「女として終わりだよね」独身の友人のひと言に戸惑った私が笑顔で返した言葉とは
目次 1. 独身生活を満喫している友人の言葉に戸惑い 2. 初めて話した、家族との日々 3. 友人の心に届いたかもしれない言葉 4. まとめ 友人の心に …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
母娘2人で話すと私だけがモヤモヤとした気持ちを抱えてトラブルになるので、「LINEはグループで」「会うときはみんなで」とルールを決めました。それでもモヤモヤはするのですが、直接対峙するよりはマシです。
例えば、姉は遠方に住んでいて、帰省時には母を交えてみんなで外食などに出かけるのですが、母は「お店選びは任せる」と言うのに、後から「個室じゃないとゆっくり話せない」など注文をつけます。そして食事に行っても、最初は「どこでもいい」と言う割には、食後に「味が濃かった」などチクリとひと言も。私も、このお店ならいいかもしれないと一生懸命にお店を探すのですが、毎回、何かしら楽しくないやりとりがあるのです。
しかし、「LINEはグループで」「会うときはみんなで」を徹底していると、気になった点を姉や夫とも共有しやすいので、母の発言が一般的にアウトなのかセーフなのかを判断してもらいやすくなっています。LINEグループでも嫌みのように取れる言葉はありますが、モヤモヤしたときには夫に共有し、愚痴って、気を紛らすことができるのは助かっています。
よく義父母とうまくいかずトラブルになるような例を聞きますが、私の場合は実の母との関係が悩み。とはいえ、簡単に関係を断つことはできません。
もちろん親として尊敬はしていますが、会うと言い合いになったりするので、基本的には距離を取って、頻繁に会わないのがベターだと思っています。どうしても接するときには、2人にはならないことを守って、付き合っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
★関連記事:いくら母娘でもありえない!ネットワークビジネスにハマる実母のトンデモ行動とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 独身生活を満喫している友人の言葉に戸惑い 2. 初めて話した、家族との日々 3. 友人の心に届いたかもしれない言葉 4. まとめ 友人の心に …
夫が飲み会に出かけたある夜のことです。「〇時には帰る」と約束していたにもかかわらず、時間になっても連絡はなし。電話も一向につながらず、気付けば深夜2時を …
目次 1. 義母からの学歴マウントに悩んだ日々 2. おいの合格祝いと義母の横暴 3. 予想外の展開 予想外の展開 義母は意味がわからないという顔をして …
目次 1. 驚きのリフォーム計画 2. 比べることの大切さ 3. 余計なお世話?夫の反応は 4. まとめ 余計なお世話?夫の反応は 帰り道、「親族とはい …
目次 1. 長距離運転手の夫の習慣 2. お茶だと思っていたものが… 3. 最悪のにおい地獄に… 4. まとめ 最悪のにおい地獄に… 怒ることもできず、 …
目次 1. いつもの料理なのに味がわからない!? 2. 味覚障害も更年期の症状? 3. 唾液腺のマッサージを習慣に 4. まとめ 唾液腺のマッサージを習 …
目次 1. 40代半ばから、あらゆる不調が出てきて… 2. 血液検査で疑われたのは… 3. 鉄剤を服用後、体調は良好へ 4. まとめ 血液検査で疑われた …
目次 1. 子どものころに祖父母に抱いた疑問 2. 3つの疑問のうち2つは解けたけれど 3. 年を経て現在の父が、同じ姿に 4. まとめ 年を経て現在の …