「寒くて眠れない…」断水と停ガスを越えた先、胸に宿った忘れられない瞬間
2011年3月11日、突然の日常の崩れに寒さと不安だけが残りました。水もガスも止まった日々の中、ある瞬間に胸の奥から込み上げた感覚を、私は今も鮮明に覚え …
ウーマンカレンダー woman calendar
今、ユニクロに“ミレニアル世代のバーキン”と呼ばれている1,500円(税込み)のバッグがあるのをご存じですか。この異名は、イギリスの大手新聞・ガーディアン紙が名付けたもの。どんなバッグが気になりますよね~! 私もこのニュースを目にしたその日に買いに行ったのですが、使い勝手の良さに翌週にはもう1つ購入してしまいました(笑)!ファッション誌出身のアラフィフライター、中田ぷうが紹介します。
※ミレニアル世代とは一般的に1981年から1996年に生まれた世代のこと。
★関連記事:【ワークマン】もっと早く買えばよかった…1,900円の名品! 2WAYバッグが優秀過ぎました!
この斜めがけしているバッグ、これこそが世界的なファッションメディア「VOGUE JAPAN」にも取り上げられ、2023年第1期最もホットなアイテムと言われている「ラウンドミニショルダーバッグ」です!
繰り返しますが、お値段は税込みでたったの1,500円。でも今、これを見て「……え? 何これ。何の変哲もないショルダーバッグだし、全然おしゃれじゃないじゃない!?」って思ったでしょう! いいんです! 私も初見、同じ感想を持ちましたから(笑)。
ではなぜこのバッグが、こんなにも世界的に注目を集めているのか。きっかけは2022年4月。今から1年以上も前のこと。ティックトッカーである、ケイトリン・フィリモア (@caitlinphillimore)によるこのバッグの動画により、“こんなに小さいバッグなのに大容量”ということが世界中に伝わり、大ヒットとなったのです。この事実はユニクロも認めており、ユニクロの公式サイトで彼女のインタビューを読むことができます。
たしかに世界的に話題となり、“見た目以上に大容量”と言われていることもわかりました。しかし、おばさんはそういった“世間的なジャッジ”を鵜呑みにするほど初心(うぶ)じゃございません! 何しろ若い子と違い、荷物も“スマート化”できませんから、持ち歩かなければならないモノが多いんです(笑)! “おばさんの大荷物”にこの“新世代バーキン”が耐えられるかしら~? って、耐えられました!
長財布に定期入れ、ポーチ(コスメ類)に巾着(替えのマスクやアルコールスプレー、ウェットティッシュ)、折りたたみ式エコバッグ、ミニ水筒。そして写ってはいませんが、さらに携帯電話、鍵、そして内ポケットにはティッシュとハンカチを入れています。このように、とりあえず必要なものは入ってしまいました。
このバッグがこれだけ大容量な秘密は”底の広さ“。一番広いところで幅約10cmあるので、かなりの量を受け止めるんです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2011年3月11日、突然の日常の崩れに寒さと不安だけが残りました。水もガスも止まった日々の中、ある瞬間に胸の奥から込み上げた感覚を、私は今も鮮明に覚え …
私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
現在、女性の9人に1人が発症するといわれている「乳がん」。女性にとって乳がんはとても身近な病気の一つです。乳がんの罹患率のピークは40〜50代なのだそう …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の実家の近くに引っ越しをしたフジコ家。引っ越した翌日、実家にあいさ …
20代で初めて下着専門店に行ってから、下着選びが趣味になった私。下着の機能、デザイン、色などこだわって四半世紀を過ごしましたが、実はまだ挑戦したことがな …
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
1歳の子どもがいる私はパートで事務をしています。時間的な負担から主な家事は私がおこなっていますが、亭主関白気味な夫は自分で料理ができず、何かあっても家事 …
私は家のトイレのドアを開けたまま用を足す癖があります。きっかけは子どもの育児。でも、それを「みっともない」と一蹴する夫に、私はモヤモヤしてしまったのです …