「まさか風呂場で?」義実家で出された肉厚のしいたけ。衝撃的な栽培場所を知った瞬間
義両親との付き合いに困惑したことのある人は、少なくありません。考え方や価値観の違いに戸惑っても、相手に悪気がないと「NO」を言いづらいものですよね。だか …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。

義両親との付き合いに困惑したことのある人は、少なくありません。考え方や価値観の違いに戸惑っても、相手に悪気がないと「NO」を言いづらいものですよね。だからこそモヤモヤは募るわけですが……。そんな義両親のトンデモ体験談3選を紹介します。
★関連記事:「フォローしてよ…!」初めての義実家への帰省…私が受けた過酷な洗礼とは【体験談】

結婚当初、私たち夫婦は義両親の家のそばに住んでいて、夕飯をごちそうになる機会がよくありました。私はしいたけが大好きで、そのことを知っていた義両親は、いつも食卓にしいたけを並べてくれていたのですが……。
義実家でごちそうになっていた大好きなしいたけは、大きくて肉厚で本当においしかったです。食べるたびに「義両親がわざわざ農業協同組合や八百屋で買ってきてくれたんだろうな」とありがたい気持ちでいっぱいになっていました。
しかし、ある日、義父が何げなく話してくれた言葉に衝撃を受けました。「しいたけ、よく育ってるだろ? 風呂の水を毎日原木(しいたけを育てるための木)にじゃぶじゃぶかけて育ててるんだよ」。一瞬、何を言われたのか理解できませんでした。そして、その瞬間、頭の中に義両親の風呂場の風景が浮かびました。
義実家の風呂場は少し古びていて、換気があまり良くないのか、カビだらけで湿気がこもっているような印象がありました。もしかして、あの湿気を生かしてしいたけを栽培していたの? そう思った瞬間、それまで「おいしい」と思って食べていたしいたけが、急に別のものに感じられてきました。
その後も義両親の家では、賞味期限が切れているような食材が出てくることもあり、食べ物に対する価値観の違いを感じることが多くなりました。もちろん、義両親に悪気があったわけではありません。
ただ、当時の私は戸惑いを隠せず、「どうやって対処すればいいんだろう……」と悩むこともありました。そこで私は、にっこり笑顔で「おいしい!」と言いながら、少し気になる部分をこっそり残したり、食べられそうなものだけをいただく術を身に付けたのです。
◇◇◇◇◇
大好きだったしいたけが、実はお風呂場で育てられていたと知ったときにはショックを受けましたが、人との価値観の違いに気付き、時には理解しながら、じょうずに付き合っていくことも大切だと思うようになりました。
著者:大石椎子/50代女性・主婦
イラスト/マメ美
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む義両親との付き合いに困惑したことのある人は、少なくありません。考え方や価値観の違いに戸惑っても、相手に悪気がないと「NO」を言いづらいものですよね。だか …
義実家に泊まったとき、ある違いに戸惑うことがありました。小さな子どもを抱えていたので、気をつかいながらも子どもの体調や機嫌に気を配らなければならないのが …
生後9カ月になる息子が、まだ新生児だったころのことです。ある日、キッチンのほうからうんちのにおいが漂ってきました。「あれ?」と思いながら出所を探していた …
3カ月ほど前に入籍し、基本的にはとても仲の良い夫婦です。お互いを思いやる気持ちもあり、笑いの絶えない毎日を送っています。それでも、どうしても我慢できない …
私は同じ美容室に、かれこれ10年以上通っています。とても信頼しているお店なのですが、ここ数年は「このままずっと同じ髪型でいいのかな」とモヤモヤすることが …
会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織って …
アラフィフ主婦のへそさんによる、睡眠時無呼吸症候群の夫について描いたマンガ。 睡眠中、無呼吸になる瞬間があるというへそさんの夫。人間ドックの有料オプショ …
久しぶりに受けた健康診断でさまざまな軽度リスクが見つかり、40歳を過ぎたら数字にも不調が表れるものなのかとガッカリした話です。 ★関連記事:「俺、病気な …