40歳で乱れた生理周期「やっと来たと思ったら、なかなか終わらない」大量出血とイライラに戸惑い
40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は30代半ばまでは生理痛がほとんどなく、また周期は短かったものの、毎月定期的に生理が来ていました。しかし出産後に婦人科系の病気が判明し、その後もいくつかの婦人科系の病気に悩まされることに……。出産後に一転して40代半ばからの出血過多と貧血に悩まされた体験と判明した病気についてのお話です。
★関連記事:「子宮が大きい!?」エコー検査でわかった病気。治療で気付いた過多月経と生理痛の変化とは
私は10代で初潮を迎えてから30代で出産するまで、生理痛や生理の乱れとは無縁でした。しかし1人目を出産した後、2人目の妊娠とがん検診のため婦人科を受診したところ、卵巣のう腫(らんそうのうしゅ:液体成分が卵巣にたまって腫れている症状)があることが判明。まったく自覚症状はなかったので本当に驚きました。
婦人科医によると、卵巣のう腫はほとんどの場合良性で、妊娠中でも悪化することはなく、妊娠にも影響しないそうです。そのため、婦人科医からは「経過観察で良い」と言われましたが、その後、2人目を流産してしまいました。そのこともあり、私は手術を決断し、卵巣の一部を切除。それから数カ月後、再び妊娠し、無事に出産することができたのでした。
30代に2人を出産し、婦人科で経過観察をしつつ育児に奔走していましたが、そのころから生理の際の経血量が少しずつ増えてきました。そして40代半ばになったころ、生理前から腰とおなかのひどい痛みに悩まされ、夜も寝られなくなりました。当時在住していた海外の婦人科を受診すると、子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう:子宮内に子宮内膜に似た組織ができ、子宮全体が肥大化する症状)との診断が。子宮筋腫(しきゅうきんしゅ:子宮の壁に良性のしこりができる症状)の場合は子宮を一部切除するという手術が可能ですが、腺筋症の場合は子宮を丸ごと取り除くしかないとのことでした。当時の私は悩みましたが、海外だったこと、子どもの受験があったことなどから、手術には踏み切れませんでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひとつが、今の自分を見つめ直す...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40代になってから、「生理が今までと違う」と感じたことはありませんか? 更年期症状や閉経のことが気になる年代が抱えやすい生理の悩みについて、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞...
続きを読む閉経後に出血があると、「もしかして閉経じゃなかった?」と思ってしまうかもしれません。けれど、不正出血はさまざまな病気の初期症状であることも。そこで、閉経後に不正出血があるとき考えら...
続きを読む46歳を過ぎたころから経血量が減ってきました。面倒くささがなくなった一方で、寂しさもありました。自分なりに温活したり食事に気を付けたりしていましたが、48歳の10月からピタリと生理...
続きを読む40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
49歳の私が一番ストレスを感じているのは、更年期症状・更年期障害の代表的な症状といわれている「ホットフラッシュ」。他人から見てハッキリとわかる症状なので …
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひ …
理由もなく涙が出たり、ささいなことでイライラしたり……。そんな感情の起伏に悩まされているのなら、それは更年期うつのサインかもしれません。では、更年期の感 …
46歳を過ぎたころから経血量が減ってきました。面倒くささがなくなった一方で、寂しさもありました。自分なりに温活したり食事に気を付けたりしていましたが、4 …
更年期と思われる症状が現れ、日々の感情の起伏の波や疲労感に悩まされていました。状況を改善するためにおこなったことは、現状の自分を振り返り、悪習慣の改善と …
40代になり、肌のハリや髪の毛のパサつきが気になり、女性ホルモンが減ってきたのかなと思うようになりました。いくつになってもきれいでいたいけれど、エステに …
40代のころから、家事に育児、役員活動とフル回転で頑張ってきました。最近疲れが取れない、動悸がすると思っても、加齢のせいだろうと特に気にもせず軽く考えて …