「昔みたいに痩せない」更年期のダイエットで私が試したこととは【体験談】
目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
「激しく走ったり跳んだりはしたくない。いや、むしろできない」。自分の身体能力を自覚した私は、とにかく体を動かしたり伸ばしたりすることを考えました。バスケットボール部の息子に良い運動はないか相談してみたところ、「ストレッチならできるんじゃない?」とのこと。部活の練習でも、始めと終わりのストレッチは欠かせないと言うのです。ストレッチで柔軟性が増せば、体を動かしやすくなる。体を動かせば、その後は筋力が付いてくるという話でした。
息子に教えられながら、私は運動を生活に取り入れ始めます。体の側面や足腰を伸ばすストレッチは、初めは「あいたたた……」という声がつきものでした。「今日は30回。明日は50回」と意気込んでいたスクワットは、「できるときにできるだけ」にシフトチェンジ。電子レンジを使う数分や、お湯が沸くまでのつかの間の時間を活用し、取り組むことにしました。
パソコン仕事の合間に背伸びをしたり、寝る前には布団の中で体を伸ばしてみたり……。そんな日が1カ月ほど続いたころでしょうか。「あれ、足が軽い!」。いつものようにマンションの階段を上ったときに、体の変化に気付いたのです。
体が動くようになると、できる運動も少しずつ増えていきます。「今日は1駅歩いてみようかな」「いつもより1回多くスクワットを頑張ろう」など、運動に対して前向きに考えられるようになりました。
きつくなったパンツがはけるようになったのか? 実はまだ再チャレンジはしていません。もうちょっと体が引き締まらないと無理だろうなぁとは感じています。ただ、40代に入りさまざまな体の変化があるなかで思ったのは「心も体も無理は禁物」ということです。
ダイエットや運動も一過性のものではなく、長く緩く続けられたらないいなと思いつつ、今日もストレッチで体を伸ばしています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:二の腕のたるみ・ぽっこりおなか・老け見えを改善!デスクワーク中でもできる運動5選
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ほとんど毎日スイーツを食べていた、甘いもの大好きアラフィフの私。そろそろ健康や美容を考えなければと思い、甘いものの摂取量を減らそうと決心しましたが、それは想像以上に難しいことでした...
続きを読むすっかり体型が崩れてしまったにも関わらず、頭の中で浮かぶ自分の姿は若いまま。しかし、現実は中肉中背の典型的なおばさん体型。運動しているつもりでしたが、本当に「つもり」でした。運動し...
続きを読む若いころは食事を抜けばすぐに落ちていた体重も、年を重ねるごとに落ちにくくなり、気付けば至るところにぜい肉があふれ出て、服では隠せなくなっていました。「このままではヤバイ……」とダイ...
続きを読む目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
目次 1. 結婚後、太りだした体型が気になる夫 2. 結果が出だして夫も大喜び! 3. 疲れがたまりやすい原因は 4. 野菜だけの食生活はNG!? 5. …
目次 1. 8年で10kg増!スーツが入らない… 2. 筋トレの後に有酸素運動のウォーキング 3. たんぱく質をしっかりとると… 4. まとめ たんぱく …
目次 1. 「更年期太りとはこのことか!」と実感 2. 何を試しても痩せない!最終的に下した決断 3. 体重はそのままでも何もかも調子が良い 4. まと …
目次 1. カロリー制限で顔がしぼんだ! 2. ランニングでぎっくり腰に! 3. フィットネスゲームで挫折 4. まとめ フィットネスゲームで挫折 運動 …
目次 1. きっかけは1本の電話だった 2. 詳細を聞かないままとりあえず始めた習慣 3. やっとわかった、自分の勘違い 4. まとめ やっとわかった、 …
目次 1. 無理な食事制限でリバウンド 2. 腹筋や全身筋トレを日課に! 3. 筋トレ開始から1年後のおなかの変化 4. まとめ 筋トレ開始から1年後の …
目次 1. 授乳・マタニティOKの万能ドレス 2. 時を経て、まさかの“着用不可” 3. 体型と向き合う良いきっかけに 4. まとめ 体型と向き合う良い …