- 2025.07.07
- 30代, 友だちはマウント女子, アラフォー,
「婚約者の方ですよね」友人にウソがバレた!元カレの出現で窮地に #友だちはマウント女子 49
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映 …
ウーマンカレンダー woman calendar
家族のすすめもあって、手のひらと肘、膝のけがと骨に異常がないかを診てもらうため、近くの整形外科を受診しました。まずはエックス線を撮り、その後診察です。診察室では先生がエックス線を見て、骨に異常がないと言われたのでホッとしました。問診時に、2〜3年前から何もないところでつまずくことを話すと、注意力が落ちているためではないかと言われました。
では何が原因かというと「足腰の筋力の低下が原因である」と診断されたのです。足腰の筋肉が弱っているとしっかり足を上げることができず、擦り足で歩くようになることで、何もないところでつまずくようになるそうです。私の場合、つまずかないように意識して擦り足で歩いていたことが、足腰の筋力の低下を早めてしまっていたようです。このまま、年を重ねると足腰の筋力が低下し歩かなくなり、さらに筋力が低下すると言う悪循環が発生します。
そこで、先生から教えてもらった対策が「ストレッチ」と「食生活の改善」です。ストレッチは、膝を持ち上げる腸腰筋と膝の曲げ伸ばしに使う大腿四頭筋、踏み込む足底筋を鍛える内容です。食生活は減っていく筋肉を補えるように意識し、鶏ささ身肉、牛もも肉、豚ロース肉などの肉類、いわしの丸干しや赤身の魚などたんぱく質がたくさん入っている食品を積極的にとることをすすめられました。
それからは、ストレッチは空いた時間に30分できるだけ毎日おこない、食生活もたんぱく質を意識してとるようにしています。意識して3年目、今では何もないところでつまずくことが減り、外出するのも怖くなくなりました。
何もないところでつまずくのは、足腰の筋力低下だということがわかりました。病院で教えてもらった腸腰筋、大腿四頭筋、足底筋を強めるストレッチとたんぱく質を含んだ食事を意識して、歩くときはしっかりと足を上げることを意識して生活することを心掛けています。
以前よりはつまずく回数も少なくなってきたことで外出するのが楽しくなり、明るくなったと家族からも言われます。つまずくことが減り、なくなっていた自信が回復して地域の行事などにも積極的に参加できるようになり、友人も増えました。
これからもストレッチで筋力アップを続け、たんぱく質をしっかりとる食生活を送っていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
イラスト/塩り
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。身なりや言動などがいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は何度も、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウント...
続きを読む私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です。皆が仕事にまい進していたあ...
続きを読む戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映 …
目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつけるも 2. どういうつもり!? 3. どういうつもり!? 4. まとめ どういうつもり!? 祖父母にとっては、まさ …
目次 1. 第5位:SNSで人気「お家で焼きたてあっぷるぱい」 2. 第4位:コスパ最高「訳ありあんドーナツ」 3. 第3位:リニューアルした「そぼろシ …
目次 1. 場の空気が凍りついた… 2. 私が贈ったプレゼントが… 3. 借金を肩代わり!? 4. こだわりが強すぎ問題 5. 強要しないで! 6. な …
目次 1. 女性ホルモンが減少すると 1.1. 尿酸値が上昇してしまう 2. 慢性腎臓病ってどんな病気? 2.1. 自覚症状が出たときはかなり危険な状態 …
45歳のころから、ひどい生理痛と出血量の多さに悩まされていました。生理痛は鎮痛剤のロキソニンを日に何度か飲めば、日常生活を送ることはできたのですが、出血 …
夫は、結婚当初から女性軽視の発言が目立ちます。というのも、義父は典型的な亭主関白で、家では何もやらずに文句ばかり言い、義母は「はいはい」と何でもやってあ …
目次 1. 部長の嫌がらせが日常化 2. 逆転作戦を考案? 3. 視察当日! 視察当日! 視察当日、私たちが会社の前に立って待っていると……。やって来た …