズが変わってしまったことが判明 3. ピンキーリングにしてみたけれど 4. まとめ ピンキ …
目次 1. 信じられない体重の増加 2. 見つめ直す自分の食生活 3. 食生活を見直しても変わらない私の体重 4. まとめ 食生活を見直しても変わらない …
目次 1. ダイエットを開始したら 2. 体重が減らない! 3. 内科受診で体重が減った!? 4. まとめ 内科受診で体重が減った!? ダイエットの結果 …
目次 1. 減量するなら40代前半の今しかないと一念発起 2. 張り切り過ぎていきなりアクシデント発生 3. 体と向き合って自分なりにできることを 4. …
目次 1. 習慣化しやすい時間帯に散歩をスタート 2. 音楽を聴くためにワイヤレスイヤホンを購入 3. 年間5,900円!サブスクで音楽を聴く 4. ま …
目次 1. 入浴のたびに気になる体の変化 2. 三日坊主でもできる運動を選択 3. 100均グッズで作った踏み台で効果を実感 4. まとめ 100均グッ …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。