「まるで浮き輪?」40代になってから急におなか周りに脂肪が!焦った私が始めた対策とは
目次 1. 高齢出産後、産後太りが止まらない! 2. 今からでも遅くないとできることから対策 3. 毎日の積み重ねで少しずつ変わる体の変化 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
1カ月くらい白湯を飲み続けた結果、便秘がちだった私もすっかりお通じが良くなり、体がポカポカして気持ちが良いと感じるようになりました。朝寝坊すると飲めないときもありますが、そうするとやっぱりおなかの調子がイマイチな感じがします。
白湯を飲む以外、日常生活は特に変えたことはありませんが、便秘が解消されたせいかおなか周りが少しスッキリして、胃腸の具合も良くなりました。レモン果汁を少しだけ白湯に垂らすと味変になって飽きません。
また、寝る前にも白湯を飲むようにしたら体がリラックスできたのか、寝付きが良くなり、よく眠れるようになった気がします。
白湯ダイエットは白湯を飲むだけなので無理なく続けられ、お金もかからないので経済的でラクに続けられています。きつかったジーンズに少し余裕ができて、少しずつおなか周りがスッキリしてきた実感はあるので、これからも続けていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
【駒形先生からのアドバイス】
水道水や浄水器の水を沸かしただけのものを白湯と呼ぶこともありますが、ミネラルウォーターを半分または4分の1まで鉄瓶で煮詰めたほうが機能を高められます。朝いちに温かいお湯を飲むだけで細胞の働きは良くなるので、お湯で調子が良くなっているのであればそれでも構いませんが、鉄瓶で沸かすことをおすすめします。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「うそ…3kg増!」2カ月ぶりの体重計で衝撃!ご飯好きな40代が見つけたダイエットの救世主とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ムチムチした体がコンプレックスだったのは10代まで。20代からは痩せ気味の中肉中背で、ボディラインを褒められることもしばしば。第1子を出産した20代後半以降も、変わらないプロポーシ...
続きを読む30代までは食事を制限したり運動をしたりすると痩せたのに、40代に突入すると事態は一変! 食べていないのに太るのはなぜ? 脂肪がおなかや腰周りにどんどんついて、浮き輪を身につけてい...
続きを読む若いころと比べて全体的なシルエットが変わったことが気になる40代の私。「洋服がきつくて入らない!」と言うほど大きな変化があるわけではありませんが、心なしか下半身が少しずつ変化してい...
続きを読む若いころより食べる量を減らしているのに全然減らないぜい肉。ちょっと食べ過ぎただけで太り、加齢により肉の付くところが変わってきた気がします。そして若いころからダイエットに挑戦しては失...
続きを読むこの1年は体重が増え続け、おなか周りにも脂肪がしっかりつきました。「これが中年太りか」としみじみ感じています。体型の崩れだけでなく、急な体重の増加により、体のあちこちに不調が出てき...
続きを読む目次 1. 高齢出産後、産後太りが止まらない! 2. 今からでも遅くないとできることから対策 3. 毎日の積み重ねで少しずつ変わる体の変化 4. まとめ …
目次 1. 太っていたほうが、顔のシワ・たるみなし 2. 介護で体力を使い、エネルギーを消費 3. どんなに楽しい仕事でも、年齢を考えないと! 4. つ …
目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
目次 1. 結婚後、太りだした体型が気になる夫 2. 結果が出だして夫も大喜び! 3. 疲れがたまりやすい原因は 4. 野菜だけの食生活はNG!? 5. …
目次 1. 8年で10kg増!スーツが入らない… 2. 筋トレの後に有酸素運動のウォーキング 3. たんぱく質をしっかりとると… 4. まとめ たんぱく …
目次 1. 「更年期太りとはこのことか!」と実感 2. 何を試しても痩せない!最終的に下した決断 3. 体重はそのままでも何もかも調子が良い 4. まと …
目次 1. カロリー制限で顔がしぼんだ! 2. ランニングでぎっくり腰に! 3. フィットネスゲームで挫折 4. まとめ フィットネスゲームで挫折 運動 …
目次 1. きっかけは1本の電話だった 2. 詳細を聞かないままとりあえず始めた習慣 3. やっとわかった、自分の勘違い 4. まとめ やっとわかった、 …