医師「膝から水を抜きましょう」え?アラフィフの私が高齢者の病気に!?膝痛を乗り越えるまでの半年間
快調だった50代前半の私を不意に襲った膝の痛み。最初は、趣味のテニスをちょっと頑張り過ぎた故障だと思っていました。しかし、医師から出たのは「加齢による変 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40歳を過ぎてから定期的に献血に行くように。しかし、献血に行き始めた当初は事前検査でヘモグロビン(血色素)不足を指摘され、献血できないことが少なからずありました。当時は日々の体の疲れがなかなか抜けず、また季節を問わず手足の先が冷えることに悩んでいました。それでも、さほど深刻な不調ではなかったため、これといって対策をせず……。ヘモグロビン不足を改善するためにおこなったことを紹介します。
★関連記事:「本当に良いの?」貧血で疲れやすい私がSNSでよく見かけるジュースを半信半疑で試した結果
40代前半はどちらかというと肉が苦手で、食事は野菜が中心。ベジタリアンという響きに憧れて、野菜だけを食べていたこともありました。でも、いつもなんとなく体がだるく、ちょっとしたことで息切れする……。駅の階段も休み休みでないと上れないほど疲れやすかったのです。
そんなとき、献血(成分献血)の事前検査でヘモグロビン濃度の数値が基準に達しない日が出てきました。私が献血した血液センターによると成分献血の基準は12.0g/dL以上。通常であれば私の数値は11.5~12.5g/dLなのですが、献血NGが出る日の私の数値は10g/dLととても低かったため、献血ルームでおこなっている栄養指導を受けることになりました。
普段の食事内容を尋ねられ、野菜ばかり食べていることを話すと、スタッフの方は「人間はそもそも雑食の生き物。野菜だけでなく、肉や魚やいろいろ食べることで栄養のバランスが取れるようになっているんですよ」と言いました。それを聞いたとき、体は食べた物からできている、当たり前だけど大切なことに気付かされたのです。
その後、貧血をはじめとする血液に関する本をいろいろ読むようになりました。ヘモグロビンが不足すると、全身の細胞に酸素が行き渡らなくなり、疲労を感じやすくなるのだそうです。また、健康な血液を作るためには、栄養(特にたんぱく質)と運動、そして休養(睡眠)のバランスが大切だということが書いてありました。
私の食事に足りなかったのは栄養そのもののバランス、そしてたんぱく質だったようです。たんぱく質は血液以外にも、筋肉や皮膚、毛髪や爪など、私たちの体のほぼすべてに必要な栄養素なのだとか。
たんぱく質を多く含む食品には、肉・魚・卵・豆・乳製品があり、この5種類を毎日の食事の中ですべてとるのが理想なのだそうです。そのころの私の食事はほぼ野菜で、牛乳は毎朝飲んでいましたが、魚はたまに食べる程度。苦手な肉はもちろん、卵や豆類もほとんどとっていませんでした。
私の毎日の食事には体を作るための材料がまったく足りておらず、そのせいで疲れや冷えを感じていたのだと思い当たりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママは身だしなみも言動もいつも完璧。その夫は保育園のママたちに「妻は完璧」マウントを取り、す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウント」を取る人でした...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママは言動や身だしなみなどがいつも完璧。でも、忙しさから体調を崩してしまうことがあり、はたりさんことチロ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリでいつも完璧。最近、仕事で昇進して部署が変わり、さらに忙しくなっていましたが、夕飯の作り...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。働くママとして完璧なすーちゃんママ。その夫であるすーちゃんパパは、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウ...
続きを読む快調だった50代前半の私を不意に襲った膝の痛み。最初は、趣味のテニスをちょっと頑張り過ぎた故障だと思っていました。しかし、医師から出たのは「加齢による変 …
長い間、運動をする習慣がなかった私。40代になってからは、2024年から始めた週に一度のテニススクールだけです。日ごろから体力が落ちたと感じることが増え …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回はTシャツのサイズ選びについてお届けします。 ★前の …
子どもが幼稚園を卒園するタイミングで、保護者のみんなで女性の担任の先生に贈り物をすることに。その贈り物選びで、私が提案したTシャツ案がなぜか波紋を呼んで …
営業職のAさんは、業績こそよかったものの、どこか荒っぽいやり方で営業活動をしていて、少し“オラオラ系”の雰囲気がありました。私は別の職種なのですが、ある …
ある夜、飲み物を飲んでいると、なんだか喉が変。何かが詰まっているような、喉の奥にできものができているような感覚がありました。これって何かの病気なのかな… …
産後7カ月を迎えたころのことです。それまで我慢してくれていた夫のために、久しぶりに夫婦の営みを再開しようと決意しました。 ★関連記事:未経験のまま36歳 …
私は現在55歳。夫と娘と3人で暮らす専業主婦です。娘はしっかり者なのですが、息子は昔からウソをつくのが大得意。大学卒業後も1人暮らしを続けて多々やらかし …