友人の顔が老けて見え「私も同じかも」と焦燥感。美容部員に聞いたたるみケアを試した結果
目次 1. あれ?こんな顔だった? 2. たるみ解消トレーニングの実施 3. さらに欲張りトレーニング 4. まとめ さらに欲張りトレーニング さらに顔 …
 
ウーマンカレンダー woman calendar
あまりにもショックだったため、彼に伝えるのもためらいました。まずは少し年上の50代女性の友人に、「私の左手の薬指のサイズ、なんと13号だったんですけど……」と打ち明けてみました。すると彼女は「13号くらいこの年代ではよくいるよ、気にしなくて大丈夫!」と明るくひと言。少しホッとする気持ちと、そうなのかなぁ……と心配な気持ちが半々のまま、彼にも思い切って「私、薬指のサイズ3号もアップしてた……実は13号だったの」と伝えました。
そうすると彼からは、「無理して小さいサイズを買って血行が悪くなるよりも、今のサイズを伝えてくれてよかった」との返事が。そうだよね、男性は女性の指輪のサイズの平均なんて知らないもんね……と少し安心。そんなに太いの?と引かれたらどうしようかと思いましたが、なんとかその事態は避けられました。
とはいえ、彼がスマホのメモに「指輪 13号」と入力しているのを見て、かなり複雑な心境だったことは間違いないのですが……。
40代になり、体形のあちこちにもちろん変化は感じていますし、もちろん洋服も30代からはサイズアップしています。改めて考えてみても、指のサイズだけは変わらないなんてことはないはず。彼が「指輪をプレゼントしたい」と言ってくれなかったら、自分の薬指のサイズを改めて意識することはなかったかもしれません。自分の加齢の現実を知るという意味では、良い機会だったと捉えています。
今は自分の13号の薬指も現実と受け止めて、彼がいつどんな指輪を買ってくれるのかなと前向きに待とうと思います。もらうときはやっぱり、大きめサイズのリングを見て少し恥ずかしくなるでしょうけれど……。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/村澤綾香
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近、加齢に伴い、自分の顔のたるみが気になってきました。そこで、美容部員をしている友人に聞いた、毎日できる顔のたるみ解消トレーニングを試してみた結果をお話しします。 ★関連記事:肌...
続きを読む実家に帰省すると、だいたい母の隣に布団を敷く私。そこで気になったのは、母の布団や枕のにおい。後にあることに気付いた私のお話です。 ★関連記事:「え? 女性にも加齢臭があるの!?」頭...
続きを読む若いころ、私が病みつきになっていた、あるお菓子。40代になってから、しばらく口にしていなかったことに気付きました。懐かしくなって久しぶりに購入し、以前のように食べてみると……? ★...
続きを読む夫の枕が臭い……それはまぁ想定内。だけど、35歳を過ぎてからなぜか自分の枕のにおいも気になり始めています。 ★関連記事:夫の加齢臭に悩み「マイクッション制」を導入。しかしその気づか...
続きを読む年齢を重ねると、若いころのようには肌荒れが治らなくなりました。私が年齢を実感した出来事を紹介します。 ★関連記事:40代で原因不明の肌のかゆみに悩まされるように。かゆみの原因はまさ...
続きを読む目次 1. あれ?こんな顔だった? 2. たるみ解消トレーニングの実施 3. さらに欲張りトレーニング 4. まとめ さらに欲張りトレーニング さらに顔 …
目次 1. 洗ってもにおいが消えない 2. 別のにおいも気になるように 3. ゆっくり入浴してみた 4. まとめ ゆっくり入浴してみた においも年齢のせ …
目次 1. なぜだ? 毎日シャンプーしても頭が臭い 2. 女性にも加齢臭が発生するという事実を知った 3. 加齢臭を消したい!シャンプー迷子を乗り越えて …
目次 1. 蚊の音がしない?気付きは突然に 2. まさかの結果と娘のひと言 3. 耳の変化はじわじわと 4. まとめ 耳の変化はじわじわと 年齢とともに …
目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
目次 1. 子どもの「行きたい」に応えて本気で準備 2. 想像以上の人混みと暑さに、限界が… 3. 壊れたボトルと、家族のやさしさに涙があふれた夜 4. …
目次 1. 46歳でも体はまだ元気だと思っていた 2. 自分も体が衰えていることを実感 3. 体力低下を防ぐため有酸素運動を開始 4. まとめ 体力低下 …
目次 1. 体が疲れやすく掃除が苦痛に… 2. 掃除は毎日おこなう必要はなかった! 3. 適度に掃除を手抜きすれば体も心もラクに 4. まとめ 適度に掃 …