「虫さされじゃない!?」全身に広がる腫れ物に恐怖…医師が下した予想外の診断とは【体験談】
ある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明し …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
年齢は手に表れると言うけれど、自分にも爪の縦線や二枚爪、ささくれに甘皮の硬化など、指先に関する悩みがいっぱい! いくら若作りしても残念な印象になってしまいます。爪のお手入れについて勉強し、手の若返りを目指した体験談を紹介します。
★関連記事:爪が剥がれて二枚爪に…一念発起でジェルネイルシールに挑戦してみた結果、二枚爪はどうなった?
もともと「白魚のような手」とは言いがたかった私の手ですが、色も白くきめも細かい肌なので、そこまで年齢を感じる手ではなかったはずです。
50歳の冬のことでした。会社で新型コロナ対策のためアルコールでお掃除をしていた際、落ちない汚れを見るために老眼鏡をかけていて、ふと自分の手を見たときにビックリ! アルコールで手が荒れていたのは知っていましたが、爪が厚くなって縦線が入り、爪周りの皮膚が角質化して硬くなり、見るも無残な状態になっていて驚いてしまいました。
サービス業という職業柄、アルコールを頻繁に使用するので、さかむけは日常茶飯事。ひどくならないように水絆創膏を使用していましたが、老眼鏡をかけて見ると剥がれかけた水絆創膏が、汚い手をさらに汚くしていて、気付いてしまってことで、急に人に手を見られるのが嫌になってしまいました。
手荒れ防止のため頻繁に尿素とビタミンが入ったハンドクリームを使用していますが、それだけでは爪周りまではお手入れできません。そこで近所の薬局で、まずは甘皮ケアスティックなる商品を購入してお手入れを始めることにしました。
お風呂上がりにクリームを塗った後、甘皮スティックでお手入れします。スティックには天然オイルが入っていて、先端には斜めにカットされたチップが付いているので、先端からオイルを出して爪に塗り、柔らかくなった甘皮をチップで押し上げるといった手順でお手入れをするのですが、硬くなってる甘皮はそう思うようには処理できません。
毎日コツコツお風呂上がりにできればいいのでしょうが、働く主婦にそんな余裕もなく、少しきれいになったタイミングに残業が続く日々が重なり、スティックはいつの間にかペン立ての中で忘れられた存在となってしまいました。
季節もだんだん暖かくなってきたころで、手荒れも冬場ほど気にならなくなったこともあり、すっかり放置していたのですが、また寒くなり始めた翌年の秋ころに、さらに老化した自分の手に気付いて改めてお手入れをしないといけないと思い立ったのです。
当時私は日本化粧品検定1級を取得するべく勉強中だったこともあり、爪の構造やお手入れ方法について学んでいました。爪の主成分はケラチンというたんぱく質ですが、年齢とともに厚くなり、若いころは透明感のあった爪が白く濁ったような色になってきます。私の爪がまさにそうで、さらに爪に縦線が入っているので余計に年齢を感じさせます。有効なお手入れ方法としては、軽く表面を削りネイルクリームでお手入れするとのことでした。
爪の表面を削るといっても、わが家にそんな道具はないのでネットで探してみることに。使いこなせるかどうかもわからないので、お手ごろ価格で評価の良い商品を探していると、4,000円程度で電動で、11種類のアタッチメントがついている商品を見つけ、早速購入してみました。
マシンといってもボールペンくらいのサイズのもので、先のアタッチメントも差し込むだけで使える手軽さ。アタッチメントは爪の下準備、研磨、カット、ネイルカービング、角質&甘皮の除去など、ネイルケアからオフ、パーツの成形まで使える優れものです。
待ちに待ったネイルマシンを使ってみると、手動の甘皮スティックとは格段の差がありました。爪周りの硬くなった角質を削ったり、爪の表面を軽く削った後にフェルトのヘッドで磨きをかけるアタッチメントがいい感じです。毎日コツコツおこなわなければいけない甘皮スティックに比べると10日に一度おこなえばきれいな爪周りを維持できるのも、時間のない私にはありがたかったです。
お手軽な操作と目に見える変化で、1年以上たった今でもネイルマシンは使用しています。冬場は特に使用頻度が高くなり、最近は1週間に1度程度の頻度で爪周りのお手入れをしたり爪を磨いたりと、ケアを続けています。
欲を言えば、ネイルサロンでプロの方にお手入れしてもらったら気持ち良いのだろうなと憧れてしまいますが、お金にも時間にも余裕のない私。今は自宅でのセルフケアを頑張って、生活感あふれる疲れた手からの脱却を目指しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
★関連記事:美爪で若々しい印象に! 爪の縦線も薄くできる月1回の超お手軽ネイルケア法とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読むアラフィフになると、友人の結婚式もなくなり華やかな場所に出席する機会が少なくなってきました。そんな中、甥っ子や姪っ子の結婚式に出席する機会が訪れました。久しぶりの華やかな宴に気分は...
続きを読むある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明しました。原因は不明ですが、ス...
続きを読む秋冬は空気が乾燥するので、私にとってしっかりと肌の保湿をすることがとても大切。45歳を過ぎたころからは、乾燥する季節になると肌の保湿をしてもすぐに乾いてしまい、化粧水などの肌への浸...
続きを読むある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明し …
40代の私は乾燥にとても敏感。肌が突っ張るだけでなく、時には手足に白い粉がふいていることも。保湿クリームを朝・昼・晩と顔や手足に塗っているにもかかわらず …
すっぴん肌を見て、気付いた茶色くうっすらとしたシミの存在。40代になるとシミができやすいとは聞いていたため、20代のころから季節に関係なく日焼け止めを塗 …
20代からさらっとした肌で、友人からはキメが細かくきれいな肌だと言われていました。そんな私も30代に入ると乾燥が気になりだし、30代後半になるころには、 …
あるとき、娘が私の手元を見ながら「ママの手って、こんなにゴツゴツしてたっけ? 男の人の手みたいだね」とつぶやきました。「え?」と思って自分の手を見ると、 …
美人ではないことは自分でも自覚していました。髪を切れば似合わない、新しい服を着ていけば変な服と言われてよく泣きました。特につらかった思い出は、図工でお互 …
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …