「あれ?視界がかすむ」長年愛用したコンタクトレンズに起きた予想外の変化とは【体験談】
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
ウーマンカレンダー woman calendar
アラフィフになり年齢とともにだんだんまぶたが垂れてきて、鏡を見るたびに老けたと感じるように。そんなとき、中高年対象につけまつげの付け方を紹介していたYouTube動画を見て、自分も試してみようと思ったのです。つけまつげは華やかな目をつくるためだけでなく、年齢による変化をカバーすることができると知り、人生初のつけまつげを体験。今では外出時の欠かせないアイテムになっています。
★関連記事:まぶたがぼてっと下がってしまう「眼瞼下垂」って?何げないあの行動が原因に!?【医師解説】
40歳になるころから、だんだん肌のハリが減少し小ジワが目立つようになってきました。そして、アラフィフと言われる48歳になるころには、幅の広い二重だったはずのまぶたが、まるで奥二重のように。これはまぶたが垂れてきたことが原因でした。
そのためアイテープを使って二重を修正してみましたが、よく見ると不自然さが悪目立ち。まぶたの美容整形手術も考えてみましたが、ネットなどで調べると加齢による垂れたまぶたの場合、プチ整形ではほとんど無理だと知り、メスを入れるのはやはり不安だったので諦めました。
そこで、つけまつげ専用のりを二重ライン全体に付けてまぶたの垂れを修正してみると、これもまた悪目立ちするばかり。いろいろ工夫しましたが、目じりの一部に1~2mmのりを付けて気休め程度に二重ラインの修正をするだけで精一杯でした。
加齢による変化を受け入れることも大切ですが、その前になんとかカバーすることができればと思っていた私は、良い方法を模索していたのです。
つけまつげ専用のりを利用して、年齢による変化に対して小さな抵抗をしていた私ですが、そんなとき、中高年女性を対象につけまつげの付け方を解説しているYouTube動画を見つけました。加齢によって目の華やかさがなくなってくる中高年こそ、つけまつげを付けてみませんかという内容でした。
それを見たとき、これなら私が気になっている垂れてきたまぶたも、うまくカバーできるのではないかと感じ、早速付け方のコツを頭にたたき込み、ドラッグストアで左右5セット入り、1,000円程度のつけまつげを購入しました。
しかし、いざ試してみると思ったようにうまく付けることができず、何度も付け直したので、まぶたがかゆくなってしまうなど、数日間は悪戦苦闘。その後、つけまつげを半分にカットし、中央から目じり側にかけて付けることで、垂れた二重をうまくカバーできることを発見したのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
小学生で視力が落ち始めた私ですが、そのころにはもう飛蚊症の症状がありました。とはいえそれから30年以上もの間、飛蚊症が生活に支障を来すようなこともなく、特に悩んでもいなかったのです...
続きを読む小さな文字が見えづらくなり、最近老眼鏡を使い始めたという、100均パトロールを日課にしている人気インスタグラマーの神本依央さん(@io_kamimoto)。100均で見つけた便利な...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回は、ちょっと切ない日常の...
続きを読む夫、息子3人、夫の両親、柴犬と暮らすフィフママさん(@fifmama)。アラフィフの身に起こった日常を気まぐれ絵日記にして紹介しています。 前回、目に液体洗剤がかかり、溶けた目の角...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むスマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)に出血があると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。 …
年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …
私の仕事はWebライターです。平日は5~8時間ほどパソコンを使ってWeb上の記事を作成しているせいか、慢性的な目の疲れと痛みに悩まされています。若いころ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
小学生のころからド近眼で、高校生からはコンタクトレンズを利用していました。40歳でレーシック手術を検討したものの、医師の言葉で近視矯正を断念したことがあ …