「もし今、孤独死したら…」止まらない動悸…走馬灯のように巡る家族の顔 #五十路日和 20
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 数年前から「更年期の症状」を自覚し始めたアラフィフのおーちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。

「揺れてる! 地震だ! みんな気を付けて!」と私。周りは「?」の顔。揺れているのは私だけ? 周りの反応を見て、それがめまいだと理解するにはそれほど時間がかかりませんでした。しかし、そのときの私は「どこか悪いのかな」と少し不安に思っただけで、それが更年期のせいだとは気が付いていませんでした。その後、更年期障害を診断され療養休暇を取るに至った体験をお話しします。
★関連記事:疲れ、めまい、イライラ…「もしかして更年期障害?」と思ったら知っておきたい対策3つ【医師監修】
私の感じる症状は1つや2つではありませんでした。部屋の中が暑くてしょうがないので服を脱ぐと、薄着は私だけ。口の中がひっきりなしに乾いてしょうがない。なぜかボーッとしてしまう頭の中。家事をしている最中に子どもから話しかけられても集中できず、言っていることがわからない。イライラしてくる感情も抑えられず、物にあたってしまうこともありました。
「なんだか私、おかしいな」と感じていたとき、やはり似たような症状の知り合いが更年期外来へ通い始めました。
彼女の話を聞くと、まさに私と同じ症状。自分も困っていることを打ち明けると、「更年期外来に行ってみたら?」と受診を勧められました。それまで内科や耳鼻科など「なんとなくこの科かな」と当たりを付けては、いろいろな科を受診していました。
しかし、結局原因が見つからずにいた私は、思い切って彼女の勧める更年期外来を受診。そして、「もしかしたら更年期なのかな?」と自分でもうすうす思うようになってきていたところに、ハッキリと医師から「更年期障害ですね」と診断されました。
ところが、この診断が出たことで思ってもいなかった事態が起きました。原因がわからなかったときには、やらせてもらっていた外回りの仕事。「更年期によるめまい」とハッキリ診断が出たことで、外回りの業務は危険と判断されてしまったのです。
思いがけず、療養休暇に入ることになった私。初めのうちこそ時間を持て余していましたが、そのうち「よし! 今まで忙しくてできなかった家事をしよう!」と思うようになりました。
とりあえず久しぶりにカーテンを洗おうと、背伸びをしてカーテンレールへ手を伸ばしましたが、やっぱり襲ってくる“クラクラクラ”。なんだか気持ちまでダウン……。でも、そんなときは「更年期だから仕方ない」と作業を諦めてソファーで横になり休憩するようにしました。
そのせいで、もし夜なかなか眠れなくなっても、とりあえずベッドで体を休めればいいやと気楽に考えるように努めました。体調を改善するために、更年期外来で指示された「リラックス・軽い運動・睡眠・規則正しい生活」を意識して心がけるようにしたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんが数年前から自覚し始めたのが「更年期の症状」。ウワサには聞いていた...
続きを読む40代になったら生理が軽くなるかな……と期待する人もいるでしょう。しかし、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生によれば、更年期世代でも大量出血を訴えて受診する人がいるそうです。大量...
続きを読む嫌なことがあっても「ま、いっか」と思える明るい性格だった私。それが40代に入ってから納得のいかないことがあると、いつまでもイライラして気持ちの切り替えがなかなできなくなりまいました...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 数年前から「更年期の症状」を自覚し始めたアラフィフのおーちゃん。パート先の職場には同世代...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 数年前から「更年期の症状」を自覚し始めたアラフィフのおーちゃ …
年々つらくなる冬の冷え。薄手でも腰まであるダウンジャケットを頼りにしてきましたが、更年期に入ってからはホットフラッシュ(更年期に多く見られる症状の1つで …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんが数年前から自覚し始めたのが「更年期の …
45歳のときに体が常にだるく、疲れやすい……という症状で婦人科を訪ねた47歳の生田美奈さん。そこで、思いも寄らなかった理由が判明しました。その理由とは、 …
40代後半に突然感じ始めためまいと耳鳴り。時には立っていられなくなるほどひどく、物につかまったりしゃがみこんだりすることが多くなりました。頻繁に起きるよ …
人間ドックなどの健診結果にある「脂質代謝」。特に注意喚起がないとスルーしてしまうかもしれませんが、3年前、5年前と比べて増えている方もいるのではないでし …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 50代半ばを迎えたおーちゃん。52歳だった当時、もうかれこれ …
誰にでも訪れる更年期。しかし、具体的に更年期の症状がどんなものかを把握しているという方は意外と少なく、どんな症状が訪れるのかと不安に感じているという方も …