母の日がしんどい。何を贈っても義母から否定される…憂うつで眠れなくなった私が取った行動は
新婚当初から「あなたは嫌い」と言われていたため、「好かれる努力をしなくていいならラクちんじゃん」と結構気楽に捉えていた義母との関係。遠方で暮らしていたた …
ウーマンカレンダー woman calendar
15分の入浴でしたが、大量の汗をかき、体の芯から温まることができ、そう快な気分です。入浴後は、シャワーで体に付着した米ぬかを洗い流しました。そして休憩ルームで20分ほど横になりました。体の芯から温まっているので、横になっているだけでも汗がどんどん出てきました。これを二次発汗というそうで、温まった体からさらに汗を出すことで自律神経を整え、リラックス効果が得られると説明を受けました。こうして初めての酵素風呂は終了しました。
着替えをする際にある変化に気付きました。全身の肌がすべすべになっていたのです。硬いかかとの皮膚まで柔らかくなっていたのには驚きました。米ぬかにはビタミン・ミネラルが多く含まれていて皮膚の保湿を高める効果があるそうですが、こんなに即効性があるのかとうれしくなりました。
事前のカウンセリングでは、「好転反応」についての説明もありました。マッサージ後のもみ返しのようなもので、一時的に体調不良になる場合があるという話でした。頭痛や眠気、風邪のような症状で、人によって反応はさまざまだそうですが、幸いにも私は何も症状が出ませんでした。帰宅後もたっぷり水分を取ってゆっくり過ごしてくださいと言われました。
友人に誘われるまま体験した酵素風呂でしたが、予想以上に良い効果を得ることができました。冷え性の私にぴったりの温活です。体を温めることでこんなにも凝りがほぐれ、リラックスすることができるのだと驚きました。
入浴した日は帰宅後も体が温かく、ぐっすりと眠りに就くことができ、さらに肌の状態も良くなりうれしいことばかり。定期的に通うことで、免疫力が上がったり更年期の症状が和らいだりするなどの効果があるそうです。
仕事や子育てで忙しい毎日、たまにはこんなご褒美も良いかなと思います。私にはとても合っていたので、次回はいつ行こうかなと考え中です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む新婚当初から「あなたは嫌い」と言われていたため、「好かれる努力をしなくていいならラクちんじゃん」と結構気楽に捉えていた義母との関係。遠方で暮らしていたた …
目次 1. 事件がぼっ発 2. 怠惰な息子 3. 契約解除!? 4. どんでん返し 5. これぞ因果応報 契約解除!? ところが、逆上したA男は父親に訴 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は更年期になってから起き抜けに右手にしびれを感じるようになりました。それがだんだんとばね指※になり、指の …
目次 1. 辞める決意と店長の態度の変化 2. プライベートへの踏み込みと違和感 3. 自分の考えを大切にする決意 4. まとめ 自分の考えを大切にする …
目次 1. 上司からの無理な要求に限界を感じた 2. 勇気を出して上司に直接交渉 3. 上司が話を聞いてくれた結果 4. まとめ 上司が話を聞いてくれた …
中小企業のメーカーで働く夫。夫の会社は全国に支社があり、会社に命じられて転勤することもしばしばでした。新婚当初は夫の転勤先に着いていっていたのですが、子 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
目次 1. おなかが痛くなりほとんど眠れなかった 2. 飲み物の温度を気を付けるように 3. 冷たい飲み物を飲みたくなったら 4. まとめ 冷たい飲み物 …