医師「食事制限は逆効果」更年期に痩せにくい体を招く危険な隠れNG習慣とは【医師監修】
痩せたいけど運動はしたくない。そこで糖質制限をはじめ、置き換えダイエット、朝食や夕食を抜くなど、若いころにひと通りおこなったことがある方も多いのでは。し …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは。今回は昨年の夏、子どもたちの夏休みの間の出来事をお話ししようと思います。
わが家には10代に突入して生意気になった娘が2人いて、どちらも学童保育や部活動に所属しておらず、習い事や塾もないので、休みの間はほぼ家にいます。その子どもたちの宿題の面倒を見つつ、喧嘩すれば仲裁し、さらに家事をして、仕事をして……と、よくある夏休みを過ごしていました。例年通りです。ところが、昨年はなんだか私の心の調子がおかしくなってしまったのです。
ちょっとしたことでイライラ、子どもを必要以上にキツくしかってしまい、自己嫌悪。自分が自分でないような感覚が続いてつらく、涙が出てしまうときもあって「もしかしたら、これは更年期症状なんじゃないか?」と思いました。
お盆休みが明けて会社に行き、仕事をしたらリフレッシュ! ものすごく気分そう快だったことを覚えています。私は昨年からバイトを始めていて、仕事で忙しくなったからしんどくなったのかもと思ったのですが、逆でした。その後、子どもたちの学校が始まると、さらに落ち着きました。私の場合、今回は更年期症状ではなく、ただの“夏休み疲れ”だったようです。
でも同じような症状で苦しんで婦人科を受診し、更年期やPMSの薬を服薬するようになったら落ち着いたという友人もいました。彼女は40歳を過ぎてから夫とお子さんの1人に対する嫌悪感が強く出てしまい、このままではDVになってしまうと悩んだそうです。
また、今回の新型コロナウイルスの感染拡大により、自宅で家族で過ごす時間が極端に増え、よかったという人もいる半面、ストレスを感じて大変だった人もいると思います。心がつらくなったら必要以上に我慢せず、早めに病院を受診してケアを受ける。これは自分だけでなく周りの人たちのためにも大切だなと改めて思いました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む新婚当時はどんなに疲れていてもお互いの肌に触れることが自然で、愛情を感じる瞬間が多くあったのに、時がたつにつれ、特に40代に差し掛かるころから夫婦生活に対する気持ちが変わってきて…...
続きを読む鼻水やせきなど風邪症状はないのに体温を測ると微熱がある……。これは40代・50代の更年期世代に見られる症状です。微熱だけなので受診するほどでもないと様子を見ていても、何度か起こる場...
続きを読む40代以降の夫婦にありがちなレス問題。さらに妻に閉経が訪れれば、2人の関係が変わることもあるでしょう。今回は、夫は望んでいるけれど妻は望んでないという夫婦のお悩みに対して、産婦人科...
続きを読む痩せたいけど運動はしたくない。そこで糖質制限をはじめ、置き換えダイエット、朝食や夕食を抜くなど、若いころにひと通りおこなったことがある方も多いのでは。し …
だるさ、疲労感、イライラ、食欲不振……の症状が続き、気付けばここ半年で生理周期も28日から24日に早まり気味に。もしかしてこれが更年期の始まり!?と不安 …
頭痛が続くので婦人科を受診したところ、更年期や月経前症候群(PMS)による生理前の頭痛との診断を受けていました。ところが、最近は生理前以外にも激しい頭痛 …
若いころから、私の生理は規則正しく予定通りの周期でやって来て、6日程度でいつも終わっていました。ところが40代に突入してから、これまでの生理の様子が明ら …
鼻水やせきなど風邪症状はないのに体温を測ると微熱がある……。これは40代・50代の更年期世代に見られる症状です。微熱だけなので受診するほどでもないと様子 …
だんだん年を重ねるごとに体力が衰えていくのは納得できます。でも、「それって更年期じゃないの?」と言われると少し悲しくなります。「まだまだ若いのに」と思っ …
私が閉経したのは、50歳のとき。閉経する直前に実母ががんで倒れて入院するなど、私生活でゴタゴタが続きました。 生活が落ち着いたころ、やたらと暑 …
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …