「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
健康だけが自慢だった夫が、あるときからめまいと片頭痛を訴えるようになりました。会社の健康診断では特に問題なく、産業医に相談しても「疲れているのでは?」のひと言だけ。しかし、症状が徐々にひどくなり、脳神経外科を受診しました。そこでわかった原因とは。夫を襲った症状について紹介します。
★関連記事:「画面が真っ白で見えない!?」50歳でまさかの白内障になってしまった私の話【体験談】
小さいころから大きな病気やけがもなかったようで、何でもよく食べる夫。成人になってから喫煙はしていましたが、子どもが生まれたのを機に禁煙しました。それでも健康診断は問題なし、風邪もほぼひかないと、うらやましいほどの健康体でした。
そんなある日、夫が「最近、目の奥が突然チカチカして視界がシューっと狭くなっていくときがある」と話しました。目の疲れかな? と夫婦で話していましたが、突発的にやってくる症状に、夫も少し不安を感じていたようです。
そしてその話をして以来、視界が急に狭くなり、立てないくらいふらついてしまう、ということがしばしば起こるようになりました。
それは急にやってるようで、仕事中だけでなく、普通に道を歩いているときや運転中も起こるとのこと。特に運転中にその症状が起こると、すぐに路肩に車を寄せて10分ほど安静にすると症状が治まるのだそうです。
視界が狭くなってめまいが起こると、その後必ず片頭痛が起こると話す夫に、脳梗塞などの恐れもあるため、頭痛外来か脳神経外科を受診することを勧めました。たまたま家の近くに頭痛外来があったため、そちらを受診し、先生に自分の症状を話したところ、先生はすぐに夫の症状を理解したそうです。
検査のために、最寄りの脳神経外科を紹介された夫。後日、MRIやCTスキャンで精密検査を受けたところ、特に異常はありません。そして診察結果は「閃輝暗点(せんきあんてん)」という症状でした。
閃輝暗点の原因としては、ストレスが一番大きく、症状が起こった場合は、とにかく安静に休む! ということでした。私から見ると、夫はストレスレスな性格であるため「うそでしょ!?」とびっくりしたものの、これまで無意識にたまったストレスや疲れから出る症状でもあるそうで、夫本人も「心当たりがないわけではない」と言いつつもびっくりしていました。
しかし、職場での人間関係もさほど悩んでる様子もなく、対して熱中する趣味などもなく、食べることや飲むことが大好きな夫に、どのようなストレス解消法があるのだろうか、と逆に私が頭を悩ませることになりました。
閃輝暗点という診断結果が出たのと同時期に、偶然夫の職場環境の見直しが会社全体でおこなわれるようになりました。その結果、以前と比べると残業や休日出勤などの負担がなくなったこともあり、閃輝暗点の症状もだんだんと治まり、幸いなことに今ではほとんど症状が出なくなりました。
閃輝暗点自体は、投薬などはあまり必要なく、夫も片頭痛用の痛み止めを処方された程度。まさに、現代病といった感じなのかもしれません。
しかし、以前よりさらにストレスの少ない環境になったことも関係しているのか、夫の食欲がさらに増し、ストレスと反対に体重は増加傾向になってしまいました……。
突如として夫を襲った閃輝暗点。夫は精密検査の結果、ストレス性と診察されましたが、やはり脳梗塞などの症状の前兆の場合もあるそうです。
少しでも違和感を感じたら、再度すぐ受診するよう夫には話していますが、これまでわが家とは無縁だった突然の出来事だったため、改めて健康の大切さを実感しました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
イラスト/サトウユカ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読む老眼デビューは40歳とかなり早めだったM・Nさん(47歳)。周りに老眼と気付かれないように、既製品のいかにもな老眼鏡ではなく、おしゃれフレームに老眼レンズをはめ込んでいます。すっか...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 以前から目の痛みに悩んでいたものの、右目周りの骨全体にぶつけたようなズキズキとした痛みが出るようになってしまった...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 るるさんの夫のMさんは、徐々に視野が欠けていく緑内障だと診断されました。まだ治療が必要なほど進行していないとのこ...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
更新はがきが届いたので、運転免許証の書き換えに行ってきました。改めて免許証をまじまじと見て、写真の自分が若いことに気付きます。それもそのはず、前回の更新 …
出産、子育て時期を除いて、会社を退職後も毎年欠かさず人間ドックへ行っていた私。健康に注意してきたので、検査結果の「再検査のご案内」の文字が目に飛び込んで …
朝起きるとまぶたが真っ赤に腫れていて、ひどいかゆみを感じました。結膜炎と思っていたところ、まさかの原因が発覚し、とても驚いた体験を紹介します。 ★関連記 …
加齢とともに訪れる、視力の衰え。40代に入った私も、スマホの文字にピントが合わなかったり、新聞の文字がぼやけたりと、視力の変化を感じるようになりました。 …
私はパソコンを使う仕事をしています。日ごろから目が疲れると感じていましたが、市販薬などで対応しあまり気にしていませんでした。しかしある日突然、視界に虹の …
年齢とともに目のかすみや疲れがひどくなるのは、仕方のないことかもしれません。でも、実際に自分の身に起こるとショックもひとしおです。普段は眼鏡ユーザーの私 …
50代になりパソコンやスマホなど近くを見るときに細かい字が見えにくく、でも車の運転のときに遠くが見えにくいなど、遠近両方ともに厄介な状態に。今まで酷使し …