「ごめん、臭くて吐きそう…」強すぎる香水に逃げ場なし!私が店を出たワケ【体験談】
目次 1. 飲食店で感じた強い香り 2. ごめん、無理… 3. これはフレハラ!? 4. まとめ これはフレハラ!? そのグループは、見たところ同じ職場 …
ウーマンカレンダー woman calendar
友人と呼べる人たちのなかでも、子育てを通してできたママ友も私にとって大きな存在です。子どもが幼稚園から小学校までずっと同じママ友には、同じ環境で子育てをしてきた絆を感じます。出会ったころは30代でしたがお互いに40代になり、親子でともに年を重ねてきた間柄だからこそ共感できることがたくさんありました。
ママ友たちとは年に数回ランチ会を開催して、子育てや単身赴任家族の悩みなどを相談したり仕事を始めた人の話を聞いたりして、充実した時間を過ごしていました。
そんなママ友ともコロナ禍で思うように会えなくなり、ランチ会をいつも楽しみにしていたメンバー全員が残念な思いをしていました。なじみの顔が見られなくなる寂しさは今までに経験がなく、思った以上にこたえました。
ですが、学校の行事で会えたときは、たとえ手短でも顔を見て近況報告ができるので、本当にうれしい気持ちになります。以前はじっくりと時間を掛けて交流していた仲間と少しでも会えることが、どれほどありがたいことかを痛感しました。一番身近で頼れるママ友との交流は、これからも大切に続けていきたいと思っています。
人と会うことが思うようにできない状況の今、長い年月をかけて築いてきた人付き合いが、どれほど必要なことだったのかを実感しています。ひとりで悩んでいることも、誰かに会って話すだけでスッと気持ちがラクになれていたような気がします。40代後半になり、親を亡くす世代にもなった自分が大切にするべきは、かけがえのない人たちとの付き合いなのだということを実感しました。
大切な人たちとおいしい物を食べながらおしゃべりをする、そんな当たり前の日常シーンが早く戻ることを心から願っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/サトウユカ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私はよく車を運転するのですが、いつも助手席には弟が乗っていました。普段、他の人を乗せているときにはまったく気にならないのに、弟を乗せるときだけ、なぜか独特のにおいが漂うのです。 ★...
続きを読む公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えてしまったのです。 電車での初...
続きを読む家族と一緒に、近所の小さな天ぷら屋さんへ食事に行ったときのことです。料理を楽しみにしていたところ、隣のテーブルに6人ほどのグループがやってきました。そのうちの1人の男性がかなり強い...
続きを読む友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。 ★関連記事:結婚式で「浮いている!?」気合いを入れ...
続きを読む私は更年期を迎えてから、体と心に大きな変化を感じるようになりました。時には、私と同じ更年期の同世代の友人や会社の同僚との人間関係に影響を及ぼすことも……。感情がゆらぐ私と、同じ更年...
続きを読む目次 1. 飲食店で感じた強い香り 2. ごめん、無理… 3. これはフレハラ!? 4. まとめ これはフレハラ!? そのグループは、見たところ同じ職場 …
目次 1. この悪臭の根源はどこ…? 2. 子どもから「臭い」と言われたらアウト!? 3. ふとした瞬間の頭皮のにおいが… 4. まとめ ふとした瞬間の …
朝の通勤電車、いつも通りぼんやり立っていたら、突然イヤホンの音漏れが耳についてしまいました。最初は気にしないようにしていたけれど、だんだん我慢できなくな …
目次 1. 弟から漂う独特のにおい 2. 悪臭がすごい! 3. 本人は気付かない強烈なにおい 4. まとめ 本人は気付かない強烈なにおい この体験を通じ …
目次 1. 見覚えのあるドレスが… 2. 姉妹みたい! 3. その後の教訓に 4. まとめ その後の教訓に それ以来、結婚式に招かれるたびに、ドレスの色 …
目次 1. ネチネチしているママ友に… 2. 彼女のほうがよっぽど! 3. 隣の芝生は青く見える? 4. まとめ 隣の芝生は青く見える? その後、彼女は …
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …
祖母のお通夜で、私は思いがけない瞬間に心が揺さぶられる体験をしました。悲しみの中、静寂を破る出来事が今も心に残っています。 ★関連記事:「恥ずかしい…」 …