毎朝、小指が折り畳まれた状態に「脳に異常かも!?」恐怖の私に医師が告げた病気とは
目次 1. 突然、右手がこわばり、痛みを感じるように 2. 毎朝、小指が折り畳まれた状態に 3. いろいろ調べて手の外科専門医を受診 4. 2週間後の再 …
ウーマンカレンダー woman calendar
痛み止めの塗り薬はあまり効果が見られず、小指が日中も曲がったまま元に戻らなくなるようになってきたので、ステロイド注射を打つことに。小指の付け根あたりに打つのですが、数回に分けて激痛がありました。
打った直後は小指の腱が縮むように引っ張られて指が折り畳まれ、その日1日右手全体がしびれて感覚がなく、こわばるような感じもあり、とにかく不安でたまりませんでした。
でも、翌朝には右手にしびれやこわばりなどの症状もなく、数日後には小指の違和感もなくなり、注射後3カ月以上、問題なく過ごすことができました。
ところが、4カ月が経過する直前に子どもに小指と薬指を引っ張られ、ねじられた瞬間、激痛とともに痛みが再発してしまいました。5カ月が経過すると痛みにも慣れて、指の引っかかりや長時間同じ動きをしていると元に戻らなくなることなどもあまり気にならないように。
その後、再度ステロイド注射を打つつもりで受診すると、そこまで痛みがあるわけじゃないなら、まだ注射は打たずに様子を見るように提案されました。注射は通常、3回程度が目安とされているようで、もっと痛みが強くなってから打ったほうが良いし、もしかしたらこのまま良くなる可能性もあるそうです。悩んだ末、少し様子を見ることにして痛みと炎症を抑える湿布を処方してもらいました。
突然、小指が折り畳まれた状態が続いて痛みもあり、脳の異常や更年期障害、リウマチを心配し、受診するまではとても不安でした。結果、ばね指という聞き慣れない病気であることがわかりましたが、今は痛みにも慣れて落ち着いて過ごせています。
ばね指は更年期以降に多いとのことで改めて自分の年齢を実感。これからは少しでも不調を感じたら、早めに受診するようにしたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40代後半から疲れが取れにくかったり、生理の周期が乱れ始めたりして、なんとなくそろそろ更年期に入っているのかな?と感じていました。生理に関しては周期の乱れはあるものの、経血量はそん...
続きを読む3カ月以上生理が来ていなかったある日。仕事の繁忙期で予想外の出来事が私を襲い、慌てふためくことになりました。 ★関連記事:「まさか、来た!?」最後の生理からもうすぐ1年。閉経間近の...
続きを読む40代になったら生理が軽くなるかな……と期待する人もいるでしょう。しかし、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生によれば、更年期世代でも大量出血を訴えて受診する人がいるそうです。大量...
続きを読む疲れや頭痛の更年期症状をなんとか改善したいと、46歳でレディースクリニックを受診しホルモン補充療法を開始した私。1年は順調だったのですが、不正出血から念のためにと子宮頸がんと子宮体...
続きを読む目次 1. 突然、右手がこわばり、痛みを感じるように 2. 毎朝、小指が折り畳まれた状態に 3. いろいろ調べて手の外科専門医を受診 4. 2週間後の再 …
目次 1. お茶出しや家事がつらい日々… 2. 手指の痛みと滝汗を治したくて婦人科に 3. 装具を着けたら痛みが軽くなった! 4. まとめ 装具を着けた …
目次 1. いつもの料理なのに味がわからない!? 2. 味覚障害も更年期の症状? 3. 唾液腺のマッサージを習慣に 4. まとめ 唾液腺のマッサージを習 …
目次 1. 更年期症状からホルモン補充療法に挑戦 2. 不正出血が起き、子宮体がん検査で異常が 3. 大病院で2回の検査。結果は… 4. まとめ 大病院 …
目次 1. 休憩が取れない繁忙期の落とし穴 2. 椅子に残った衝撃の痕跡 3. 黒い服に救われた瞬間 4. まとめ 黒い服に救われた瞬間 慌ててトイレへ …
目次 1. 日常生活の中で異変を感じて更年期外来へ 2. 更年期障害とわかり療養休暇を取得 3. 良くなったり悪くなったりの更年期症状 4. まとめ 良 …
目次 1. 3カ月来なかった生理のこと 2. 飲み会の夜に起きた異変 3. 食事の夜とタイミングの一致 4. まとめ 食事の夜とタイミングの一致 後から …
目次 1. なぜ更年期にイライラしやすくなる? 2. セロトニン分泌を促す習慣は? 3. 自分の感情を吐き出してみて 4. まとめ 自分の感情を吐き出し …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。