突然彼がひざまづき…「夢のような瞬間からまさかの展開に!?」テーマパークで起きたサプライズとは
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
ウーマンカレンダー woman calendar
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。今回は、和田さんのお財布事情について。ポイントカードだらけになって財布が異常に重いことに悩んでいて……。
★関連記事:<40代独身女子>「ヤバイ!?」おばさんへの入り口はヘビロテ服を見ればわかる?
40代になって、新しく始めたこともあれば、思い切ってやめてみたこともあります。
やめてみたことの1つ……それは「ポイントカード」です。
買い物に行くと、たくさんのお店でポイントカードの提示を求められます。
割引があったりするので、よく利用するお店ではポイントカードを作るようにしていました。
けれど、「得をした!」と感じたのはそのうちのほんの数店舗。
ほとんどのお店では、ポイントが貯まらないまま使用期限を迎えてしまったり、使うときに限ってカードを持っていなかったりしました。
最近は、スマートフォンにアプリを入れてポイントが貯められるお店も増えました。
かといって、あれもこれもアプリを入れていては面倒だし、スマホの容量を圧迫してしまいます。
私はいろいろなお店共通でポイントを貯められ、頻繁にポイントを買い物に使っているアプリを2つだけインストールし、そのほかのポイントカードは処分しました。
すると、あんなにいつも膨れ上がっていたお財布がスッキリ!
「いくらあっても足りない!」と思っていたカードを入れるポケットがガラガラになり、財布自体がものすごく軽くなりました。
世は今やキャッシュレス時代。
お財布は持ち歩かない、なんていう声もちらほら聞こえるようになりました。
私の生活環境では現金をまったく持ち歩かないのは難しいけれど、もっと小さなお財布に替えようと思っています。
お財布も軽く、バッグも軽く、ついでに心も軽やかにしてお出かけしたいものです。
★関連記事:「どうしてママだけ髪サラサラなの?」自分の髪が心底嫌! ストパーをかけ続けてアラフォーになり…
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読むテーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …