【ダイソー】「更年期で体がしんどい…」そんなとき出合った神商品とは【体験談】
目次 1. 重炭酸入浴剤を初体験! 2. 体の芯からポカポカ 3. 頭皮の汚れも取れちゃう 4. まとめ 頭皮の汚れも取れちゃう 重炭酸入浴剤SPAFE …
ウーマンカレンダー woman calendar
近所の皮膚科は手荒れがひどい私と次男が度々お世話になっており、評判も良いお医者さんです。足を見せるのが恥ずかしいと思うより、ひどくなるのを避けるため行くことにしました。
靴下を脱ぎ、ベッドに座って足を先生に見せると、すぐに「陥入爪だね。痛いでしょ」とひと言。どうやら私の陥入爪はまだ軽いほうらしく、「ひどくなれば手術もあるけど、あなたのは切って化膿止めを塗ることで様子を見ましょう」と言われました。
先の丸くなったはさみで、爪の側面に向かって斜めに切り、化膿止めを塗っておしまい。はさみを入れられる瞬間は少し怖かったけど、痛みもなく、その後化膿することもありませんでした。
診察の中で先生は「深爪が原因になったり、合わない靴を履いて外反母趾になることで陥入爪が悪化することもある」と言いました。たしかに私は深爪を繰り返し、丈も幅も合わない靴を無理やり履いていたのです。その後、履き慣れた靴に履き替えたことが、腫れが引いたタイミングと同じ時期だと後に気付きました。
現在も様子見ですが、今は深爪をしないようにし、そして足の爪をあまり見ないようにしています。見てしまうと、どうしても爪を切りたくなってしまうためです。また、丈も幅も合わなかった靴はデザインが気に入って買った靴でしたが、新たに履きやすいスニーカーを探すことにしました。私の足は幅が広く甲が高くて丈が短いので、なかなか思うものに出合えませんが、歩くのが楽しくなるような靴を見つけたいと思います。
今回はささいなことが体に無理をさせ、病気につながるんだと痛感。違和感を覚えたら無理をしないことだと思い、教訓にします。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
イラスト/サトウユカ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「なぜ割れる…?」念入りにケアしている爪なのに突然ボロボロに…皮膚科で告げられた原因に驚がく!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
年齢を重ねると、肌が乾燥するのは仕方がないと思っていました。ただ5年ほど前に、乾燥がひどくなったと自覚させられる出来事がありました。足のすねや背中がかゆくなるのをはじめとして、ある...
続きを読む下肢静脈瘤は、ふくらはぎの血管が浮き出てコブのようにボコボコしたり、赤紫色の血管が透けて見えたりと、見た目の症状の印象が強い病気。そのため、美容的な側面から捉えられがちですが、病気...
続きを読む女性なら誰しもが「いつまでも美しく若々しい肌を保ちたい」という願いを抱いているのではないでしょうか。『医者が教えるすごい美肌循環』の著者で、肌年齢26歳のアラフィフアンチエイジング...
続きを読む目次 1. 重炭酸入浴剤を初体験! 2. 体の芯からポカポカ 3. 頭皮の汚れも取れちゃう 4. まとめ 頭皮の汚れも取れちゃう 重炭酸入浴剤SPAFE …
目次 1. 1日5,000歩~8,000歩、歩くことが予防に 2. セルフケアは症状の改善に有効 3. 下肢静脈瘤は早期発見・早期診断・早期治療が大切 …
目次 1. 全力で駆け抜けた旅行の代償 2. 夫からの「神提案」 3. 謎のボツボツとかゆみが… 4. まとめ 謎のボツボツとかゆみが… ところが翌日、 …
目次 1. 目からうろこ!身近な飲み物で洗顔 2. 炭酸水洗顔で肌が変わった! 3. 炭酸水は万能なスキンケアアイテム 4. まとめ 炭酸水は万能なスキ …
目次 1. 40代のゆらぎ肌、メイクの仕方にも変化が必要!? 2. メイクブラシでこんなに変わるなんて! 3. メイクブラシの推しポイントはここ! 4. …
目次 1. 最初は生理の周辺だけだったのに 2. だんだん悪化するかゆみ 3. 検査の結果は? 4. まとめ 検査の結果は? その日の検査は、腟内を綿棒 …
目次 1. 春は新しい環境へのストレスMAX 2. ストレスに加え花粉症のコンボ!肌にダメージが… 3. 肌に効果があったものは? 4. まとめ 肌に効 …
目次 1. どんなに保湿しても改善しないかかとに悩む毎日 2. 友だちとの何げない会話がヒントに 3. 毎日5分、私が続けている簡単ケア 4. まとめ …