「うっ…何のにおい?」ジムで突然鼻をつく異臭が…私が予定を切り上げたワケ【体験談】
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の子どもと学年が近い子どもがいる43歳のご近所さん。数年前から食にまつわる情報をSNSで紹介していて、今や数万人のフォロワーを持つ、その界隈ではちょっとした有名人。趣味を仕事にして、今では全国飛び回る生活のようです。あまりの変わりように、私はその女性との距離感がつかめずにいます。
★関連記事:「まさか見つかるなんて」SNS投稿が社内拡散!40代女性が知らぬ間に起こしたトラブルの顛末
天気が良いある日。散歩をしていると、ひときわ大きな声が聞こえてきました。声につられ近づいてみると、ベランダで何か話す姿が見えました。誰かとおしゃべりしているのかと思ったら、1人でパソコンの画面に向かって話をしていたのでびっくり。最初は何をしているのか理解できませんでしたが、話している内容から、動画を撮っているのだと気付きました。
その後、何げなくSNSを見ていたらおすすめで上がってきていて、もしやと思いクリック。まさしく、私が撮影しているのを見た動画がアップされているのを見つけました。あまりにも今まで感じていたおとなしいイメージと違って、よく話し、よく笑って楽しそうにしている表情に戸惑いながらも、こんな一面もあるのだと感じました。
とても順調にSNSのフォロワーを増やすご近所さん。「子どももかわいくて仕方ない、子育て最高!」と話す動画を見て、うらやましく感じていました。
以前は、よく外に子どもがひとりでいるところを見かけましたが、最近は見かけないし、うまくいっているのだなと思っていました。しかし、実際は私の子どもが成長して、外に出ることが少なくなったから知らなかったのであって、現在も子どもはひとりでいることが多いという話を、別の近所の方から聞きました。
さらに同年代の子に感情的な発言をしたり、時には行き過ぎた行動もあるので、あまり近づかないほうがいいとまで忠告を受けました。あんなにSNSの中では子どもがかわいくて仕方ないという雰囲気なのに。私の頭の中は完全に混乱してしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読む私の家のバスルームを久しぶりに大がかりに掃除していたとき、普段は気付かない微妙なにおいに注意が向きました。慌てて対処を試みたものの、意外な場所に原因が潜んでいたことに驚かされること...
続きを読むコロナ禍によって友人とランチを楽しむ機会などが失われてしまい、ストレスをためていました。しかし、Zoomを使えるようになったことで、友人とオンラインでコミュニケーションを取れるよう...
続きを読む私の若気の至りは、今でも鮮明に記憶に残っています。あのときの恥ずかしさも、笑い話になる日が来るとは思いませんでした。 お酒を飲み、楽しい時間を過ごしていたら… 20代のころ、仕事の...
続きを読む先日、私は観客が声を上げたりペンライトを振ったりして盛り上がる「応援上映」を楽しみに、ある映画館へ足を運びました。通常の上映とは違い、ファン同士で一体感を味わいながらお気に入りのキ...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
私の若気の至りは、今でも鮮明に記憶に残っています。あのときの恥ずかしさも、笑い話になる日が来るとは思いませんでした。 目次 1. お酒を飲み、楽しい時間 …
母の訃報を受け、私は地元の東北地方へ帰省することになりました。葬式に参列するために、片道7時間かけての移動でした。 目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつ …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …
夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」1 …
ある日、職場の休憩室で若手社員たちが楽しそうに話していました。私は何げなくその会話を聞いていたのですが、話の内容がまるで理解できませんでした。 ★関連記 …
久々に学生時代の友人5人でドライブ旅行に出発しました。最後に乗り込んだD子により、笑顔で始まった私たちの計画は思わぬ方向へ。次々と吐き気を覚えてしまった …