「子どもを産まないなんて信じられない」見知らぬおばあさんの言葉に胸が締め付けられて【体験談】
ある日、家の近所を散歩していると、見知らぬおばあさんに道を尋ねられました。幸い、よく知っている場所だったので、笑顔で行き方を教えてあげたのですが……。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
葬儀でまさかのアクシデントを経験しました。誰にでも起こりうる”そのとき”への対処法を、実体験を通して考えてみました。緊張や不安で体調を崩しやすい私だからこそ、共有したい心構えと準備があります。
★関連記事:こぢんまりとした家族葬を希望したはずが…葬儀会社の厚意で予想外の結果に!【体験談】
葬儀に出席した日のこと。知り合いの方のご逝去とはいえ、大きな式場で見知らぬ方々に囲まれ、少し緊張していました。静かで穏やかな雰囲気の中、私の不安は的中してしまいます。
式の中盤、突然襲ってきたせき。普段から気管支が敏感な私は、緊張も重なり、止めどもなくせき込んでしまいました。必死に抑えようとしましたが、むしろ余計に苦しくなり、顔も真っ赤に。結局、式場のスタッフの方に静かに案内していただき、退席することになりました。
故人との大切なお別れの時間に、周りの方々の心静かな祈りを妨げてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。でも、この経験から学んだことがあります。今では式典や会議のときには、のど飴や水、そして念のためせき止め薬も持ち歩くようになりました。
不意のせきに悩まされることは今でもありますが、事前の備えがあることで心にも余裕が生まれることがわかりました。自分の体質とうまく付き合いながら、その場の雰囲気を大切にしていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:佐伯香奈/40代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
★関連記事:「えっ!?」葬儀でまさかのNG行動に出た夫。さらに義両親が現れて驚がくの展開に!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
知人夫婦が30代のころに体験した話です。ある日、夫の親戚が亡くなり、葬儀に参列することとなりました。夫が小さいころからお世話になっていた親戚だったので、夫婦そろって参列することに。...
続きを読む地元の公立中学校は制服があるものの、新調せず知り合いからお下がりをゆずってもらう人が大勢います。私の息子もかつて同じサッカークラブだった先輩のお下がりをいただき、お礼に菓子折りを渡...
続きを読むある日、家の近所を散歩していると、見知らぬおばあさんに道を尋ねられました。幸い、よく知っている場所だったので、笑顔で行き方を教えてあげたのですが……。 ★関連記事:近所で有名な意地...
続きを読むわが家は、単身赴任中の夫と3人の子どもの5人家族で、実家の近くに暮らしています。84歳の父は昔から自分の言うことはすべて正しいと思っている自信家。頑固な性格で、一度言い出したことは...
続きを読むある日、家の近所を散歩していると、見知らぬおばあさんに道を尋ねられました。幸い、よく知っている場所だったので、笑顔で行き方を教えてあげたのですが……。 …
信頼していた友人にふと話した相談事。数カ月後、別の友人と話していると「そうそう、そういえば聞いたんだけど……」と、自分の相談がウワサ話として自分の元へ戻 …
あの日、残業で遅くなり、夜の道を急いでいました。一刻も早く家に帰りたくて、人けのない裏道を選んだのが運の尽きでした。 ★関連記事:「変わった雰囲気の人が …
子どものころ私はずっとショートヘアで、背も高くてよく男の子に間違えられました。そんなある日、いつもの美容室に行き、カットをお願いしたのですが……。まさか …
結婚式準備のすてきな思い出……になるはずだったドレス選びで、本当にびっくりする出来事がありました。 ★関連記事:「何よ、これ!」久しぶりに結婚式に参列す …
子どもが2人います。1人目は海外で生まれ、7歳までブリスベン(オーストラリアの都市)で生活していました。2人目は東京で生まれ、現在3歳です。東京の自宅で …
年末の大仕事の1つである、年賀状の作成。友だちや同僚から送られてくる年賀状を、毎年心待ちにしていたのですが……。アラフォーに近づくと、自分の状況だけでな …
地元の公立中学校は制服があるものの、新調せず知り合いからお下がりをゆずってもらう人が大勢います。私の息子もかつて同じサッカークラブだった先輩のお下がりを …