「虫さされじゃない!?」全身に広がる腫れ物に恐怖…医師が下した予想外の診断とは【体験談】
ある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明し …
ウーマンカレンダー woman calendar
「あれ? この傷は?」。何のけがだったのかを覚えていないくらい古い傷痕。傷痕って1年くらいで消えるものではなかったかしら。こんなに治らないものだったかしら……。そういえば、最近ボディケアもサボり気味。改めて全身をチェックすると、じっくり見ることの少なかった膝下にたくさんの古傷! どうしたらこの手強そうな傷痕が消えるのか!? 調べて実践してみました。
★関連記事:「血糖値が高いですよ」傷や風邪の治りが悪くなった原因はまさかの生活習慣病だった! 【体験談】
ある日、ふと手を見て気付きました。「これ、いつできた傷だろう……」。手の甲の真ん中あたりに2cmくらいの赤茶色の傷痕があるのです。割と大きなものなのにいつできたのか、理由がさっぱり思い出せません。それならと膝下のふくらはぎ辺りをチェックしてみて、自分の体ながら改めてびっくり。大小、濃淡さまざまなの治り切っていない傷と傷痕とがあるではありませんか。
治り切っていない傷で多いのは虫刺されと、飼い猫がじゃれついた爪痕とらしきもの。傷痕で大きいのは、年がいもなく転んだときのもの。あれは3年前の運動会のはず……。え、3年前の傷がまだこんなに色濃く残っているなんて……。丁寧なボディケアなんてここ数年怠っていたとはいえ、それにしても長く残り過ぎではないかしら。治った傷も茶色いシミのようになっていて、消えていきそうな様子ではないのも気になります。
私は不思議に思いました。若いときは転んだ傷も虫刺されもすぐに消えていたのに……。これも老化なのかしらと。
ネットで調べてみたところ、予感は的中。傷が治らないのは肌老化のサインであるとのことでした。肌に傷を負った状態とは、皮膚の組織が壊れた状態。人間の体はけがをしても再生機能があるそうなのですが、その能力が加齢とともに低下し、傷が治るまでに時間がかかるというのです。
さらに、年齢を問わず傷が治るときに色素細胞が刺激され、メラニン色素によって色素沈着が起こることがあるそうなのですが、加齢により肌の新陳代謝が落ちると沈着した色素の吸収が遅くなり、いつまでも傷痕が残るのだそう。
また傷痕になってしまったところは保湿、血行促進、抗炎症の作用があるヘパリン類似物質が含まれた外用薬を使用すると良いとありました。
ヘパリン類似物質が入った治療薬は皮膚科でも処方はしてもらえるそうですが、私は町中の薬局で買いました。ネット通販でも売っていました。私が選んだのは「メンソレータム アトキュア」。ビタミンA配合でゴワついた肌のターンオーバーを助けると書いてあったので、自分にぴったりだと思いました。膝下の傷痕のところを触ってみると、ゴワゴワ感があったからです。
さて、使い始めて数週間。結果はというと、まだ傷痕の色が薄くなったようには思えません。でも、かさついて少し盛り上がって硬くなっていた皮膚が滑らかになって、柔らかく周囲の皮膚になじんだように感じました。健康な皮膚らしさを少し取り戻したように見えます。それだけでも遠目に見たときに、傷痕の痛々しさは目立たなくなったように思いました。
健康な皮膚になったら、ターンオーバーも正常になり、色素沈着も薄くなるかもしれないと感じました。
子どものころは傷がすぐに治っていたのに、ふと気付いたら膝下は治り切らない傷や傷痕だらけ。慌てて調べてみると、傷がなかなか治らなかったり、痕が残ったりするのは、肌の再生機能やターンオーバーの老化が理由のようでした。
ヘパリン類似物質の効果は、まだ数週間なのではっきりわかりません。ただ、すぐに色素沈着は薄くなってはいないものの、肌が滑らかに健康になるような印象はあります。これは少しずつ治るかもしれないと、期待が持てるものでした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読むある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明しました。原因は不明ですが、ス...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけ!BBA塾(ばばあじゅく)」第104話。今回は、太ももにできた不思議な肌荒れについて...
続きを読む40歳になった今、年を重ねるにつれて体が衰え、考え方もどんどん頑固になっていくのを感じる毎日です。これから先は老いるばかりで成長もせず、頑固なおばあさんになっていくようで気がめいっ...
続きを読むある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明し …
40代の私は乾燥にとても敏感。肌が突っ張るだけでなく、時には手足に白い粉がふいていることも。保湿クリームを朝・昼・晩と顔や手足に塗っているにもかかわらず …
すっぴん肌を見て、気付いた茶色くうっすらとしたシミの存在。40代になるとシミができやすいとは聞いていたため、20代のころから季節に関係なく日焼け止めを塗 …
20代からさらっとした肌で、友人からはキメが細かくきれいな肌だと言われていました。そんな私も30代に入ると乾燥が気になりだし、30代後半になるころには、 …
あるとき、娘が私の手元を見ながら「ママの手って、こんなにゴツゴツしてたっけ? 男の人の手みたいだね」とつぶやきました。「え?」と思って自分の手を見ると、 …
美人ではないことは自分でも自覚していました。髪を切れば似合わない、新しい服を着ていけば変な服と言われてよく泣きました。特につらかった思い出は、図工でお互 …
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …