- 2025.04.02
- 40代, おしゃれ, 若作り, 40代のファッション,
「大失敗」ファッションに気合を入れて親睦会へ。若いママの中で浮いた40代が知った似合う服とは
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
ウーマンカレンダー woman calendar
水回りや収納スペースは湿気が多く、カビが生えやすい場所。特に浴室はカビの栄養源となる皮脂汚れなども多く、気が付けば隅っこや溝にピンクや黒いカビができていた! なんてことも……。更年期世代は心身に変化が現れ、不調を感じることも多いのでせめて清潔な環境で過ごしたいものですよね。今回は掃除の負担を減らしてくれる便利な抗菌防カビグッズをご紹介します!
★関連記事:「40代にはしんどい…」気力、体力がなくなってきた私でもできた大掃除の方法とは
更年期世代になり無気力な日が増え、なかなか掃除しようという気にならないという方は多いのではないでしょうか。加えて体力も衰え、しゃがんだり腕を上げて掃除することがしんどいと感じるなんてことも……。
しかし掃除をしなければ部屋は汚れる一方なので、放置しておくわけにはいきませんよね。
家の汚れの中でもカビは大敵! 嫌な臭いを放ったりする上に掃除も普段より大がかりになってしまいます。
そんなカビや雑菌の繁殖を抑えられるグッズが、ダイソーやCan★Doなどの100円ショップに売られているのです!
100均マニアのアラフィフ主婦、@kaoru0958さんが発見したのは「お風呂の抗菌防カビシート」というものでした。
実はこの「お風呂の抗菌防カビシート」は発売当初から人気の商品。お風呂の中につるしておくだけでカビや雑菌の繁殖を防いでくれるのだそう。
ひもは付属していないので自分で用意する必要があります。@kaoru0958さんは輪ゴムを通してみたそうです。
効果は1カ月程度持続するそうで、シートの青色が薄くなったら交換時期とされています。
@kaoru0958さんは防カビ効果を実感しているようで、「お風呂の抗菌防カビシート」をリピ買いしているのだとか!
部屋だけではなく、家電も清潔にしておきたいもの。この防菌防カビシリーズには洗濯機用の商品もあります。
小さなパックのような袋の中に青いビーズが入っています。ビーズは少量のようですが、30L以下の洗濯機で約20回使用できるそうで、コスパ力は高めです◎。
しかもドラム式洗濯機でも使えます。
使い方はシート同様、超簡単! 洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけ! ただし、乾燥機を使う際には取り出しておく必要があります。
ビーズの色が薄くなってきたら交換の時期。色付きのビーズと聞くと、洗濯物への色移りが心配ですが色が移ることはないそうです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 …
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …