「目頭にできた謎の膨らみ」花粉症から来る肌トラブルと思いきや…意外な病気につながった話【体験談】
1年前から両まぶたの目頭にある、小さな膨らみ。おそらく目をこすったせいだろうとしばらく様子を見るも一向になくなる気配はなく……不思議に思って皮膚科に行っ …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
年齢を重ね、肌のくすみの悩みをどうしたらメイクで補正できるかに試行錯誤していた52歳の私。デザインの勉強をする機会があり、色彩がどれほど見た目に影響するかを学びました。その後、100均でコントロールカラーを見つけたため、メイクで色調補正を試してみることに。この手ごろなアイテムを使い、肌のくすみをカバーし、肌の自信を取り戻すことに挑戦してみた私の体験談をお話しします。
★関連記事:【ダイソー】肌チェックで加齢による肌悩みを解消!自分に必要な美容液が知れる診断結果は【体験談】
写真好きがきっかけで、デザインの勉強をする機会がありました。その際、光と色が相互に作用することで見た目に驚くべき影響を与えることに気付きました。特に興味深いのは、色相環(カラーチャートという色見本の色相をリング状に配置したもの)において、180度向かい合う2色(補色)の相乗効果です。中学生のころに習った色相環の仕組みで、補色同士を重ねると、嫌な色が消え、見た目が明るくクリアになる現象が起こったのです。
例えば、黄色には青が補色として対応します。黄色と青を組み合わせることで、バランスの取れた色合いとなり、視覚的な調和が生まれるそうです。色を調整したり重ねたりする補正は複雑で難しいと感じましたが、この補正のテクニックを活用することで、ファッションやメイクにおいても魅力的な表現が可能となるのではないかと思いました。
また、光の効果により、顔の印象も大きく変化するとのこと。適切な光の当て方や配色によって肌のトーンを補正し、顔立ちを引き立て、人物の魅力を最大限に引き出すことができることを学びました。
光と色の知識は、デザインだけでなく日常生活においても応用が効きそうだと思いました。これらの原理を活用し、より美しくバランスの取れた見た目を実現できる、そんな色彩の魔法をメイクにも生かせないかなと思いました。
メイクをする際、年を重ねるごとに肌のくすみが気になるようになりました。これこそ、色彩や色調の補正を生かせないかと思いました。しかし、写真の場合も、色調補正には知識や経験などが必要で、容易にできるものではありません。簡単かつ手軽にメイクに色調補正を試し生かせるものがないかと探していたときに、ダイソーで「coou(コーウ)」というシリーズのコントロールカラー(税込み110円)を見つけました。
陳列棚にはイエロー、グリーン、ピンググロウ、パープルグロウの4色が展開がされていました。イエローはクマ・色ムラカバー、グリーンは赤み・ニキビ跡カバー、ピンクグロウは血色感アップ、そしてパープルグロウは透明感UPのメイク効果が期待できるとのこと。
私はカラーチャートにおける紫の位置と、その相反する色である黄色の補正効果を思い出し、私の黄色系のくすみをカバーできる色はパープルグロウかもしれないと思い、パープルのコントロールカラーを試してみることにしました。
購入したコントロールカラーを早速試してみると、クリーム状で伸びが良く、するすると肌に塗り広げることができ、しばらくすると肌になじんでいきました。光に当てると反射するパール感が、肌を自然と明るく見せてくれるようでした。
チューブからクリームを出したときは、パープルの色がはっきりとしていますが、肌に伸ばすと色が違和感なくなじんでいきました。塗っていない部分と比較すると、塗った部分のほうが若々しく明るく見え、くすみが軽減され、透明感が出たように感じました。
何より、このコントロールカラーは110円(税込)と手ごろな価格なことがうれしい。カラーも4色展開。私は、時々寝不足で目の下に紫色のクマができて悩んでいましたが、紫のクマには補色である黄色のコントロールカラーが使えるかもしれません。
コントロールカラーのみで濃いシミなどをカバーするのは難しそうですが、コントロールカラーで明るくくすみ肌を整えて、気になるシミなどの上にはコンシーラーを少し重ねると、肌を若々しくきれいに整えることができそうだと感じました。気軽にチャレンジしやすい価格なので、他の色も試してみたいと思っています。
年齢によるくすみで悩んでいた私が、カラーチャートの色調補正を参考に、100均のコントロールカラーで簡単にくすみをカバーして、明るく透明感のある肌に補正することができました。お手ごろ価格で肌に少し自信を持てれば、気分も明るくなりそうです。肌の悩みを軽減すべく、色調補正メイクにこれからもチャレンジしてみたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
できものから嫌な臭いがしたことってありませんか? もしかしたらそれ、粉瘤(ふんりゅう)かもしれません。ニキビと勘違いしてしまう人もいるそうですが、専門のクリニックもあるほど患者数の...
続きを読むアラフォーとなり、肌の乾燥やハリ、ツヤの減少を感じるようになりました。これ以上の肌の劣化を少しでも食い止めたいと思い、30代後半からはアンチエイジングに有効な基礎化粧品を使ってきま...
続きを読む年齢と共に体のあちこちに気になる部分が増えてきました。中でも特に、最近私が気になっているのがおしりです。先日たまたまある40代半ばの芸能人の方の水着写真を拝見したのですが、そのおし...
続きを読む加齢が進むとこれまでのメイクがしっくりこないということがあります。しかし、今さら何をどう変えたらよいかわからない。そんな迷える40代、50代の救世主となるのが「骨格補正メイク」。顔...
続きを読む40代になって、肌の悩みが年々増えてきました。悩み解消のため、さまざまなスキンケア商品を試してみたいのですが、コストもかかるのでなかなかあれもこれもと気軽に手を出すことはできません...
続きを読む1年前から両まぶたの目頭にある、小さな膨らみ。おそらく目をこすったせいだろうとしばらく様子を見るも一向になくなる気配はなく……不思議に思って皮膚科に行っ …
夏になると悩まされるものの1つが、虫刺され。特に、蚊が家の中に入り込むと知らぬうちに肌が腫れてかゆみが起こることも。私は蚊に刺されると赤く大きく腫れて治 …
50歳を過ぎたころから老化による見た目の年齢が気になり、鏡を見るたびにため息モードに。特に、気になったのが顔のたるみや頭頂部の薄毛。安価な化粧品や育毛剤 …
最近肌の調子が悪いと思ってネットを見ていると、「そんなあなたにぴったりなクリーム」という広告の文字が目に留まり、つい購入ボタンを押してしまうことも。40 …
更年期になってから体がしんどいことが多くなり、毎日ストレスになっていました。そんな中、別の用でダイソーへ行ったときに偶然通りかかったバスコーナーで重炭酸 …
下肢静脈瘤は、ふくらはぎの血管が浮き出てコブのようにボコボコしたり、赤紫色の血管が透けて見えたりと、見た目の症状の印象が強い病気。そのため、美容的な側面 …
日々、仕事と家事に追われる中で、慢性的な疲労が蓄積していた私。そんな中、以前から楽しみにしていた3泊4日の家族旅行へ出かけました。楽しかった半面、旅行後 …
若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響も …