「俺、納豆でも踏んだ?」夕食中に顔をしかめた息子。慌てふためきながら靴下を脱いだワケ
子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

1年以上前から、健康のために1日1万歩のウォーキングを目指して実践しています。しかし、暑い日や雨の日はどうしてもウォーキングをする気分にはならず、サボリ気味でした。
しかし、あるショッピングモールに行ったところ「モールウォーキング」のためのコースが設定されていて、実際にやってみました。天気に左右されず、しかも冷房も効いていて、店内を見ながら歩くことができる「モールウォーキング」を紹介します。
★関連記事:ちょっと意識を変えただけで!歩くことが苦手で三日坊主の私が長続きしたウォーキングの方法【体験談】

「モールウォーキング」とは、ショッピングモール内を歩くことです。普段は行かない大型のイオンモールに立ち寄ったところ、ショッピングモール内に「モールウォーキング」のためのコースが設定されていました。コースは全長1132mと約1km。チェックポイントを進みながら、ゴールを目指します。
ウォーキングコースは途中階段を使い、1階から2階の2フロアを使い、最後はスタート地点がゴールになります。そのショッピングモールではスタート地点に「バランスウォーキング」なる施設もあり、歩く速度や姿勢をチェックしてくれる測定器までありました。WAONカードを持っていれば測定したデータを保存することもできるそうで、サービスは無料でした。
普段着だったものの、その日は急にやってみたくなり、バランスウォーキングで速度を測定してショッピングモールを1周。感じたのは、「ショッピングモールは、雨の日でもウォーキングできて良さそう!」ということ。蒸し暑い夏も、空調が効いていて、雨に左右されることもありません。

1日1万歩を目安としてウォーキングをするようにしていた私。この習慣は1年以上前から努力目標として掲げています。ですが、暑い日が続くと、蒸し暑い屋外でのウォーキングは熱中症も気になるなど、言い訳をしながらサボりがちでした。しかも、雨の日は、傘を差しながらウォーキングなんて、なおさら気分が乗りません。更年期の症状なのかホットフラッシュのように汗の量も多くなっていて、外出することすら億劫(おっくう)になりつつありました。
しかし、モールウォーキングならできそうだと思って実践することにしました。自動車でモールへ行き、必要最小限の荷物を持ち、身軽にウォーキング。モール内でも汗が気になるのでアイスリングを装着して、歩数カウントのためのスマホをケースに入れて肩から斜めがけにして、軽装で歩きます。歩きながら、ウインドーショッピングもでき、案外といいかもと思っています。「子ども服が安くなっているから買おうかな」といったことや「夕飯の材料を買って帰ろう」といったことなども考えながら歩けるのも、モールウォーキングの良いところです。
ホットフラッシュに近い症状が出て汗をかきやすくなったため、ウォーキング後は汗拭きシートでケア。モール内には化粧室もありますし、自動販売機もあります。フードコートもあり、軽食を食べて帰ることができるなどもでき、本当に便利です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメージを確認できるようにするの...
続きを読む子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
流行の透け感ファッションに挑戦した日。楽しみにしていた外出でしたが、夫からの思わぬひと言で気分が一変し、気まずい時間を過ごすことになりました。 ★関連記 …
感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありまし …
引っ越しの準備に対して、夫と私の間に思わぬ温度差がありました。慌ただしい日々を経て、衝突を経験したからこそ気付けたことについてお話しします。 ★関連記事 …
食べることが大好きな夫。ご飯だけでなく、甘い・しょっぱい関係なくお菓子も大好物です。おまけに好き嫌いもあまりありません。それに加え、幼いころに家庭の事情 …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたって …
40代の後半に差し掛かったころの話です。長年、京都府の郊外にある住宅街にひとりで住んでいたのですが、ご近所トラブルから精神的に不安定になり、兵庫県の某田 …