更年期っていつから?「更年期症状」と「更年期障害」はどう違うの?【更年期の基礎知識1】
目次 1. 更年期症状ってどんなもの? 1.1. のぼせやほてりなどさまざまな体の不調 2. よく表れる更年期症状とは? 3. 更年期っていつから? 3 …
ウーマンカレンダー woman calendar
彼女の話を聞くと、常に更年期の症状が起こっているわけではないようでした。その様子から、繁忙期や大きなストレスにさらされると、更年期症状が悪化していると予想できました。
どんなに体調が悪くても管理職ゆえに簡単に会社を休めない上、部下に代わってもらえない業務も抱えています。心身の不調を感じつつも、部署の業務が円滑に進まなければ上司に叱責(しっせき)される立場です。
男性の上司に更年期症状のつらさを訴えるのもはばかられ、「自分が我慢するしかない」と思って仕事に取り組んでいたと彼女は言います。
そうした女性管理職ならではの悩みを共有してくれる人が、この職場にはいなかったのでした。
責任感の強い彼女は仕事のスピードが速く、年上の部下が何度も同じミスを繰り返すことにいら立っている様子でした。
眠りが浅くイライラ感が強まっているときに部下がミスをすると、必要以上に叱責(しっせき)してしまうようで、退職者も出てしまいました。
その結果、自身の業務負担も増え、さまざまな症状を我慢して頑張っていたものの、その努力を上司からは認めてもらえませんでした。
上司が組織運営に苦言を呈したことをきっかけに、涙が止まらなくなって早退したり、出社しようと思うと体調不良が起こるようになってしまったそうです。
相談を受けた私は彼女に婦人科の受診とともに、食事や運動など私が実践している生活習慣の改善を勧めました。同時に会社に対しては、更年期を含めた女性特有の健康課題に対するリテラシーの向上を提案しています。
女性社員が増える会社において、更年期の悩みについて男性にも理解を深めてもらい、業務が円滑に進む組織をつくることが当面の目標になっています。
男性にも更年期はあるものの、私の経験上、女性のように仕事や生活に悪影響が及ぶほど、症状が重い印象はありませんでした。女性の活躍の場を広げる意味で、更年期を迎えても管理職として仕事が続けられる環境をつくることは必要だと思います。今後もコンサルタントとして、女性が働きやすい職場環境を整えるための提案をしていくつもりです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/山口がたこ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪の塊だけと思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけが原因ではなく、体のある部位...
続きを読む40代、50代ともなると気になってくるのが「がん」。中でも婦人科系のがんは、女性ならではのものでやっぱり気になるものです。今回は、50代が発症年齢のピークの子宮体がんに注目。かかり...
続きを読む目次 1. 更年期症状ってどんなもの? 1.1. のぼせやほてりなどさまざまな体の不調 2. よく表れる更年期症状とは? 3. 更年期っていつから? 3 …
目次 1. 和式トイレでスクワット 2. 洋式トイレではおしりスクワット 3. 更年期世代に必要な運動を手軽に 4. まとめ 更年期世代に必要な運動を手 …
目次 1. 更年期とコレステロール上昇は関係がある? 1.1. コレステロールは女性ホルモンの材料 1.2. 女性ホルモンが減るとコレステロールが余る …
目次 1. どの部位が衰えるとぽっこりおなかの原因になる? 1.1. 「骨盤底筋群」の衰えが体型崩れの一因 2. 「骨盤底筋群」は40代以降急速に衰える …
目次 1. 寝汗に悩まされる更年期 2. アイスピローシートとの出合い 3. 頭以外にも使える万能さ! 4. まとめ 頭以外にも使える万能さ! アイスピ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 40代で経験した大きな仕事 …
目次 1. 突然、右手がこわばり、痛みを感じるように 2. 毎朝、小指が折り畳まれた状態に 3. いろいろ調べて手の外科専門医を受診 4. 2週間後の再 …
目次 1. お茶出しや家事がつらい日々… 2. 手指の痛みと滝汗を治したくて婦人科に 3. 装具を着けたら痛みが軽くなった! 4. まとめ 装具を着けた …