「え?抜いたらダメ!?」37歳で白髪を発見!美容師のアドバイスで髪も心も落ち着くように【体験談】
37歳のときに白髪を発見してから、抜いてみたりカラーリング剤をいろいろ試したりするなど、さまざまな葛藤がありました。40代に入って白髪染めを使うことにし …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どものころからロングヘアだった私は、40代に入り髪のパサつきやボリュームのなさに悩むようになりました。美容師さんに相談した結果、人生初のショートヘアに挑戦することを決意! 頭頂部のボリュームもアップし、新しい自分を発見することもできました。その詳細をお伝えします。
★関連記事:ツヤなし肌&パサつき髪の悩みがスッキリ!更年期世代のお手入れは「オイル」が鍵だった【体験談】
私は子どものころから、母親ゆずりの艶やかな黒髪が自慢でした。明るい色にカラーリングをしたのは数えるほど。髪型は肩より下のロングヘアが基本です。アルバムを開いても、どれもロングヘアの写真ばかり。小学生のころは、母親に髪を編んでもらうのがいつも楽しみでした。
特別なケアをしていたわけではありませんが、大人になってからも髪のトラブルを抱えることはありませんでした。シャンプーにも特別なこだわりはありません。新しいものが販売されるたび、気軽にいろいろと試していました。唯一のこだわりといえば、長年同じ美容師さんにお世話になっていること。実家近くの美容室には、もう20年以上近く通っています。
自分の髪はいつも健康だと思い込んでいた私に変化が訪れたのは、40代に入ったころです。いつもと同じようにドライヤーで髪を乾かすのですが、まとまりがありません。特に、毛先がパサついているように感じます。頭を自分でなでてみると、なんだか頭頂部がぺったんこ。今までふわっとしたロングヘアだったはずが、鏡の中の自分が一気に疲れたおばさんに見えたのです。
「もしや薄毛になってきた?」と心配になった私は、慌てて美容室の予約を取りました。
美容師さんに髪質の相談をすると、原因は加齢によるホルモンバランスの変化ということでした。長年担当してくれている美容師さんは、50代の女性。「私もそうだったのよ」と言いつつ、今も若々しい彼女の言葉には説得力があります。
40代の髪質に影響する女性ホルモンは、エストロゲンと呼ばれるそうです。髪の毛を成長させるエストロゲンが減少すると、髪の毛が減ったり、髪の毛そのものが細くなったりするということでした。結果、ボリュームのないぺったんこの髪型になってしまうのだそうです。
今まで髪のトラブルと無縁だった私は、「加齢」という言葉に少なからずショックを受けました。「女性ホルモンに似た働きをする、イソフラボンを含む大豆食品も積極的に食べてみて」ともアドバイスされましたが、ひとまず老け見えする髪型をなんとかしたい思いでいっぱいです。私が悩んでいると、美容師さんはヘアカタログからおすすめの髪型を提案してくれました。
「ロングだとどうしても髪の重さに引っ張られてボリュームダウンしちゃう。毛先も傷んできたし、トップをふんわりさせたショートカットはどう?」。開かれたページの中にあったのは、思いも寄らないショートヘア特集です。意外な提案にびっくりしましたが、そのときの私はなんとかしたいという一心でした。「きっと似合うと思うんだけど」という美容師さんの声に後押しされ、その場でショートにすることを決意したのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先生、白髪見っけ! 」と指摘さ...
続きを読む40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかきれいな髪になりたいと思ってい...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む髪の見た目は体型よりも肌よりも特に大切だと私は考えています。「髪なんて肌がきれいだと大丈夫でしょ」と思っていても、肌は近寄らなければ見えないですし、髪がボサボサの状態だと遠目からで...
続きを読む37歳のときに白髪を発見してから、抜いてみたりカラーリング剤をいろいろ試したりするなど、さまざまな葛藤がありました。40代に入って白髪染めを使うことにし …
40代半ばごろから、髪の毛に関する悩みが一気に増えました。若いころは乾燥しやすい秋から冬にかけて髪がパサついたり、夏に紫外線をたっぷり浴びるせいで秋の初 …
40代・50代になると、年齢や環境の変化によって髪や頭皮の状態が大きく左右され、ツヤや潤い、まとまりが気になるものです。毎日のヘアケアでも正解がわからず …
40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先 …
毛量が減ってボリュームダウン、うねり、パサつきなど年齢に伴う髪の悩みが増えてくる40代・50代。さらに丸顔や二重あごなど、フェイスラインの変化によってど …
40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかき …
好きな女優さんの変身に影響を受け、私自身もショートカットに挑戦しました。期待と不安が交錯したあの日、予想外の仕上がりにショックを受け、理想と現実のギャッ …
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け …