電車で私の隣に座ってきた男性。突然感じた強烈なにおいで気分が悪くなった理由
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある夏の日、最高血圧が160、最低血圧が95という驚異的な数値をたたき出した私。病院を受診して降圧剤による治療を受けたほうが良いのだろうと思いつつも、降圧剤は一度服用すると一生飲み続けなければならないことが多いと聞いたことが……。40代の今から長期にわたって薬を飲み続けることには抵抗感がありました。そこで以前、高血圧に関する取材で聞いた降圧作用のある食品を食生活に取り入れてみることに。その結果をお伝えします。
★関連記事:「目に注射を打つことに」メタボ、高血圧を放置して47歳で突如目に異変が!とんでもない病気を発症
婦人科系疾患の治療のため、45歳まで低用量ピルを飲んでいた私。月に1度の診察時には必ず血圧測定があり、長年、最高血圧は115~120、最低血圧は75~80程度と正常値内でした。ただ、低用量ピルをやめてからは定期的に血圧を測る機会がなくなり、年に1度の自治体の健康診断も忙しさにかまけ、ここ3年ほどはスルー。つまり丸々3年、血圧計とは無縁の生活をしていたということです。
久々に血圧を測ったのは、2019年の夏でした。父が入院した病院の受付に血圧計が置かれていたので、軽い気持ちで血圧を測ってみました。すると、最高血圧が160、最低血圧が95という数値が現れたのです。何かの間違いではないかと思い、すぐに測り直してみたものの結果は同じ。紛れもない高血圧の数値を目の当たりにして、真夏なのに背中が冷えました。
当時の私が自分にした言い訳は「疲労」。父は実家からも私の住まいからも遠い病院に入院したため、新幹線を使いホテルに宿泊しながらの看病でした。ライターとしての仕事も忙しく、さらに猛暑によって体力を奪われ、座って目を閉じると即座に寝落ちするくらい疲労が蓄積していたのです。でも、振り返ってみると、血圧が異様に高かったために、あれほど疲れていたのかもしれません。
仕事柄、医療従事者の方からお話を聞く機会が多いこともあり、高血圧が体にさまざまな負担をかけ、将来的に深刻な病気を招く可能性があることくらいは聞いたことがありました。すぐにでも病院を受診して、適切な治療を受けたほうが良いということも。
でも、病院へ行く→血圧を測定→高血圧診断→降圧剤服用、という流れになることが予想され、忙しさを理由に先延ばしにしていました。それに加えて「ちょっと前までは血圧、普通だったんだもん!」という根拠のない自信が正しい判断を邪魔していたようにも思います。
父が無事に退院し、夏の暑さが和らぎ始めた10月初旬に家庭用血圧計を購入しました。血圧を測るのは、病院で衝撃の数値をたたき出したとき以来です。「だいぶ疲れも取れたし、数値が下がっているかも」と期待を込めて測定しましたが、最高血圧は150、最低血圧は92という結果に。前回の数値からは下がったものの、依然として高血圧の域であることは変わりませんでした。
「病院へ行って、高血圧の治療を受けたほうがいいのかな……」と気弱になっていたとき、以前、取材させていただいた内科の医師が「高血圧の患者さんには、毎日、酢をとるように指導しています」と話していたことを思い出しました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんにとっては久しぶりのライブで、夫にとっては人生初のライブ観 …
年を重ねると、筋力や体力の低下を感じやすくなるもの。実は気付いていないだけで、内臓も加齢とともに機能が低下していきます。特に「腎臓」の機能低下はさまざま …
今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
実家に帰って久しぶりに再会した弟から「老けたね」と言われ、ショックを受けた私。鏡に映った当時42歳の自分の姿を見てがくぜんとしました。そんな出来事がきっ …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は思いがけずうれしかったことについてお届けします。 …
長女が自分から「これがいい」と言った、初めてのお子さまセット。ワクワクしたのもつかの間、親の想像を軽く飛び越えていく展開に、私はただただ反省するばかりで …