- 2025.06.30
- 頭皮マッサージ, 40代, TANGLE TEEZER, 頭皮の血行促進, 頭皮ケア,
「頭皮がスッキリ!」抜け毛と頭皮のベタつきに悩む40代。頭皮ケア専用ブラシを使った結果【体験談】
長女を出産後、髪の毛がごっそり抜けて落ち込んだ経験が。そのときは出産によるもので心配ないと母親に言われ、実際に数年かけて元に戻りました。それが最近、当時 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40歳を過ぎて、ふと自分の髪がパサパサなことに気が付きました。頭皮も硬くて、乾燥しているのか、たまにピリピリと痛みます。これはどうしたことかと悩み始めたとき、友人のおばあちゃんが椿油を髪に塗っていたと聞いたのがきっかけで椿油ケアに出合いました。ドラッグストアでも簡単に手に入る椿油を使ったトリートメント、オイルパック、頭皮マッサージの3種類のケアについて、私が実践している方法を紹介します。
★関連記事:ツヤなし肌とパサつき髪の悩みもスッキリ!更年期世代のお手入れはオイルが鍵だった【体験談】
椿油はいろいろなメーカーから出ていますが、私が普段使っているのは大島椿のものです。ドラッグストアでよく売られていて、60mlで1,400円ほどで購入しました。ヘアケアは主にこの大島椿の椿油の箱に入っているお手入れの方法を参考にしてみました。
洗い流さないトリートメントの方法ですが、シャンプー後、ドライヤーをかける前に毎回おこなっています。椿油1~2滴を手のひらに垂らしてよく伸ばしてから濡れた髪全体になじませていきます。油というとベタベタすると思っていましたが、椿油は意外とサラサラした感触なので髪にもよくなじんでいきます。ちなみに乾いた髪でもしてみたことがあるのですが、あまり髪になじまなかったので、やはり濡れた髪に使ったほうが良いようです。
お風呂上がりに使うようになってから、パサパサであちこちに舞っていた毛先がしっとりとまとまるようになりました。空気が乾燥する冬場には欠かせません。
シャンプー後のトリートメントだけではパサパサをカバーできなくなってきたときには、椿油を使ってシャンプー前のオイルパックをしています。シャンプーをする前の髪が乾いているときに、手のひらに取った椿油を髪全体がしっとりするくらいまで塗っています。そして、すぐにぬるま湯で洗い流し、普段どおりシャンプーとコンディショナーを使用。
ぬるま湯で余分な油分が落ちても、まだ髪はベタベタ。1回目のシャンプーではなかなか泡が立ちません。2回目のシャンプーでようやくもこもこした泡がたちます。このときすでに普段のシャンプー後よりも、髪がつるつるして感触が気持ち良くなっているので、コンディショナーはいらないかなと思ってしまいます。でも、一応ここはしっかり付けておきます。
ひと手間かけるだけで翌朝には20代に戻ったのかなとびっくりするくらい髪がしっとりするので、このオイルパックは週に1度の楽しみになりました。
私はよく頭皮も乾燥して硬くなります。空気が乾いた日が続くと、頭皮がピリピリと痛みだし、「あ、今日は頭皮が乾燥しているな」と感じます。また、指でもむように頭皮を触ってみても頭皮が全然動かないので、硬くなっているのがわかります。
そんなとき私は、シャンプー前の髪を濡らす前に、椿油を使って頭皮マッサージをするようにしています。指先に椿油をちょんちょんと付けて指の腹を使ってマッサージしながら頭皮全体になじませていくのですが、直接瓶から手に取って塗るよりも、小皿などに椿油を出しておくと作業しやすかったです。洗面器でも試したのですが、油でベタベタするので小皿のほうが使いやすいです。
そして、5分ほどたってからぬるま湯で流し、普段どおりシャンプーとコンディショナーで仕上げます。すると、お風呂上がりには頭皮のピリピリした痛みはなくなり、頭皮も指でもんでみると多少は動かせるようになっています。そしてマッサージで血流が良くなるのか、頭全体がホカホカと温かくなり気持ちが良いです。
椿油を使ったトリートメント、オイルパック、頭皮マッサージをするようになったおかげで、髪のパサつきや頭皮の乾燥の悩みからはだいぶ解放されました。ただ、ちょっと怠るとあっという間にパサパサ髪に逆戻り……。
椿油は私の場合1瓶で1カ月半から2カ月くらい持ち、コスパも良いと感じるので、これからも楽しみながらケアを続けていこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:ツヤなし肌&パサつき髪の悩みがスッキリ!更年期世代のお手入れは「オイル」が鍵だった【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読む元々髪の毛の量が多かった私。頭の上部や後ろは相変わらず量が多めなのですが、サイド部分は元気がなくなり、寂しい状態に。なすすべもなく他力本願で乗り切っているお話を紹介します。 自覚症...
続きを読む30代までは髪の悩みなんてなかった私。しかし、生活環境が変わりストレスのかかる日々が続いていた40歳を過ぎたころ、一気に増殖したものがあります。それは、白髪!! 白髪を受け入れられ...
続きを読む長女を出産後、髪の毛がごっそり抜けて落ち込んだ経験が。そのときは出産によるもので心配ないと母親に言われ、実際に数年かけて元に戻りました。それが最近、当時 …
美容院で白髪染めをしてもらっていた私。しかし、日がたつにつれて髪が赤くバサバサになるのが悩みでした。美容院に相談したところ、おすすめされたのがヘナによる …
今まで美容院選びで何度も失敗を重ねてきた私。そのたびに悔しい思いと新たな発見がありました。そんな私のリアルな体験談をお届けします。 ★関連記事:美容師の …
30代までは髪の悩みなんてなかった私。しかし、生活環境が変わりストレスのかかる日々が続いていた40歳を過ぎたころ、一気に増殖したものがあります。それは、 …
年齢とともに増える髪の悩み。白髪、枝毛、クセ毛……40代女性が実際に体験した、髪のトラブルとその解決法を3つのエピソードで紹介します。 ★関連記事:【美 …
3年ほど前のことです。ネットで見つけた、少しおしゃれな雰囲気の美容院を初めて訪れました。 ★関連記事:「大胆なカットに不安が…」若手美容師のドライカット …
フワリーさんは40代熟女として日常に起こるあれこれをマンガにしています。そんなフワリーさんによる、年齢を重ね、老化を感じることが増えてきた出来事をつづっ …
私が初めて白髪が1本生えていることに気付いたのは、25歳のとき。その後、20代後半で彼に白髪を指摘され、白髪染めに初挑戦しました。40歳を過ぎると、加齢 …