美容師「おまかせでいいですか?」遠慮して答えた私を待っていた衝撃的な髪型とは
就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
ウーマンカレンダー woman calendar
幼少期からクセ毛で量が多くて広がる髪質。雨が降ると憂うつでした。ずっと縮毛矯正をかけていたのですが、出産を機にやめることに。以来、美容師さんのすすめでクセを生かしたショートヘアにしています。ただ、40代になるとパサつきなど加齢による髪質の変化で扱いづらくなり、髪を伸ばして結ぶことに。どうせ結ぶならと、大人のまとめ髪の紹介動画を見つけてチャレンジしてみた体験談です。
★関連記事:「もしかしてできるかも!」自慢のストレートが40代でクセ毛に!悩んだ末の気付きとは【体験談】
うねりの強いクセ毛で多毛な上に、とても広がりやすい髪質の私。自分はもちろん、美容師さんでも扱いにくいという手ごわい髪の毛に子どものころから苦労してきました。どんなヘアスタイルもキマらないので、髪形に夢を持ったことはありませんでした。それでも30代までは、美容院で縮毛矯正をかけてボリュームを抑えるという方法でしのげていたのです。
ですが、36歳で子どもが生まれてからは、美容院に行くことはできてもあまり長く時間をかけることはできなくなりました。そこで、思い切って縮毛矯正をかけるのをやめ、美容師さんが提案してくれたクセを生かしたショートヘアに。しっかりとスタイリング剤を付けて自然なウェーブになるようにしたショートヘアは、自分でも気に入っていたのでその後も続けていました。
ところが40歳を過ぎたころから、いつもどおりにスタイリングしてもまとまらなくなりました。髪の手触りもパサパサに……。ネットで調べたところ、40代になると髪の生成に関係するエストロゲンという女性ホルモンが減少し始め、その影響で髪質が変わることがあるとのこと。私の髪も加齢による変化なのだと思って受け入れました。
それからは髪を短くするとまとまらないため、ある程度髪を伸ばして結ぶようになりました。単に1つにまとめただけだと年齢的に地味になるので、美容師さんに教わった、1つに結んだ毛束から髪を少しすくい取って結び目に巻き付けてゴムを隠し、ピンで留めるというスタイルが私の定番でした。毛先はスタイリング剤をもみ込んであえてクセを出して大きなウェーブ風に整えると、大人向けの落ち着いた印象に。後頭部がフワッと見えるように、髪の毛を引き出して整えるだけで、全体がグッとナチュラルな雰囲気になるので気に入っていました。
また、43歳ごろからは、暑い季節にはスッキリとしたまとめ髪にしたいと思い、SNSやYouTubeで大人でも似合うお団子ヘアの動画などを見て参考にするようになりました。特に髪を結び、その毛束をクルッと一回転させて結び目の上の部分に入れ込む「くるりんぱ」はどんなアレンジにも応用可能で、よく取り入れています。頭頂部から下へ向かって、くるりんぱを3カ所連ねて1つにまとめたり、編み込んでから下のほうでお団子にしたり、試行錯誤しながら覚えたまとめ髪を楽しんでいます。
洋服やメイクと同じように、髪形が気に入らないと外出もおっくうになりがちです。私もまとめ髪をいろいろと試す前、扱いづらくなった髪の毛をどうしたら良いかわからず、外出が苦手になった時期がありました。ですが、朝起きて鏡を見たとき、髪の毛がうねっていようがボリュームが出ていようが、ヘアアレンジをしてしまえば外出も楽しくなります。これは自己満足ですが、そうやって髪を気づかう気持ちを持つことで、年相応の若々しさを出せているのではないかと思います。
46歳という年齢になって感じるのは、加齢で変化した自分の見た目をカバーするために、ひと手間加えるよう心掛けると案外気に入った自分になれるということでした。
また、まとめ髪を練習してよかったと思うのは、娘のヘアアレンジにもそのまま応用できることです。くるりんぱ、三つ編み、編み込みやお団子の要領を得ていたので、苦手だった娘のヘアアレンジも克服できて一石二鳥でした。娘と一緒に外出するときは、2人で似た雰囲気の髪形にして、おそろい感を楽しんでいます。
髪質の変化をきっかけに大人のまとめ髪に挑戦してみて、今まで手を抜きがちだった身支度が楽しみになりました。手先を使って細かい作業をするのも、慣れると楽しいです。
何歳になっても、どんなに忙しいときでも、身なりをきちんと整えると気分が良くなる気がします。かわいくしようと努力する気持ちは、いつくになっても忘れないでいたいと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む学生だったころ、固定の美容院を決めずに、そのときの気分でいろいろなお店を試していた時期がありました。ある日、地元のすぐ近くにあるこぢんまりとした美容院を見つけて、ショートカットをお...
続きを読む就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
50歳を過ぎたころから老化による見た目の年齢が気になり、鏡を見るたびにため息モードに。特に、気になったのが顔のたるみや頭頂部の薄毛。安価な化粧品や育毛剤 …
私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の …
子育てに追われて「今日は一度も鏡を見ていない!」なんて日がザラにあった子育て時代。久しぶりにゆっくり化粧をしたとしても、鏡を見るのは正面だけ。20代のこ …
若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更 …
51歳になる今でもパッと見は「いつまでも若くて元気だね!」と言われる私でしたが、 40歳を過ぎた直後から、髪の毛や頭皮の状態に明らかな変化が出てきました …
行きつけの美容室の美容師さんが産休に入ってしまい、新たに通えるお店を探すことになりました。カット・カラー・縮毛矯正・トリートメントのフルメニューを予約し …
50代に突入したころから急に髪がうねり、パサつくようになって、なかなかまとまらないように。さまざまなシャンプーを試しても改善せず、友人とも「年のせいかし …