「やめてください!」国道であおられ恐怖…その直後に私が目撃した光景とは
国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。
歯のトラブル改善のためにマウスピースを使っていたフカザワさん。ある日マウスピースが壊れてしまって……。
★前回:「無理じゃね?」ストレスのない生活を考えてストレスに… #アラフィフの日常 53

こんにちは、フカザワナオコです。
2年ほど前、歯科検診を受けたときに歯周病だと言われて、その流れで睡眠時の食いしばりも指摘されまして。
私は歯並びが良くないのですが(前の歯が出てる!)、それもあって寝ているときに無意識で歯を強くかみしめているそうなのです。
強い力で歯をかんでしまっていると、歯のすり減りにもなるし、ぐらつくし、良いことなし! ということで、上の歯にマウスピースを着けて寝ることになったのでした。
「マウスピースを着けて寝ると、気になって眠れない」とよく聞くのですが、私は幸いそういうことはなく超快眠。なので、約2年ずーっとマウスピースを着けて寝てまして。
でも日々酷使しちゃったからか、去年の秋にとうとう割れちゃったんですよね~。
「作り直さないと!」とも思ったのですが、でもいくら歯のためとは言え、毎晩着けて寝るのは面倒くさいし、洗浄も手間だし(洗浄用の錠剤をポトンとするだけなんですけれどね……)、歯の治療も随分前に終わっていて歯の調子もよかったこともあり、マウスピース生活をやめてしまったのです。
2カ月くらいマウスピースなしで寝ていたのですが、起きたら奥歯が痛いというか、すごく疲れているというか、なんだか違和感がすごい!
時間がたてば痛みもすぐ治まるんですが、マウスピースをやめてから寝て起きたら歯が痛いというのは、どう考えてもマウスピースをしていないのが原因な気がする……。
というわけで、歯医者さんで新しいマウスピース作ってもらうことにしたのでした。
先生に経緯を話すと「寝て起きて歯が痛いのは、マウスピースをしていないからかもですねー。寝ているときの食いしばりには、やっぱりマウスピースが良いんですー」とのこと。
そうかー、着けて寝ているときはよくわからなかったけど、何げに効果あるんだなぁ。
またあのちょっと手間なマウスピース生活が再スタートしてしまったけれど、そのほうが歯の調子が良いし、健やか。
これって少しの面倒の積み重ねで、歯の健康を維持できているっていうことなんですかね。
ローマは一日にして成らずじゃないけれど、歯の健康も一日にして成らずだわ。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋人や友だちと週末を過ごすとい...
続きを読む国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
毎日ではないのですが、夕方18時くらいになるとめまいがしたり、胃がムカムカしたり横になっていないとつらいということがありました。どうやらある時期に決まっ …
何げない日常の中で、ふとした瞬間に気付く「しまった!」というファッションの失敗。ちょっと恥ずかしいけれど思わず笑ってしまう、3人のリアル体験をまとめまし …
私は38歳のシングルマザーです。離婚を機に実家の旅館を継ぎ、現在は女将として日々奮闘しています。10歳になる娘もこの旅館が大好きで、忙しいときにはお手伝 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、20代後半の息子がいます。そんな …
40代に入ってから、生理周期や経血量に変化を感じるようになりました。若いころとは違う“体のサイン”に戸惑いながらも、忙しい日々に追われてつい無理をしてし …
子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
流行の透け感ファッションに挑戦した日。楽しみにしていた外出でしたが、夫からの思わぬひと言で気分が一変し、気まずい時間を過ごすことになりました。 ★関連記 …