- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
世界各国から直輸入される本格的な商品が種類豊富に並ぶ業務スーパー。一般的なスーパーではなかなか見かけない珍しいものやこだわりのラインナップが魅力です。今回は、「世界一おいしい料理」として近年じわじわと人気が高まっているカレーに注目。業務スーパーならコスパ最強で本格的な味わいが楽しめますよ! バラエティ番組でおすすめ商品を紹介しているマニアの主婦が紹介します。
★関連記事:1人前たったの100円!!【業務スーパー】自宅でおいしい「もつ鍋」ができる!残り汁もアレンジ自在
今回紹介するのは、「マッサマンカレーペースト」(購入時:321円)です。業務スーパーの調味料コーナーに国内外のさまざまな調味料が並んでいますが、中でもこのカレーペーストシリーズはタイカレー好きの間でひそかに話題になっている商品。
「マッサマンカレー」のマッサマンとは、「イスラム教の」という意味で、タイとイスラムの食文化が融合したタイ南部の郷土料理とのこと。アメリカの情報サイトで「世界一おいしい料理」と認定されたことから注目を集め、近年日本でもよく見かけるようになったカレーです。
容器の中にはペーストが入ったパウチが1袋。この1袋でなんと約30皿分のマッサマンカレーを作ることができます。単純計算で1皿32.1円! コスパの良さにも驚きです。
パッケージに材料と作り方の手順が記載されています。記載の分量の4人前をまず作ってみました。参考までに、具材は鶏もも肉1枚、玉ねぎ1個、じゃがいも3個を使います。
この他に、ナンプラー(なければ醤油で代用可)、砂糖と400mlのココナッツミルク缶を用意します。パッケージには、「最初にココナッツミルクを入れてから具材を煮込む」と記載がありますが、私は鶏肉と玉ねぎをフライパンで炒めてからココナッツミルク半量(200ml)を足して煮込み始めます。先に炒めたほうが香ばしさとうまみがぐっと引き立つのでおすすめです。
火が入ったら残りのココナッツミルク(200ml)と水(250ml)、マッサマンカレーペースト、じゃがいもを加えて、よく混ぜながら煮込み、ナンプラー(なければ醤油で代用可)大さじ2と砂糖大さじ1を入れて調味します。これだけで、本格タイ料理のマッサマンカレーができ上がりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …