「プスッ」静かな車内で突然大きな音が響いた。愛犬と電車に乗った私が冷や汗をかいたワケ
愛犬をカートに乗せて電車に揺られていたときのことです。楽しいお出かけになるはずが、思いも寄らない出来事に冷や汗をかくことになりました。あのとき車内で感じ …
ウーマンカレンダー woman calendar

人口約2.73億人のインドネシアには、300以上もの異なる民族が暮らしているそうです。2018年から約2年半の間、私たち家族は夫の転勤によりインドネシア第二の都市スラバヤ市に滞在していました。首都ジャカルタの大都会のイメージと違い、繁華街以外は一軒家がぎっしりと立ち並ぶのどかな住宅街。そんな常夏の国で穏やかな人々の生活に触れるうちに、日々の生活における心の持ちようを学びました。
★関連記事:90歳でパンプス、52歳で出産!老婦人が元気なのはなぜ?南ヨーロッパ暮らしで気付いたことは…

私が出会ったインドネシア人は、夫の会社スタッフ、運転手、語学学校の先生、ヨガの先生、医師、たくさんのお母さんたちでした。皆、驚くほど元気で穏やか。この性質は出会ったどのインドネシア人にも共通していたので、国民性なのかもしれません。
そして、多くの大人が子ども好きなのを感じました。例えばマンションの管理スタッフの方はいつも子どもの名前を呼んであいさつしたり、話しかけたりしてくれました。運転手さんも、わが家の子どもをまるで自分の子のように大切にしてくれました。
ただ、初めの6カ月は水道管が破損する、部屋が突然停電する、エアコンの吹き出し口から大量の水が落ちてくるなどトラブルの連続で、言葉もちゃんと話せず不安なときもありました。でも、インドネシアの方はおおらか。ニコニコしながら来て、鼻歌交じりで修理する方が多かったです。
常夏の環境だからなのか、私が出会ったインドネシア人はゆったりしていて、きちっとしたことが当たり前の日本人の私にとってやきもきすることも度々ありました。でも、それ以上に子どもへの温かい愛情が伝わってきました。

インドネシアの方々はとにかく陽気です。ショッピングモールやレストランなどに行くと、どこかしらの場所で歌声が聞こえたり、レストランでダンスイベントをしていたり、誕生日のお祝いもレストランを半分以上貸切って盛大にしていたりと楽しいことが大好きです。
一度、インドネシア人同士の結婚パーティーに出席したことがあるのですが、親戚、友だち、職場の仲間、近所の方まで200人近くの方が順番にお祝いのあいさつに来ていました。厳粛な結婚の儀式は家族でおこない、パーティーは盛大にする方が多く、結婚する2人に関わる多くの方がお祝いに出向くそうです。
正装はインドネシア特有のバティック(ろうけつ染め)の生地で作られた服で、男性は長袖のシャツ、女性はワンピースなどを着て参列します。家族全員でおそろいのバティックの生地で服を作って着ていた家族も多く、仲の良さを感じました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
めいの結婚式を楽しみにしていた母は、新しいスーツを用意し、前日から準備に余念がありませんでした。ところが当日の朝、思わぬハプニングが続き、慌ただしく式場へ。そこで母が耳にしたのは、...
続きを読む結婚式が終わり、ようやく落ち着いたある日。机の上で祝儀袋を整理していると、1つだけ違和感のある袋が目に入りました。最初は単なる見間違いかと思いましたが……。思わず手が止まる理由があ...
続きを読む友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があり、自分の浅い知識を痛感しま...
続きを読む結婚式の受付を任されたあの日、私は思いがけないトラブルに巻き込まれました。緊張と焦り、そして友人のやさしさが心に残る、忘れられない体験です。 ★関連記事:「あなた、なんて顔を…!?...
続きを読む夫の交友関係の広さに驚きながら迎えた結婚式。当日は笑顔に包まれつつも、控室で心がざわつく出来事が起こりました。 ★関連記事:「新郎が来ない…」結婚式の開始30分前に届いた新郎からの...
続きを読む愛犬をカートに乗せて電車に揺られていたときのことです。楽しいお出かけになるはずが、思いも寄らない出来事に冷や汗をかくことになりました。あのとき車内で感じ …
旅行先での小さなトラブルが、関係の本質を浮き彫りにしたことがあります。あのとき感じた違和感が、私の中で確信に変わっていきました。 ★関連記事:「お前の脇 …
めいの結婚式を楽しみにしていた母は、新しいスーツを用意し、前日から準備に余念がありませんでした。ところが当日の朝、思わぬハプニングが続き、慌ただしく式場 …
厳粛な空気が流れる葬儀の場でも、思わぬ出来事に戸惑ったり、後になってクスッと笑ってしまうようなハプニングはつきものです。今回は、そんな「ちょっと困った」 …
友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があ …
専門学生のころ、地元のカフェでアルバイトをしていました。夕方のシフトでは同年代の仲間が多く、明るく楽しい雰囲気で働けていました。しかし、長期休みに入り初 …
結婚式が終わり、ようやく落ち着いたある日。机の上で祝儀袋を整理していると、1つだけ違和感のある袋が目に入りました。最初は単なる見間違いかと思いましたが… …
においに敏感な友人と電車に乗った日。友人が車内のわずかなにおいを察知しました。私は何も感じなかったので、彼女の鋭い嗅覚に驚き。何のにおいがしていたかと言 …