「ゲオラジーって誰!?」試験で大失態…英語の人名に翻弄された受験当日の記憶【体験談】
目次 1. どうしても読めない英単語 2. 珍回答が採点されていたと思うと… 3. どれだけ勉強したところで… 4. まとめ どれだけ勉強したところで… …
ウーマンカレンダー woman calendar
家族のすすめもあって、手のひらと肘、膝のけがと骨に異常がないかを診てもらうため、近くの整形外科を受診しました。まずはエックス線を撮り、その後診察です。診察室では先生がエックス線を見て、骨に異常がないと言われたのでホッとしました。問診時に、2〜3年前から何もないところでつまずくことを話すと、注意力が落ちているためではないかと言われました。
では何が原因かというと「足腰の筋力の低下が原因である」と診断されたのです。足腰の筋肉が弱っているとしっかり足を上げることができず、擦り足で歩くようになることで、何もないところでつまずくようになるそうです。私の場合、つまずかないように意識して擦り足で歩いていたことが、足腰の筋力の低下を早めてしまっていたようです。このまま、年を重ねると足腰の筋力が低下し歩かなくなり、さらに筋力が低下すると言う悪循環が発生します。
そこで、先生から教えてもらった対策が「ストレッチ」と「食生活の改善」です。ストレッチは、膝を持ち上げる腸腰筋と膝の曲げ伸ばしに使う大腿四頭筋、踏み込む足底筋を鍛える内容です。食生活は減っていく筋肉を補えるように意識し、鶏ささ身肉、牛もも肉、豚ロース肉などの肉類、いわしの丸干しや赤身の魚などたんぱく質がたくさん入っている食品を積極的にとることをすすめられました。
それからは、ストレッチは空いた時間に30分できるだけ毎日おこない、食生活もたんぱく質を意識してとるようにしています。意識して3年目、今では何もないところでつまずくことが減り、外出するのも怖くなくなりました。
何もないところでつまずくのは、足腰の筋力低下だということがわかりました。病院で教えてもらった腸腰筋、大腿四頭筋、足底筋を強めるストレッチとたんぱく質を含んだ食事を意識して、歩くときはしっかりと足を上げることを意識して生活することを心掛けています。
以前よりはつまずく回数も少なくなってきたことで外出するのが楽しくなり、明るくなったと家族からも言われます。つまずくことが減り、なくなっていた自信が回復して地域の行事などにも積極的に参加できるようになり、友人も増えました。
これからもストレッチで筋力アップを続け、たんぱく質をしっかりとる食生活を送っていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
イラスト/塩り
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. どうしても読めない英単語 2. 珍回答が採点されていたと思うと… 3. どれだけ勉強したところで… 4. まとめ どれだけ勉強したところで… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
目次 1. 娘のことが唯一の心配ごと 2. 孫との暮らしが始まる 3. まさかの残高「350円」 4. まさかの人物が引き出していた 5. A子の言い分 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
目次 1. 約束をすっぽかされ泣いて帰ってくることも 2. 野球クラブでいじめを受けていた次男 3. ついに監督にいじめを報告! 4. まとめ ついに監 …
目次 1. 気付いたらじわじわと痛みが広がるように 2. 受診した結果 3. 肩凝りを解消するストレッチをおこなう毎日 4. まとめ 肩凝りを解消するス …
目次 1. 思わず笑った!ユニークなやりとり 2. タイミングの神様がいたずら 3. 思春期の壁 4. 予想外の反応に困惑 5. ファッションの落とし穴 …
目次 1. 母の死で世界が止まった 2. 思いやりのない提案に絶句 3. 言葉一つで信頼は崩れる 4. まとめ 言葉一つで信頼は崩れる 私は「落ち着いた …