「やめてください!」国道であおられ恐怖…その直後に私が目撃した光景とは
国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
ウーマンカレンダー woman calendar

親知らずを抜くことが怖くて、セルフケアをちゃんとしていれば大丈夫と、ずっと逃げてきた私。しかし40半前半で時々歯の奥のほうが痛むようになり、さらには朝起きたときの口臭が強くなってきた気がしました。
悩んだ挙句、これも1つの経験と、親知らずの抜歯をすることに。その体験についてお話しします。
★関連記事:「かなり進行していますね」歯医者が嫌い! 歯のメンテナンスを放置した末路【体験談】

「私は大学病院に入院して抜いた」「こぶとりじいさんみたいに顔が腫れた」など武勇伝を持つ人も少なくない親知らずの抜歯。そんな話を聞くたびに怖さが増し、私は40代前半までずっと親知らずを放置してきました。
しかし最近、親知らずの辺りが痛むことが多くなり、さらには口臭も気になるように。そんな中、なぜかママ友ランチと学生時代の友人とのランチで、立て続けに、数日前、親知らずを抜いてきたという話を聞いたのです。
気になったので、そのうちの1人に40代になった今になってなぜ親知らずを抜いたのかを聞いてみると、やはり最近歯が痛み始めたことが理由だそうです。さら別の1人が言うには「骨も固くなるし、年を取ると傷口の回復も遅いから、本当は若いときがよかったのだけれど、もう過去には戻れないしね」とのこと。
この話を聞いて私も、時間を持て余していた20代のうちに抜いておけばよかったなぁと後悔しました。と同時に、「もう40代だけど、これからの人生では今が一番若い。これ以上引き延ばすわけにはいかない」と、抜歯を決意。抜歯となると医師の腕も気になり、友人、ご近所、親戚などの話を聞いて、近所で評判の良さそうな歯科を予約しました。

早速、歯科で診てもらうと、やはり虫歯になっていました。「生え方はそんなに悪くないので、今日抜いて帰りますか」と聞かれて、ちょっとびっくり。まさか当日に抜歯するとは予想していなかったのですが、そのとき担当してくれていたのが院長で、私は院長に抜いてもらいたかったので、そのまま抜歯することにしました。
X線検査や麻酔の時間も含めて、私の長年の心配はどこにと思うほど、抜歯自体はあっという間に終わりました。抜いた歯を見せてもらうと、思った以上に黒ずんでいました。抜いた歯は記念にお持ち帰りです。
それまで、歯ブラシ、タフトブラシ、デンタルフロスと自分ではケアを頑張ってきたと思っていただけに、親知らずが黒ずんでいたことはショックでした。医師の話では、親知らずは真っすぐ生えていないことも多く、セルフケアには限界があるということでした。
その日は、上の歯の抜歯のみとし、抗生物質と痛み止めを処方してもらい、次回の予約をして帰りました。抜歯後の注意として、うがいをしない、傷口を舌で触らない、歯ブラシを当てないように言われました。それをすると、抜歯後の傷口を塞ぐためにできた血餅(けっぺい)という、いわゆるかさぶたのようなものが剥がれてしまうそうです。
そうなると、傷口の穴が塞がらず、骨がむき出しのドライソケットという状態になり、とても痛いようなので、ここは気をつかいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋人や友だちと週末を過ごすとい...
続きを読む国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
毎日ではないのですが、夕方18時くらいになるとめまいがしたり、胃がムカムカしたり横になっていないとつらいということがありました。どうやらある時期に決まっ …
何げない日常の中で、ふとした瞬間に気付く「しまった!」というファッションの失敗。ちょっと恥ずかしいけれど思わず笑ってしまう、3人のリアル体験をまとめまし …
私は38歳のシングルマザーです。離婚を機に実家の旅館を継ぎ、現在は女将として日々奮闘しています。10歳になる娘もこの旅館が大好きで、忙しいときにはお手伝 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、20代後半の息子がいます。そんな …
40代に入ってから、生理周期や経血量に変化を感じるようになりました。若いころとは違う“体のサイン”に戸惑いながらも、忙しい日々に追われてつい無理をしてし …
子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
流行の透け感ファッションに挑戦した日。楽しみにしていた外出でしたが、夫からの思わぬひと言で気分が一変し、気まずい時間を過ごすことになりました。 ★関連記 …