旅行中プロポーズを待ち続けた私。泣きながら彼に詰め寄るとまさかの事実が
恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第4話。今回はダンスレッスンをしているなかで、どんどん痩せてきたときのお話。なぜ痩せてきたかというと……。
———————————————————————————————————
前回、猛烈に恥ずかしくて隠れたかった初めてのチアのレッスンについてお伝えしましたが、レッスン自体はとても楽しくて月に2.3回のペースで通うようになりました。

まず始めたのは、私だけダサかった問題のレッスン着を新しく購入! チアダンスはジャンプしたり激しく動くので、スポーツブラで胸を保護! さらに垂れたら大変なことですから!
そして、ジャズシューズ&ジャズパンツ(ダンスをするときに着用するボトムス)も手に入れたわけなのですが、ジャズパンツは太もものラインがまるわかり。そのころ、ウエストゴムのスカートやワイドパンツ、ワンピースなどを体のラインが出ない服ばかりを着ていた私にとっては、かなりハードルが高いものでした。
それもあって、しばらくは鏡で自分のシルエットを直視したくなくて、引き続きなるべく後ろでコソコソしていました。が、慣れってすごいですね。ダンスが楽しくなっていくにつれ、徐々に前の方、前の方と、自分がより見える場所へと移動して行き、2カ月くらいたったころには前から2列目の中央辺りを陣取るようになっていました。
そうなってくると、おもしろいことに鏡はお友だち♪状態になっていて、「むしろ自分を見たい、ちゃんとチェックしていたい」となるのですから不思議です。レッスン以外の場所でも鏡をチェックするようになっていきました。ナルシストみたいですが、ナルシストでいいんです!!
そして、うれしい変化が! ダンスに夢中になり、嫌だった鏡がお友だちになったことで、私は痩せていったのです!! 鏡の力は絶大です! 「脚を出すと痩せる」とよく聞きますが、本当だと思いました。「鏡を見るときれいになる」というのも絶対にあると思っています。要は自分の意識なのでしょうね。
なのでチアダンス教室の先生になった今、生徒さんのレッスン着がだんだんと体のラインがハッキリわかるものに変わっていったり、最初は「おなかを出すのは絶対嫌だ!」と言っていた人が平然と出していたりするのを見るのがとてもうれしく、鏡を直視できない姿も「わかる!! 私もそうだったよ!!」と昔の自分を思い出して微笑ましくなります。
痩せることが素晴らしいと言うよりも、女性として「きれいになりたい」という気持ちが芽生える姿を見るのがとてもうれしいのです。
次回はお話の途中ですが、実践できるストレッチをお伝えします!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 昨日まで...
続きを読む恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
インドア派で運動嫌いの私。それでも通勤していたころは特に問題はありませんでした。しかし、仕事を辞めてからは買い物に行くくらいで、あとはほとんど体を動かさ …
二世帯同居での出産と育児。支えがあると思っていたはずが、想像とは違う現実に、心が揺さぶられました。 ★関連記事:「同居しない?」義母から恐れていた提案… …
夫と楽しみにしていた近所の人気中華料理店。妊娠をきっかけに、思いも寄らない理由で行けなくなってしまった私の体験です。 ★関連記事:「においがキツイ!」妊 …
資格試験に挑戦すると彼に伝えた夜、返ってきたのは冗談交じりの否定的な言葉。応援してほしかっただけに、そのひと言が胸に深く刺さりました。 ★関連記事:夫「 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …
突然、左腕が胸より高く上げられなくなりました。会社の上司から「自分が五十肩と診断されたときは、腕を上げるのに半年かかったよ」と言われ正直ビックリしました …