「結婚しているはずの姉夫婦が…」結婚指輪をして葬儀に参列していたのに。まさかの事実が発覚
目次 1. 義姉夫婦の意外な秘密 2. 冷蔵庫の食べ物を勝手に食べ始めた義父 3. 義父は結婚記念日も祝わず感謝もしない 4. まとめ 義父は結婚記念日 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある日の夕食中、なんだか夫に元気がない様子。どうしたのかと尋ねると、夫は静かに話し始めました。
夫によると、最近は職場で子育てに積極的に関わる男性社員が増えているとのこと。「週末は自分が子どもと公園に行っている」「妻や子どものお弁当を作っている」といった、家庭での協力体制をアピールする会話が周りで頻繁におこなわれているそうです。
今までは、小さい子どもがいても帰りの時間も気にせず飲み歩き、「家事なんか女の仕事」といった人が多かった夫の職場。若い社員が増えたことで雰囲気も変わったようです。
また、夫が特に驚いていたのは、部署のリーダーであるAさんの変化。Aさんは、夫が尊敬している先輩の1人で、最近子どもが生まれました。私もたびたびAさんの話は夫から聞いていましたが、毎日遅くまで仕事をしてから飲み歩いているイメージで、「奥さんも大変そうだな」と思っていました。
今ではそんなAさんが夫に、子どもの写真を見せながら、「奥さんはいつも頑張ってくれていて感謝しかない」と話していると言います。夫は少し不思議そうに、「Aさん、仕事人間だったのに……」と首をかしげるのです。
その週末、「今日は俺だけで娘と公園に行ってみるわ」と夫がひと言。私は耳を疑いましたが、その言葉に甘えることにしてみました。数時間して帰ってくると、「公園って大変だな。目が離せない……いつもありがとう」と夫から感謝の言葉が! 娘も楽しかったようで、私は心の中で小さくガッツポーズをしました。
それからも、夫の言動は少しずつ変わってきています。以前は「俺の稼ぎで食わせてやっている」という態度だったのに、「疲れているのに、ごはんをありがとう」と声をかけてくれるように。また、休日に自ら掃除機をかけたり、片付けをしたりすることが増えました。
さらに、Aさんが早く仕事を済ませて家に帰るようになったことにより、頻繁にあった飲み会も減少。夫が飲み会に行く際も、今までのように終電ではなく21時ごろ帰ってきてくれることが多くなりました。
周りの男性が妻への感謝を口にしたり、積極的に子育てに関わったりしている姿を見た夫。時代は変わりつつあり、自分の家庭での振る舞いは間違っていたのでは、と考えるきっかけになったのではないでしょうか。
今も怒りに任せて心ない言葉を発することがありますが、その後にハッとした顔をして、分が悪そうにしている姿が見られることも。娘が生まれる前は言い返せなかった私ですが、今後も夫に対して、自分の言動を振り返るよう根気強く伝えていこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/☆まかりな☆かな
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む目次 1. 義姉夫婦の意外な秘密 2. 冷蔵庫の食べ物を勝手に食べ始めた義父 3. 義父は結婚記念日も祝わず感謝もしない 4. まとめ 義父は結婚記念日 …
目次 1. 熱で動けない夜にかけられた言葉 2. 体を起こすしかなかった私 3. どうして気付かないの?といういら立ち 4. まとめ どうして気付かない …
目次 1. ずっと夫を信じていた妻 2. 夫や子どもたちのために日々奮闘 3. 夫は仕事で忙しいと思っていたのに 4. 同僚に誘われたと言われても 5. …
目次 1. 交流が幅広い夫 2. お色直し中に緊急事態が 3. 事の真相は 4. まとめ 事の真相は あとでわかったのですが、その方は前日も夜遅くまで仕 …
目次 1. 義母が脳梗塞に! 2. 退院後、介護施設に入るか自宅介護か迫られ 3. 車椅子生活となった義母の介護 4. まとめ 車椅子生活となった義母の …
目次 1. 義母の過干渉に疲れていった妊娠期 2. 夫の非協力に限界…そして実家へ 3. 私が考えた「義母対策」 4. 夫の変化と家族の形 夫の変化と家 …
目次 1. しこりが赤く腫れ、痛みまで 2. 受診するとすぐに切開することに 3. 手術で完治するまでの道のり 4. まとめ 手術で完治するまでの道のり …
目次 1. 5億円規模の案件を持ち帰った日 2. 営業部の停滞と、思わぬ人物の正体 3. 先代の「分業制」の本来の意図 4. まとめ 先代の「分業制」の …