「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は奥二重なので普段から目元の印象が薄く、寝不足だとさらに元気のない印象を与え、周りの人に「大丈夫?」と聞かれることもあるほどでした。また、加齢に伴い以前よりまぶた下がってきたのも実感していました。
そんなとき、女子高生の娘が毎晩100均の二重テープを付けて寝ているのを発見。自分もこっそり付けて寝てみると、翌朝、効果があってビックリ。そこで、100均3社の二重テープを比較してみることにしました。
まず最初に試したのは、セリアの「目を閉じてもバレにくいのびるアイテープ」(64枚入り)です。「目を閉じてもバレにくい」というキャッチコピーと、パッケージの雰囲気の柔らかさに惹かれて購入しました。商品裏面には、台紙からテープを剥がすときはピンセットでと書いてありましたが、私は時短のために素手で剥がしました。テープは柔らかいので、素手で剥がすと端の部分がよじれてしまう可能性があるのですが、慎重に剥がせば問題なく無事にまぶたに貼り付けることができました。貼り方は簡単で、二重にしたいラインを決めて伏し目にした状態でテープを貼ります。
翌朝の状態は、普段は奥二重の私の目がナチュラルな二重になりました。ナチュラルな変化が40代半ばの私にはぴったりだと思いました。試しに、目を閉じて鏡を見てみると、たしかにアイテープが目立つことはありませんでした。
そして、半日くらいたって鏡を見ても変わっていなかったので持続力もばっちり。結局、夜にメイクを落とすまで二重のまま過ごすことができました。税抜き100円でこんなに長く二重でいられるなんて、自分としては満足の商品でした。
次に試したのは、キャンドゥの「LJふたえテープ 04 ヌーディーポイント」(60枚入り)です。こちらの商品の惹かれた点は、医療用テープなので安心というところです。「すべての人がかぶれないとは限りません」と書いてありましたが、敏感肌の私でも大丈夫でした。テープの感触は、セリアの「目を閉じてもバレにくいのびるアイテープ」よりもしっかりした質感で素手で台紙からはがしてもよじれにくかったです。 貼り方は、セリアの商品とほぼ同じでした。
ただ、粘着力が弱いのか、翌朝にはテープが剥がれてしまいました。それでも、十分二重にはなっていました。本来は日中に使用するものなので、寝ている間に取れたら貼り替えて使用するのが良いと思いました。また、テープを貼ったあとにプッシャーや指先でテープを押さえて形を整えると良いと裏面の使用方法に記載があったので、それをしっかりすれば剥がれにくくなったのかもしれません。ちなみにこちらの商品はセリアでも販売されていました。
最後に試したのは、ダイソーの「ふたえテープ 絆創膏タイプ」(96枚入り)です。ダイソーオリジナルの二重テープは何種類か販売されていましたが、そのなかでもこちらは肌になじんで目立たないという点に惹かれて購入しました 。絆創膏の模様と同じようにテープに網目が施されていて肌の色だったので、目立ちにくいのかなと思いました。メイクをしたときに透明テープだとどうしてもメイクの色がしっかり乗らないのですが、こちらのテープにはその心配がありませんでした。
肝心の二重効果ですが、一番ハッキリ二重に見えると感じました。ただ私の場合は、年齢を重ねた目元とのバランスが取れるようにナチュラルに見えるものを求めていたので、少しハッキリし過ぎかなと感じました。
まぶたのたるみ対策に効果のある二重テープを100均3社から購入し、比較してみました。まぶたの厚みやどれくらい二重幅を広くしたいかによって、商品を選べるほど種類が豊富にそろっていて驚きました。私の場合、二重効果の結果が明らかだったのはダイソーの商品でしたが、私はナチュラルな二重にしたかったので、セリアの商品の仕上がりが一番気に入りました。
マスクが欠かせない時代になり、目元の印象に視線が行くようになりました。気軽に購入できる商品で悩みが少しでも解消されれば、毎日の生活も少し気持ちが上がると思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
【駒形先生からのアドバイス】
二重テープなど二重まぶたをつくるアイテムを長く使用することで、さらに目元のたるみが進行する場合があります。毎日ではなくたまに使うことをおすすめします。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
年齢を重ねると、肌が乾燥するのは仕方がないと思っていました。ただ5年ほど前に、乾燥がひどくなったと自覚させられる出来事がありました。足のすねや背中がかゆくなるのをはじめとして、ある...
続きを読む41歳から、肌荒れに悩むようになりました。さらには感染対策でマスクを着用する頻度が増え、「マスクを着用すると肌が荒れる。でも、マスクをはずすと肌荒れが目立ってしまう」と悩むように。...
続きを読む40歳を過ぎてから、それまであまり気にしていなかったデリケートゾーンのかゆみに悩まされるようになりました。下着を変えても改善しませんでしたが、デリケートゾーンのケアをすることで悩み...
続きを読む日焼け止めクリームを塗るなど、紫外線対策はしていたつもり。なのに、なぜこんなにシミが!? 私の顔はシミの無法地帯と化し、もはや隠すしかない状態になってしまいました。そんなとき、ダイ...
続きを読む40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …
皆さんはシワの治療と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?「ボトックス注射」や「糸リフト」、「HIFU(ハイフ)」とシワに対する治療法はさまざま。それぞ …
36歳ごろからドライスキンが気になり始め、肘、膝、かかとのガサガサも目立ち始めました。寒い季節は白い粉を吹くことも。調べてみたところ、汗をかかないとドラ …
40代後半にもなると、身近で病気の話を聞くことが増え、小さな体の変化にも敏感になった私。ある日、知人のひと言をきっかけに、長年気になっていたほくろを思い …
私のまぶたは、眠たげで重い一重まぶた。一時期は本気で整形を考えるほどに好きではありませんでした。そのため、いつもメイクで二重まぶたを作って外出をしていま …
鏡を見たら茶色いシミがポツポツ……。化粧でなんとか隠している人もいるのでは? シミが気になったら一体どんな対策ができるのでしょうか? 今回はシミの治療や …
40代に入ってから足の爪が硬くなりました。爪の端には黒いほこりのような塊が詰まるようになり、深爪に切ることが当たり前に。足の指に炎症が起きて痛みを感じ、 …