「なんか目が痛い」休日も働きづめの夫が訴えた不調…受診で待っていた驚きの結末とは
休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
ウーマンカレンダー woman calendar
目が疲れやすく、物がかすんで見えるなど目に違和感を覚えるようになりました。若いときには紫外線は浴び放題、疲れとは無縁のスポーツ三昧の生活をしていたのに……。年々体力が落ち、皮膚や髪、目にも衰えを感じるようになったアラフィフの私。眼科に行くと医師から思いがけないことを告げられました。
★関連記事:「親世代の病気だと思っていた」40代が眼科で宣告されたまさかの病名 #ときめけBBA塾 167
若いころの疲れは、少し休養していれば元に戻りました。寝不足やパソコンの見すぎが原因の眼精疲労もしかり。しかし、50歳を境に視力が低下し、最近はしっかり睡眠を取った後でもぼんやり物がかすんで見えます。さすがに目の違和感を覚えながらの運転に不安を感じた私は、眼科で診てもらうことにしました。
まずは、赤と緑の電光パネルを使った簡単な視力チェックから始まり、目に風を当てるチェックなど複数の検査を受けました。私の場合は、左目が極度の近視+乱視なので左右の度差が大きく、以前から疲れやすい傾向がありましたが、今回の検査では、いわゆる老眼が進んでいました。それだけでもショックなのに、「角膜に炎症が見られるので、もしこの後にお時間があれば、白内障の検査も受けてください」とのこと。
平静を装いつつも、父親が70代に白内障の手術を受けたと聞かされていたので、「白内障? こんなに早く?」と頭の中は真っ白に……。ドキドキしながらも瞳孔を広げる目薬を点眼された後、検査を受けることにしました。
結果からいうと、「紫外線角膜炎(慢性型の可能性)」の兆候があり、軽い炎症を起こしていました。医師からは日常的に紫外線から目を守りつつ、目をよく休めるようにと言われました。まだ白内障ではないようですが、このまま紫外線を浴び続けると白内障に近付くそうです。予想外の結果に驚きましたが、少しでも進行を遅らせる努力をしたいと強く思いました。
白内障は、加齢が大きな要因ですが、紫外線も危険因子の一つなのだとか。
紫外線の蓄積でレンズの役割をする水晶体が濁って視力が低下し、視界が見えにくくなるのだそうです。紫外線によるシミやそばかすは目に見えますが、紫外線角膜炎の怖いところは、「あれ? なんだか最近、視力が落ちたかな?」くらいにしか感じないところです。紫外線は長い時間をかけて瞳の水晶体に蓄積されるそうですが、痛みがないので、私も検査を受けるまで気付きませんでした。
先生によると、目の異常は40代から始まる場合が多く、60代で40%、70代で80%以上の方が白内障になるとのこと。手術でないと完治しない白内障ですが、最近では技術も向上し、手術自体は15分くらいで完了するため、日帰りで済むのだそうです。でも、やっぱり手術は怖い私は、少しでも進行を遅らせるために対策をおこなうことにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです。普段あまり病気をしない健康...
続きを読む高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読む夫、息子3人、夫の両親、柴犬と暮らすフィフママさん(@fifmama)。アラフィフの身に起こった日常を気まぐれ絵日記にして紹介しています。 今回は、洗濯中に起きた事件についてのお話...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
長年のコンタクトレンズの使用に加え、加齢が原因で発症した眼瞼下垂。50歳になったのを機に、思い切って手術して治すことにしました。美容的な気がかりが解消し …
50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不 …
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)に出血があると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。 …
年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …
私の仕事はWebライターです。平日は5~8時間ほどパソコンを使ってWeb上の記事を作成しているせいか、慢性的な目の疲れと痛みに悩まされています。若いころ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …