
46歳ごろから、だるい、疲れが取れない、頭痛、めまい、イライラする……などの不調を感じていました。しかし、ホットフラッシュといった私が「更年期の代表的なもの」と認識していた症状は見られなかったので、原因は子どもの受験や仕事のストレスだろうと思っていました。しかし、今にして思えば、このころすでに更年期に突入していたのです。
★関連記事:「1時間おきにホットフラッシュが!」46歳で更年期障害になりホルモン補充療法をした結果【体験談】
いよいよ閉経が近い?

51歳ごろから生理周期が18~40日と乱れるようになり、同時に経血量も減ってきました。
一般的に更年期は45歳~55歳といわれ、当時の私はすでに更年期に突入していたのですが、まだ更年期と思われる症状はありませんでした。更年期の症状や程度には個人差があるというけれど、自分はどのようになるのだろう?と思うと不安になる一方、10代のころから生理が重く、生理に振り回される生活を送っていたことを考えると、閉経により毎月の苦痛から解放されるのはうれしい! 早く終わって!!というのが本音でした。
更年期が本格的に

53歳になった今年初めから、生理の間隔が2~3カ月となり、5月ごろからはホットフラッシュ、頭痛、節々の痛み、不安感、息苦しさなどの症状が出てきました。
あまりのつらさに10年来の付き合いがある同年代の女性の整体師さんに相談すると、「自律神経が乱れていますね。このまま放っておくのは心配です。同じような症状があるお客さまがはりに行って改善されたそうなので、はり・きゅうの施術を受けてみては?」と、思わぬ提案をしてくれたのです。