「パンダみたい」目の周りのシミの正体に驚き!30万のケアも効かず、皮膚科を受診して判明した事実
35歳ごろ、目の周りにグーで殴られたようなシミがあることに気が付きました。縦1cm、横3~4cmほどのそのシミは、目の周りに三日月状にできていて、まるで …
ウーマンカレンダー woman calendar

先日、休日に高校生の娘がサクラ色のネイルを塗っていました。ティーンエイジャーの女の子は関節がまだ細くて指がスッと伸びて……、そんなピュアな手元にサクラ色のネイルがよく似合っていました。
「最近ネイルなんか塗っていなかったし、私も塗るか」と娘のサクラ色のネイルを借りて塗ってみると……、爪だけが白く浮き立って見える!! つまりアラフィフともなると、顔だけじゃなく手の色もくすんでいたんですね~(遠い目)。でも、そんな“くすんだごっつい手”を救ってくれたのが“美ベージュ・ネイル”でした! そのネイルの詳細をお伝えします。
★関連記事:【セリア】爪がタイツに引っ掛かり割れてしまうことも…100均でお手軽ネイルケア

そんな話を後日、美容に詳しいライターさんに笑い話として話したところ、そのライターさんに「キャンメイクのネイルカラーのN17が私たちおばさんにはおすすめ」と聞き、早速帰りにスーパーマーケットのコスメ売り場へ。
キャンメイクの良いところはドラッグストアだけでなく、スーパーのコスメ売り場に置いてある確率が高いところ。日々、忙しいおばさんにも買いやすいのが良いんです!
さて、一見したところ地味(笑)。こんなんで大丈夫かしら?という一抹の不安を抱えてレジへ。396円(税込み)でした。安い!

私はミルクティーカラーと言っていますが、正式には「クリームチャイ」と言われるカラーです。早速、塗ってみます。
私はネイルを塗るのがうまくないですが、これはネイル液もサラッとしていてムラになりにくく、塗りやすかったのも◎。1度塗りでもいいですが、2度塗りすると濃さが出てさらにアラフィフのくすんだ肌になじみの良い色になる気がします。
写真だとまったくわからないと思いますが(笑)、サクラ色ネイルと違い、爪だけが色浮きしたりせずくすんだ肌になじみます。そして、やはり指先に光沢が加わると手が若返りますね! メイクもそうですが、私たちおばさんにとって“失った光沢”をあちこちに取り戻すことは最重要事項!
そして肌になじむということは、指も長く見える視覚効果も期待できます。こちらも残念ながら写真ではまったくそう見えませんが、明らかにネイルを塗った手のほうが細くスッとして見えるんですよ~!
ちなみに肌なじみのいい色ですので、法事などのときも塗れますよ。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
数年前から首に小さなしこりのようなものがありました。最初はボールペンの先がチョンとついてしまったような小さくて黒いホクロのようでした。だからあまり気にしていなかったのですが、どんど...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む女性なら誰しもが「いつまでも美しく若々しい肌を保ちたい」という願いを抱いているのではないでしょうか。『医者が教えるすごい美肌循環』の著者で、肌年齢26歳のアラフィフアンチエイジング...
続きを読む年齢を重ねると、肌が乾燥するのは仕方がないと思っていました。ただ5年ほど前に、乾燥がひどくなったと自覚させられる出来事がありました。足のすねや背中がかゆくなるのをはじめとして、ある...
続きを読む35歳ごろ、目の周りにグーで殴られたようなシミがあることに気が付きました。縦1cm、横3~4cmほどのそのシミは、目の周りに三日月状にできていて、まるで …
昨今あちこちで目にするようになった「フェムケア」という言葉。ずっと気になりながらも、フェムゾーン(デリケートゾーン)のケアにコストをかけることにためらい …
ある日、鏡に映る自分の顔をまじまじと見たら、以前の自分よりも何歳も年を重ねた自分が映っていました。あまりにもショックだったため、ほうれい線対策を始めてみ …
若いころから乾燥肌に悩まされ44歳になった今、冬の乾燥肌は半端ないレベルに。いつもの化粧水、乳液などのケアだけだと頬全体があかぎれのような状態で困ってい …
数年前から首に小さなしこりのようなものがありました。最初はボールペンの先がチョンとついてしまったような小さくて黒いホクロのようでした。だからあまり気にし …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 日ごろからスキンケアなど美容に力を入れるおーちゃん。しかし、 …
30代のある日、首の後ろに小さな違和感を覚えました。放置してしまったしこりが徐々に悪化し、受診・切開・手術へと至った私の体験を紹介します。 ★関連記事: …
ある日、粉瘤(ふんりゅう/皮膚の下に袋状ののう腫ができ、表面から剥がれた角質や皮脂などの老廃物が袋の中にたまってできた腫瘍)が少し大きくなっていることに …