「え?平日なの?」祖母が占いで決めた結婚式の日取りに私が動揺した理由は
結婚式の日取りが予想外の形で決まった私。そこには、長く受け継がれてきた家族の習わしと、ある人の強いこだわりが関わっていました。 ★関連記事:「私の結婚式 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は運動が苦手です。だから汗をかくことがあまりありません。体力的な衰えを感じるようになった今、体力づくりのために運動を……とは思うものの、思うだけでなかなか行動には移せずにしました。そんな私でも長続きした運動と、それにより体調が良くなった体験談を紹介します。
★関連記事:「中年太りしているね」体重計の数字を見て衝撃…出不精な私が選んだ運動は【体験談】
岩盤浴はとても快適です。60度前後の岩盤の上でゴロゴロしているだけで、じわじわと汗が出てきます。初めは熱さに慣れず、数分しか入っていられなかったのですが、慣れてくると30分以上ゴロゴロと横になっていられます。
岩盤房内は静かな空間で、おしゃべりも禁止されていることが多く、ひとりで考え事をするにはピッタリの空間です。仕事で壁にぶち当たったときも、なんとか改善したい事柄が発生したときも、岩盤浴でひとり目を閉じて考えれば、スッキリと名案が浮かぶことが多々あります。
しかしあるとき、そんな私のリラックスタイムに革命が起きました。大好きな岩盤浴で運動をする「ホットヨガ」に出合ったのです。職場近くにホットヨガがオープンし、「行ってみたいなぁ」と気にはなっていたものの、運動が苦手なので最初は入会する勇気まではありませんでした。
ある日、たまたま休憩が一緒になった同僚と話していると、その同僚がホットヨガに通っていることがわかりました。そうなると話は早く、あっという間に体験レッスンに申し込んでもらい、そのまま入会することにしました。
ヨガの動きは呼吸に意識を向けてゆっくりと動作をおこなうため、運動が苦手な私でも難なくこなせました。たまにしんどい動きやポーズが続くこともありましたが、その疲労感もだんだんと心地良く感じられるようになったので、私にはヨガが合っていたのだと思います。
岩盤浴をしながらのヨガに通い続けると、本当によく汗をかくようになりました。毎日は無理でしたが週に2~3回ほど通い続け、気が付けば1年以上も通っていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む結婚式の日取りが予想外の形で決まった私。そこには、長く受け継がれてきた家族の習わしと、ある人の強いこだわりが関わっていました。 ★関連記事:「私の結婚式 …
私は20代半ばまで自由に過ごし、いわゆる“遊び”もひと通り経験してきました。そんな日々を経て結婚し、落ち着いた生活を送るようになったのですが、徐々に気持 …
その日は、娘が通う小学校の授業参観日でした。平日開催だったため、私が休みを取って出席することに。教室に入ると、そこには懐かしい顔がありました。長年連絡を …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
4人の子どもを育てている母です。4人とも出産後は毎回、性欲がなかなか戻らず、夫の誘いを断る日々が続いていました。 ★関連記事:「気持ち悪い…」出産後、夫 …
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …