- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
40代半ばの私。最近、度々ホットフラッシュを感じるようになり、上半身を中心に汗をかくようになりました。顔も汗をかきやすく、Tゾーンのベタつきやテカリ、それによるファンデーションの崩れやすさが気になります。そんなときに見つけたテカリを防いでくれるという化粧下地。使い心地やテカリ防止の結果をお話しします。
★関連記事:何でこんなに老け顔なの!? シミやシワ隠しに必死だった私が落ちた老け顔のワナ
20代のころにTゾーンのテカリが気になっていた私ですが、まさか40代になってまたテカリに悩むとは思ってもいませんでした。なぜなら30代のころはTゾーンのテカリは落ち着いていたからです。
なぜ40代の今になって再びTゾーンがテカるようになったのかが気になり、ネットで調べてみたところ、更年期に入るとホルモンバランスの乱れにより、Tゾーンの皮脂が過剰に出てしまう人もいるのだそう。私の状態は、ちょうどこの説明に当てはまるなと思いました。
ちょうど化粧下地が切れるタイミングだったので、更年期のテカリ対策として化粧下地を変えたらどうかと考えました。これまでは、保湿をしてくれて自然なツヤが出るというベージュカラーの化粧下地を使用していました。これをテカリ防止を重視した化粧下地に変えてみることにしたのです。
私が選んだのは、資生堂から発売されているマキアージュの「ドラマティックスキンセンサーベースNEO」(2,970円税込み)。色はヌーディーベージュを選びました。
メーカーによるとこの下地の特徴は、テカリとカサつきを防ぎ、スキンケア、毛穴が目立たなくするというもの。またDPF50という高い日焼け止め効果があることも、あまり日焼けしたくない私にはうれしいポイントでした。
使い心地の感想ですが、おでこ、頬と化粧下地を乗せた後、指で伸ばすとスーっと簡単に広がります。薄付きで伸びが良く、肌なじみも良いと感じました。さらっとしていますが程良い潤いもあり、私好みのテクスチャーだと思いました。
普段のベースメイクは、この化粧下地を顔全体に塗ってから、パウダーファンデーションで仕上げています。朝付けてから1日を過ごした肌の状態をチェックしたところ、おでこのテカリはだいぶ抑えられているなと感じました。しかし、鼻は少々テカリが出てしまったのでちゃんと塗れていなかったのか、何回か使用量を調整して私にベストな使用量を見つけました。これで、鼻のテカリを適度に抑えることができました。
今までの保湿重視のファンデーションに比べて、ファンデーションの崩れは目立たないように思います。アイブロウが消えずに夕方まで残っていたのもうれしかったです。全体的には満足のいく仕上がりとなり、Tゾーンのテカリが気になるという悩みも解決できました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …