医師「ホットフラッシュの緩和に」運動嫌いでもOK!ダイエット効果もある簡単な運動とは【医師解説】
更年期症状の代表格である、のぼせや発汗などのホットフラッシュ。実は身近な運動で改善できることを知っていますか? 運動が嫌い、苦手という人でも手軽にお金を …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは。今回は昨年の夏、子どもたちの夏休みの間の出来事をお話ししようと思います。
わが家には10代に突入して生意気になった娘が2人いて、どちらも学童保育や部活動に所属しておらず、習い事や塾もないので、休みの間はほぼ家にいます。その子どもたちの宿題の面倒を見つつ、喧嘩すれば仲裁し、さらに家事をして、仕事をして……と、よくある夏休みを過ごしていました。例年通りです。ところが、昨年はなんだか私の心の調子がおかしくなってしまったのです。
ちょっとしたことでイライラ、子どもを必要以上にキツくしかってしまい、自己嫌悪。自分が自分でないような感覚が続いてつらく、涙が出てしまうときもあって「もしかしたら、これは更年期症状なんじゃないか?」と思いました。
お盆休みが明けて会社に行き、仕事をしたらリフレッシュ! ものすごく気分そう快だったことを覚えています。私は昨年からバイトを始めていて、仕事で忙しくなったからしんどくなったのかもと思ったのですが、逆でした。その後、子どもたちの学校が始まると、さらに落ち着きました。私の場合、今回は更年期症状ではなく、ただの“夏休み疲れ”だったようです。
でも同じような症状で苦しんで婦人科を受診し、更年期やPMSの薬を服薬するようになったら落ち着いたという友人もいました。彼女は40歳を過ぎてから夫とお子さんの1人に対する嫌悪感が強く出てしまい、このままではDVになってしまうと悩んだそうです。
また、今回の新型コロナウイルスの感染拡大により、自宅で家族で過ごす時間が極端に増え、よかったという人もいる半面、ストレスを感じて大変だった人もいると思います。心がつらくなったら必要以上に我慢せず、早めに病院を受診してケアを受ける。これは自分だけでなく周りの人たちのためにも大切だなと改めて思いました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経したのは50歳9カ月。閉経のカウントダウン5年前から、定期的に来ていた生理の間隔が乱れ、しまいには生理後1週間で再び生理になることもありました。さらにスタートダッシュの大量出血...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひとつが、今の自分を見つめ直す...
続きを読む40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期と早まる周期が、行ったり来た...
続きを読む2カ月前までは33日~35日周期で生理が来ていたのに……。しかも、まだ44歳。生理が1カ月遅れただけと思っていた私に医師から告げられた意外な言葉は「閉経」でした。これは私が突然に閉...
続きを読む更年期症状の代表格である、のぼせや発汗などのホットフラッシュ。実は身近な運動で改善できることを知っていますか? 運動が嫌い、苦手という人でも手軽にお金を …
閉経したのは50歳9カ月。閉経のカウントダウン5年前から、定期的に来ていた生理の間隔が乱れ、しまいには生理後1週間で再び生理になることもありました。さら …
布団に入ってもなかなか寝付けない、寝ても途中で目が覚める、起きても疲れが取れていないといった睡眠不足の悩み。さまざまな原因がありますが、40代以降の女性 …
40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
49歳の私が一番ストレスを感じているのは、更年期症状・更年期障害の代表的な症状といわれている「ホットフラッシュ」。他人から見てハッキリとわかる症状なので …
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひ …
理由もなく涙が出たり、ささいなことでイライラしたり……。そんな感情の起伏に悩まされているのなら、それは更年期うつのサインかもしれません。では、更年期の感 …
46歳を過ぎたころから経血量が減ってきました。面倒くささがなくなった一方で、寂しさもありました。自分なりに温活したり食事に気を付けたりしていましたが、4 …