「少し体重を落としてください」健診で指摘された40代の私が見直した生活習慣とは
そのときの体調や食事の内容では、次の食事までにおなかが空いてしまうこともあります。そのようなときに考える「間食したいけど、いいのかな?」という自問自答。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
やっと健康に向き合う決心をした私が最初におこなったのは、夕食のご飯を豆腐に変更すること。
ダイエットの基本は食事+運動であることはわかっています。でも、ジム通いに挫折して以来運動らしいことをまったくしておらず、在宅ワーク続きで家から出ることさえおっくうに感じていた私には体を動かすことが何よりもつらい。「体が重いから動けない→動かないから体が重い」の悪循環。
そこで、少しでも体を軽くしようと試みたのがご飯を豆腐に変更する方法です。一食を豆腐だけで済ます置き換えダイエットではなく、夕食のみ、ご飯の代わりに豆腐を食べる方法です。
他に心がけたことは、毎日10分でも良いからウォーキングをする、ダイエットアプリを活用して朝食・昼食もなるべくカロリーを抑える。夕食はご飯を豆腐に変更しても満腹感を得られるように品数を増やすなど。
例えば、夕食はこれまで1~2品だったところを5~7品ほどのおかずを用意。ひじき煮やほうれん草のおひたしなど1回作ったら3回分ほどに小分けします。お惣菜を買った場合も同様に小分けにして2~3回に分けて食べるようにしていました。冷凍庫には常に野菜のストックを置くようにもなりました。
食生活を変えてから3カ月で6kgの減量に成功しました。67kgが61kgに。1カ月にあたりマイナス2kgずつ減少しました。
ダイエットに成功した理由は、ご飯を豆腐に変えたことも大きいですが、野菜中心の食生活に変えたことも後押ししてくれたと思っています。 レタス・キャベツ・ほうれん草・オクラなどと栄養豊富で低カロリーなものばかり。サラダに始まり、調理した野菜料理を7~8品食べても1食のカロリーは300kcal台です。
このように大した運動もせずに6kgのダイエットに成功した私ですが、それでもまだ標準体重はオーバーしたままで、周囲の人にも気付かれていません。
ただ、スカートやズボンのウエストが緩くなった、10分でもしんどさを感じていたウォーキングが20分、30分と歩けるようになった、など以前より体が軽くなったことを実感しています。わずかな変化ですがモチベーションを上げるには十分な喜びを感じています。
わずか6kg。人からは気付かれにくい6kgですが、6kgの肉の塊が落ちたと考えると当然体は軽くなるものです。 しかし、理想としている体重にはまだまだほど遠く、甘い物も完全に断ち切ったとは言えません。アラフィフにしてやっと「何事も健康な体があってこそ」と気付きました。これから次のステージへ進みさらなるダイエットに励みたいと思います。
※急激な体重減少は皮膚のたるみや筋肉量の減少につながる可能性があります。特に更年期前後の方は注意しましょう。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/沢岻美奈子先生(沢岻美奈子 女性医療クリニック院長)
乳がん検診を含め、女性特有の検診をワンストップでできる神戸の婦人科クリニック「沢岻美奈子女性クリニック」院長。市検診や企業検診含め、年間約3000件の検診をおこなっている。乳がんサバイバーも多い更年期世代の患者さんとのやりとりを通じて日常の診察で感じ考えることや、女性のヘルスケア専門医目線での医療情報をInstagramに毎週投稿し、podcastでも「女性と更年期の話」で発信している。
マンガ/かな
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ムチムチした体がコンプレックスだったのは10代まで。20代からは痩せ気味の中肉中背で、ボディラインを褒められることもしばしば。第1子を出産した20代後半以降も、変わらないプロポーシ...
続きを読む30代までは食事を制限したり運動をしたりすると痩せたのに、40代に突入すると事態は一変! 食べていないのに太るのはなぜ? 脂肪がおなかや腰周りにどんどんついて、浮き輪を身につけてい...
続きを読む若いころと比べて全体的なシルエットが変わったことが気になる40代の私。「洋服がきつくて入らない!」と言うほど大きな変化があるわけではありませんが、心なしか下半身が少しずつ変化してい...
続きを読む北海道旅行を機に、1週間で5kgも太った結果、服が入らなくなりダイエットを決意した私の体験談です。 ★関連記事:2カ月で3回も発症! 繰り返すぎっくり腰を改善するためにしたことは【...
続きを読むそのときの体調や食事の内容では、次の食事までにおなかが空いてしまうこともあります。そのようなときに考える「間食したいけど、いいのかな?」という自問自答。 …
目次 1. ダイエットを始める前に心がけたこと 2. YouTubeヨガチャンネルを活用 3. 体に変化!心身ともにリフレッシュ 4. まとめ 体に変化 …
目次 1. 40代で15kg増加、糖尿病予備軍になり… 2. 夕食のご飯を豆腐に変更 3. 3カ月で6kgの減量!体の軽さを実感 4. まと …
目次 1. 高齢出産後、産後太りが止まらない! 2. 今からでも遅くないとできることから対策 3. 毎日の積み重ねで少しずつ変わる体の変化 4. まとめ …
目次 1. 太っていたほうが、顔のシワ・たるみなし 2. 介護で体力を使い、エネルギーを消費 3. どんなに楽しい仕事でも、年齢を考えないと! 4. つ …
目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
目次 1. 結婚後、太りだした体型が気になる夫 2. 結果が出だして夫も大喜び! 3. 疲れがたまりやすい原因は 4. 野菜だけの食生活はNG!? 5. …
目次 1. 8年で10kg増!スーツが入らない… 2. 筋トレの後に有酸素運動のウォーキング 3. たんぱく質をしっかりとると… 4. まとめ たんぱく …