「もう俺のこと好きじゃないなら…」育児中の私に夫が放った衝撃のひと言とは【体験談】
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
ウーマンカレンダー woman calendar
お菓子缶研究家の中田ぷうです。お菓子缶の魅力に取りつかれること45年。とうとうお菓子缶だけに特化した専門書『素晴らしきお菓子缶の世界』(光文社)まで出してしまうオタクぶり……。そんなお菓子缶狂いの私が、今年のバレンタインに自腹買いした1,000円以下のお菓子缶をご紹介。食べ終わったあとは収納用品としても使える、お菓子缶の沼へ、ようこそ!
洋菓子のモロゾフとノルウェー・オスロのデザインユニット、ダーリン・クレメンタインのバレンタイン限定コラボブランド「リッカティル」。紙箱商品もあるのですが(こちらもかわいい)、お菓子缶狂いとしてはやはり缶を推させてください。赤い缶にダーラナ・ホースが描かれたデザイン。しかもこんなにかわいくて、オリジナルの紙袋までついて864円。これは“買い”だと思います。
中のチョコレートも、同じくダーラナ・ホース型やちょうちょ、花型のチョコレートもあってかわいらしいのです。
ちなみにこの「リッカティル」はイオン限定のブランド。スーパーマーケットで買える手軽さも推す理由の一つです。
大人になるにつれ、キャラものから卒業をする人も多いと思います。でも、ムーミンだけは大人になっても卒業していない人、たくさんいます。私もその1人で、結婚した年からコツコツとアラビアのムーミンマグをコレクションしています。
なぜムーミンならOKなのか? キャラものにありがちな子どもっぽさや甘すぎなところがないので、大人が持ってもおかしくないんです。そんなムーミン、バレンタインにメリーチョコレートとコラボがスタートして今年で8年目。さまざまなデザインのものが出ていますが、私的な推しはこれ! ミニ缶です。
このおしゃれな缶にチョコレートまでついて1,000円以下なら絶対に買い(いえ……普通の人にとってはチョコレートが主役だと思います。私はお菓子缶マニアなので、缶が主役なだけです)!
「ムーミン チョコレート(ミニ)」のほうにはムーミンの形をしたハイミルク、ホワイト、ストロベリー3種のチョコレートが、「ニョロニョロチョコレート(ミニ)」にはニョロニョロをイメージした細長いチョコレートが6個入っています。
この缶、食べ終わったあとは持ち運び用のピルケースとしても使えますし、名刺入れにもできますよ。
フォルクスワーゲン社を代表する車のモデル、通称「ビートル」。初代登場から約70年たちますが、いまだ人気の車種ですよね。そんな「ビートル」と洋菓子のモロゾフが、毎年バレンタインコラボしているブランドが「Beetle/ビートル」です。私は普段まったく車になんて興味がありませんし、ましてや「ビートル」という車種にも興味はありませんが、この缶は好き(笑)! このシリーズの缶は毎年必ず買っています。
大きな魅力はこの色使い。いつもポップなのですが、どこか懐かしい色使いが非常にかわいらしいんです。
中にはビートル型のチョコレートなどが入っています。
この缶、長さといい薄さといい、食べ終わったあとペンケースとしてジャストサイズなんですよ。
次の章以降では、残りの4商品を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
「もう生理が終わるのかな」と思い始めてからの毎日は、どこか落ち着かないものでした。期待と不安が入り混じる中、思いがけない再開が私を待っていました。 ★関 …
両親と3人で暮らしている私は、両親の還暦を祝うためにとある高級料亭で食事をすることに。ところが、料亭に着くと中学の同級生・A子の姿が。なんとその料亭の女 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
2025年は梅雨明けも早く6月下旬でも猛暑となっています。子どもたちはタンクトップ姿、夫も「暑い暑い」と言いながらアイスを食べています。そんな中で、私は …
結婚生活や出産、育児などを経て、夫婦の性の悩みも少しずつ変化していくもの。今回は、夫婦の性欲の差や、関係性の変化に戸惑い、葛藤を抱く妻たちの体験談を紹介 …
新しい家での生活が始まることに、私は大きな期待を抱いていました。しかし、思いがけない出来事が、私の価値観や人との距離感について考え直すきっかけとなりまし …
20代、30代は、子育てと仕事に追われて日々忙しく、自分の時間を持つことはできませんでした。しかし、40代に入り子どもに手がかからなくなったことで、少し …