「ちょっ…やめて…!」法事でまさかの爆笑!?真面目な空気の中で起きた珍事件【体験談】
母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今まで便秘がちではありましたが、なぜなのかというのはあまり深刻に考えていませんでした。コロナ禍になり、家族全員が家で過ごすようになってから、便秘もいっそうひどくなりました。そこで初めて便秘の原因を考えました。その結果、食生活ではなく、トイレに行く時間を他の用事に使っていることでトイレに行くタイミングを逃し、便秘の原因になっていることがわかりました。改めてトイレの時間を作るために、実際におこなった体験談を紹介いたします。
★関連記事:「便通は5日に1回…」子どものころからの頑固な便秘が改善した腸活食品2つ!【体験談】
独身のころは、トイレの問題はまったくありませんでした。しかし、結婚し育児をするようになってからは、徐々に便秘がちに。夫はどちらかというと健康志向なので、便秘がちな私にさまざまなアドバイスをくれました。
それからは家族のことも考え、食生活にも気を付けるように。食事には食物繊維を多く含む食材や緑黄色野菜を多く取り入れたり、水分や油分の量のバランスも気にしたりするように。また、テレビCMで見たヤクルトを定期契約したり、ヨーグルトを取り入れてみたりもしました。すると便自体はバナナウンチと言われるような、かなり健康的なものが1日おきには出るようになりました。
そのような状況もコロナ禍で一変することに。子どもの学校はオンライン授業に切り替わり、私も夫もリモートワークで1日中家にいる状況になりました。家族の団らんはかなり楽しく幸せでしたが、便秘はその楽しさと反比例するかのように頑固に。気が付くと、1日おきに出ていたものが2日おき、3日おきと徐々に出なくなっていきましたが、腸などの病気を心配して病院に行っても、異常はまったく見つかりませんでした。
受診した胃腸科外科の医師に、どこにも異常がないと言われてからは、自分でも便秘の原因を探すようになりました。まず最初にチェックしたのは食生活です。しかし、私以外の家族は便秘ではなく、むしろ快便といっていいほどの調子の良さ。そこで私と家族で違うところを探してみました。その結果、私と家族が最も違うところは、動いている時間とトイレに行くタイミングでした。
私の夫はやさしい人ですが、家事・育児をしない男性です。私がフルタイムで働いていても、家事・育児はほとんど私がおこなうことに。そのため、便意を催してもつい他のことを優先してしまい、トイレに行きそびれることも度々ありました。
加えて、コロナ禍で毎日子どもたちが家にいるようになって、トイレを使うタイミングがかぶるように。わが家には家族4人で2つのトイレがありますが、タイミングが一緒になると誰かが待たなくてはいけません。トイレが空くのを待つ時間も惜しく、便意を催してもそのままやり過ごしてしまい、それがだんだん続くようになり便秘になってしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
私が大人になって初めて葬儀に参列したのは、数年前、親戚の葬儀でのことでした。子どものころは、お焼香は親が代わりにしてくれていたので、私はただ手を合わせる …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
結婚12年目、私が43歳のときに夫が初めての単身赴任をすることに。その約1年後には最初の緊急事態宣言が出され、単身赴任の上にコロナ禍で思うように会えない …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
50代になりここ1年ほどで、生理の周期がすっかり不安定になりました。1カ月飛んでしまうこともあれば、20日もたたないうちに生理が来ることもあります。量も …
義実家での食事や暮らしの習慣は、妻にとって驚きの連続となることも。大皿からのおかず争奪戦や思いがけない調理法など、初めて知る文化に戸惑いながらも印象に残 …
妊娠すれば落ち着くはずと信じた夫。けれど現実は、借金・女遊び・育児放棄……。実家暮らしでも貯金ゼロの中で、私が直面した結婚生活の真実です。 ★関連記事: …