医師「腟内フローラは悪化の一途」更年期の腟は要注意!体を守るためにしたいこととは【医師解説】
目次 1. 「腟内フローラ」とは? 1.1. 腟内にある多種多様な細菌のこと 2. 更年期になると「腟内フローラ」はどうなる? 2.1. 組織が乾燥し、 …
ウーマンカレンダー woman calendar
絶賛更年期真っただ中のアラフォーRINさん。18歳年下の夫と妊活中に、なんとまさかの「閉経疑惑」が浮上!? 2人の妊活の行方は……?
縁あって18歳年下の夫と再婚したRINさん。
50代目前の更年期ながら、また子育てがしたい! 再婚した夫の子どもが欲しい! という気持ちから「授かるといいな」と妊活していました。
そんな矢先、生理がやってこない……まさかの閉経疑惑が浮上します!
なかなか現実を受け入れられず、1週間ごとに何度も妊娠検査薬での検査をするも、毎回真っ白な判定窓。
複雑な気持ちを抱きつつも、それでもまだ妊活を諦めることはできませんでした。
-----------------------
「子どもは産めなくてもいい」
そう言ってくれた夫でしたが、やはり夫との子どもを授かることを諦めきれないRINさん。ですが、まさか妊活中に閉経するとは思ってもみなかったでしょうね。生理も来ず、妊娠検査薬も反応せずと、閉経の可能性は高まるばかりです……。
しかし、投げやりになりそうなRINさんを励ましながらサポートする夫。妊娠できる可能性が低いかもしれないという事実がわかっていても、そばで応援してくれる夫にはRINさんも救われたのではないでしょうか。
可能性が高いとはいえ、まだ確実に閉経だと決まったわけではありません。RINさん夫婦には、一縷(いちる)の希望を胸に、今後の妊活も頑張ってほしいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む更年期後半になると、若いころと比べておりものの量が減ったと感じている人もいるでしょう。下着の汚れが気になる人は「この分だと閉経したら血もおりものも出なくなる?」と思っている人も多い...
続きを読む40代後半から生理周期が乱れ始めた、現在48歳の私。先月、ついに2カ月近くたっても生理が来ず、「いよいよ閉経が近づいているのか」と、寂しいような、さっぱりしたような思いに浸っていた...
続きを読む若いころは女性としての体の変化について知識はあったとしても、実感として感じることはなかったでしょう。どんなに睡眠不足でもちょっと休めば体力は回復するものだと思い、夜の生活もそうだっ...
続きを読む40歳のとき、生理の経血がびっくりするほど大量になり始めました。その治療のために病院を受診。医師からは、経血量が日常の生活に支障を来すような状態なので更年期症状の一つだと言われまし...
続きを読む目次 1. 「腟内フローラ」とは? 1.1. 腟内にある多種多様な細菌のこと 2. 更年期になると「腟内フローラ」はどうなる? 2.1. 組織が乾燥し、 …
目次 1. 忘れたころにやってきた生理 2. 頭をよぎる「3cmの子宮筋腫」 3. 指摘された意外な可能性 「機能性卵巣のう胞」とは 4. まとめ 指摘 …
目次 1. 更年期症状を改善できる身近な運動とは? 2. ウォーキングにはこんな症状にも効果が! 3. 効果を上げる歩き方のポイント 4. まとめ 効果 …
目次 1. 生理が終わった1週間後、再び出血 2. 大量出血で夜用ナプキンでも漏れることが 3. 止血剤を処方されたけど病気が気になり… 4. まとめ …
目次 1. のぼせやほてりで寝付けない 2. イライラや不安も不眠の原因に 3. 熟睡を知るためにサプリや薬を活用しても 4. まとめ 熟睡を知るために …
目次 1. 毎月来ない生理に振り回される日々 2. 出血の量とイライラも増加! 3. 泊りがけの予定が悩みどころ 4. まとめ 泊りがけの予定が悩みどこ …
目次 1. ホットフラッシュが嫌な「理由」とは? 1.1. 滝のような汗が恥ずかしい… 2. 汗を目立たせない・抑える「4つの方法」 2.1. 【1】汗 …
目次 1. 夫婦生活の後、突然の出血 2. 不安と向き合った検査と手術 3. 長引く出血と日常への影響 4. まとめ 長引く出血と日常への影響 しかし、 …